パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、astro-mさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

472576 journal

astro-mの日記: ご挨拶 4

日記 by astro-m

皆様には大変ご心配をおかけしたかもしれませんが、無事 博士(理学) を取得できる運びとなりました。
これまでいろいろと励ましのコメントを下さった皆様、どうもありがとうございました。
みなさまの一言一言が励みになりました。

新年度からは海外でポスドク研究員をやることにしました。ひとつ前のエントリに書いたところからの
オファーは蹴って、何かと引っ込み思案な自分を打ち破るべく、ハイリスクハイリターンな海外で
心身ともに磨かれて来たいと思います。
イバラの道と巷で話題の領域に飛び込んでいくわけですが、今後とも全力で頑張りたいと思います。

今後ともどうぞ宜しく。

20307 submission
宇宙

太陽系外縁部に未知の惑星? 32

タレコミ by galaxiast
galaxiast 曰く、
神戸大学の研究員らが、太陽系外縁部の天体の運動の研究から、地球の0.3~0.7倍の質量を持つ未知の惑星が存在している可能性を指摘した(神戸大学のリリース読売新聞の記事

太陽系外縁部には、冥王星をはじめとする多数の天体があることが知られている。これらは惑星とは違って大きく軌道が傾いていたりつぶれた楕円軌道を持っていたりして、これまでの惑星形成理論ではその形成の様子をきちんと説明することができなかった。この問題に対して、神戸大のLykawka研究員らは太陽系外縁部に未知の惑星を置いてシミュレーションを行い、現在の太陽系外縁天体の分布をうまく説明することに成功したとのこと。もともとより内側にあったこの未知の惑星が周囲の小天体を弾き飛ばし、自らも次第に外側へ移動していった結果、多数の太陽系外縁天体の軌道が現在のような多種多様なものになったらしい。

未知の惑星は、最も太陽に近づく地点でも太陽からの距離が80天文単位(冥王星軌道の約2倍)、最も遠いところでは175天文単位にもなる細長い軌道を持ち、軌道の傾斜角は20~40度と予想されている。明るさは15等前後と期待されるので、LSSTPan-STARRSなどの次世代天体サーベイプロジェクトで十分に発見可能な大きさだというから、20年後の教科書には「太陽系第9惑星」が登場しているのかもしれない。
20292 submission
JAXA

JAXA、10年ぶりに日本人宇宙飛行士候補を募集。 47

タレコミ by KAMUI
KAMUI 曰く、
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在して日本の実験施設「きぼう」の運用を行うための宇宙飛行士の「候補」を募集する事を決定した。

参考:JAXAのプレスリリース

募集要項などは今年 4月1日に発表。同日から 6月20日まで受付を行い、選抜結果は 2009年2月頃発表される。選抜されると 2009年4月に JAXA に入り、訓練修了の 2011年頃に JAXA宇宙飛行士に認定。2013年頃から、ISS/「きぼう」における操作訓練を受ける事となる。

なお、宇宙飛行士になったとしても、正搭乗員にならない限りは宇宙には行けないので・・・まぁ、希望者は頑張れ :)
19245 submission
交通

極超音速旅客機が実現するか? 64

タレコミ by Hatris
Hatris 曰く、
Japan Aviation & Railway Newsによると、イギリスのReaction Enginesというなにやら凄そうな会社がA2と呼ばれる極超音速旅客機の開発を目論んでいるらしい。

その会社によるA2のコンセプト

過去の超音速旅客機であったコンコルド(巡航速度:マッハ2)の倍のマッハ4以上を目指しており、乗客定員は300人(コンコルドは100人)、そして全長は巨大旅客機の代名詞にもなっていそうなエアバスのA380の約2倍の143mにもなるという。

更に、このとんでも旅客機のエンジンとしては、同社が構想中の水素エンジンを使用するらしい。

これが現実のものになったら、一体どれだけの長さの滑走路が離着陸に必要になるのだろうか。
気になる点は他にも幾つかあるのだけれど、是非、現実のものとなったこの機体の飛ぶところを見てみたいものだ。

しかし、もしこの機体が就航することになれば、空港を改修しないと離着陸やタキシングすらできないような気がする。

Biglobeにも、産経溌のニュースが載っていた。
19230 submission
日本

東日本・九州から「ほか弁」が消える? 65

タレコミ by 君は食べた海苔弁当の数を覚えているのか?
君は食べた海苔弁当の数を覚えているのか? 曰く、
NIKKEI NETの記事によれば、持ち帰り弁当の大手である「ほっかほっか亭」(総本部web:トップのflashをスキップした後のページ)の東日本・九州を中心とした24都道県(該当都道県はwikipediaの項目等参照)でフランチャイズ(FC)店舗を展開するプレナスがそのFC契約を解約することを正式に発表した(プレナス:ニュースリリース)。5月15日より新店舗名での営業を行うという。西日本のFC店舗を展開するハークスレイが2006年にほっかほっか亭総本部を逆に子会社化して以降、関係がギクシャクしていたらしい。新しいブランド名は12日に発表ということだが、学生時代や夜勤時などにお世話になった「ほか弁」の名称が日本の半分から消えるというのも感慨深い。
18989 journal

TarZの日記: ブラックホールが新たなタイプの超新星爆発を引き起こす?

日記 by TarZ

 太陽質量の数百~数千倍程度のブラックホール、いわゆる「中質量のブラックホール」が、すでに燃えカスとなっている白色矮星の超新星爆発を引き起こすかもしれない、という面白い研究結果がScienceDailyに掲載された。

ScienceDaily Supernova Surprise: Black Holes May Pull Apart, Reignite White Dwarf Stars

18921 submission
GNU is Not Unix

RMS恋人大絶賛募集中 67

タレコミ by Elbereth
Elbereth 曰く、
YAMDAS現更新履歴経由で知ったが、あのