パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、Xatzさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

12092807 comment

Xatzのコメント: Re:概念は相当古いよな (スコア 1) 108

by Xatz (#2823187) ネタ元: 「死亡フラグ」という表現のルーツはどこ?

「フラグが立つ」という言い回しは美少女ADV黎明期には既に一部の方が使っていたように思います。
特に初期の美少女ADVは(選択肢自体が理不尽なことはあれど)、好感度が複数条件で加算されるのではなく単純に特定手順でフラグが立つようなものが多かったので、「この選択肢がフラグ(あるいはトリガ)」という発言も目にしました。
「ゲームオーバー確定フラグ」なんて言い回しも90年代半ばには既に聞いた覚えがあります。最近だと「フラグが折れる」「バッド直行フラグ」なんて言い回しになるのかな。

そういえば、電源不要ゲーム界隈にもシナリオ進行やNPC挙動の調整を「フラグ管理」と呼んでいるGMがいらっしゃったのを覚えています。

「死亡フラグ」という固定された言いまわしを頻繁に聞くようになったのはやはりタイプムーンやらニトロプラスなどの世代の「エロゲなのにやたらめったら死ぬ」みたいなゲームが流行るようになってからな気がするので、その意味では2000年代の言葉なのかもしれません。

12014383 comment

Xatzのコメント: 実店舗は地方都市にとって大事な資産 (スコア 1) 88

会社でも自宅でも自作機によるサーバをやっていますが、自宅や社内に物品のストックをそれほど持たずに済んでいるのは実店舗が近場にあるおかげです。

「頻繁に買うものを伝えておけば在庫を抱えておいてくれる」というのが実店舗の最大の強みだと私は考えています。
会社や自宅の倉庫に余計な資産を抱えることを考えたら、地元の店舗を使えばこちらとしては節税になりますし、倉庫も持たなくてよいですし、相手にとっても確実に売れると分かっている在庫ですから、お互い損になりません。
また、普段から取引があると此方の需要を相手もよくわかっていますから、物がない時には条件を満たす同等品を探してくれたり、目的と予算を言えば適当に見繕ってくれたりもします。
店舗に置いておいてもらえば好きな時間に取りに行けますしね。
相手にとって「在庫抱えたくない商品」というのもありますので、そういうものは遠慮なく店側から言ってもらって、通販を使います(自宅に居ないことも多いのでお店のほうで取り寄せてもらうこともあります)。

そういった融通のきく「信頼できるパートナー」が地元から消えるのは忍びないですから、多少高くても普段から馴染みの店を贔屓するようにしています。

11991629 comment

Xatzのコメント: Re:マウス操作の速度は画面サイズに影響されそう (スコア 1) 115

ツールバーとかスタートメニューとかタスクバーとかです。
階層になってるものを次々開く操作に関してはやっぱりショートカットキー一発でできる方が慣れると早いなぁと。

11975730 comment

Xatzのコメント: Re:マウス操作の速度は画面サイズに影響されそう (スコア 1) 115

マウスに関しては画面が1600x1200とかだったころは確かに確実にショートカットより速かった記憶があります。

自分の場合はトラックボール使いですが、トラックボールにおいてもFullHDの2枚構成くらいまでですね。ストレスなくカーソルを移動できるのは。

現在ではFullHDの3画面とか、WQHD2画面+FullHDとかの大画面構成になってるので、流石にキーボードのほうが速いです…
おそらく4K+サブモニタくらいの構成になるともう速度切り替えできないポインティングデバイスはお手上げなんじゃないかって気がします。
私の場合は左手用キーボードでカーソルを画面中央や四隅に飛ばせるようにしています。こうしないとストレス強くて敵いません。

あと、Windowsですとデフォルトだとカーソル載せてから画面が表示されるまでのラグが長いですよね。
ああいう操作のことまで考えると、やはりキーボードから手を動かさないほうが速い気がしています。

11963575 comment

Xatzのコメント: Re:基本無料のネットゲーム (スコア 1) 3

by Xatz (#2778127) ネタ元: 持っていることが恥ずかしい

infoseekが消えた時とかも、当時のメールアドレスもアカウント情報も全てロストして黒歴史が抹消不能になっていた方々が大歓喜していたのを思い出しました。

メーリングリストに出した内容がWebで閲覧できると知ってか知らずか実名で殴りあってる人とかは今でもたまにいますね…

11963461 journal
日記

tuneoの日記: ネットワーク環境がなかなか整わない

日記 by tuneo

前回のあらすじ:自宅の居間に無線LANを導入したいので、光モデムのすぐそばにWifiルータを導入した。

WAN側が100BASE-TXなので些か不満が残るが、予算の都合があるからしょうがない。ついでに自室にもう一台Wifiルータを買って来てブリッジモードで使うことにした。これで自室でも居間でもWifiでアレコレできて快適になってめでたしめでたし……とはならないから困ったもの。

最大の問題は今までIPFireルータで使っていた諸々がアウトな件である。IPFireには(dnsmasqを使って)「DHCPサーバでIPアドレスを動的割り当てしつつ、名前解決までやってくれる」という便利機能があるのだが、これが使えない。ファンレスPCにLinuxぶちこんでdnsmasqを常時稼動させてしまおうか。

11962978 submission
ソフトウェア

技術系でない人が使う課題管理システム、何がいい?

タレコミ by headless
headless 曰く、
本家/.「Ask Slashdot: Issue Tracker For Non-Engineers?

私の配偶者は技術系ではないが、小さな郡政府の部局でアナリストとして数名の同僚やプロジェクトに関わる業者と一緒に働いている。部局でのプロジェクト/タスク管理は口頭や付箋紙、電子メールを使用して行われるため、皆いらいらしている。そこで、私が何か課題管理システムのようなものを提案したいと思う。課題管理システムとしては、年間を通じた調査のように大規模なタスクから、会議でのケータリング手配のような小規模なタスクまで利用できるものが必要だ。自分で使っているような課題管理システムでは、ソフトウエア開発に特化しすぎていたり、「アジャイル」信仰を前提とするものであったりする。技術者ではない人向けのよい選択肢はないだろうか。彼らは主にWindowsを使い、iPadも持っている。個人的にWebベースのツールは好まないが、彼らの使うマシンでは彼らに管理者権限が割り当てられていないので、Webベースの方がうまく動作するのかもしれない。Wikiも組み込まれていればさらにいいと思う。ただし、とても簡単に使えるものでなければ皆が使うのを嫌がるだろう。

本家/.では、RedmineAsanaTrelloJIRAあたりを評価するコメントが多くみられるほか、Google Docsのスプレッドシートを勧める人もいる。皆さんのお勧めは何だろう。

11962772 submission
プログラミング

「時の翁」が握るNTPの運命

タレコミ by headless
headless 曰く、
ネットワークに接続されたコンピューターの時刻を同期させるNetwork Time Protocol(NTP)が4月で30周年を迎える。NTPは現在使用されているインターネットプロトコルの中で最も古いもののひとつで重要度も高いが、その一方で重大な岐路に立たされているとのこと(InformationWeekの記事本家/.)。

NTPの重要性は増しているにも関わらず、インフラストラクチャーに深く埋もれているために注目度は低下している。これに伴ってボランティア貢献者は減少しており、資金面でも明確な援助は受けていないそうだ。そのため、資金面・運営面ともに大半がプロジェクトマネージャーのHarlan Stenn氏に依存している状態だという。この3年半ほど、Stenn氏はメールへの返信やパッチの受付、複数のOSで動作させるためのパッチのリライト、新規リリースの準備、NTPメーリングリストの管理など、週に100時間以上の作業を行っている。Stenn氏は自身のコンサルティング会社で不定期に仕事をしているが、4月までに現在よりも多くの資金援助が得られなければ、継続的な仕事を探す必要があるとしている。

Stenn氏を「時の翁」に例えるCloud Foundry FoundationのCEO、Sam Ramji氏によれば、Stenn氏はかつかつの状態でNTPプロジェクトの運営を続けているという。しかし、開発資金の枯渇直前に資金確保に成功したGnuPGの開発者Werner Koch氏のように、苦境にあえぐオープンソース開発者はStenn氏だけではないとのことだ。
11959352 comment

Xatzのコメント: 海外のネトラジ (スコア 1) 35

デスマのイライラが好きな曲に結びつくとかなりつらいですよね…
自分は海外のマイナー曲ばかり流れるインターネットラジオ聞くことにしています。

似たような曲がヘビーローテになると確実にその曲嫌いになりますし。
かといって嫌いなジャンルの曲聴き続けるのも嫌ですし、トークなんか気が散って始終イラつくので。
ポーランドとかイスラエルあたりのラジオ局が最近お気に入り。
言語すらよくわからないくらいがちょうどいいですね。英語だとやっぱり歌詞の意味考えちゃうので…

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...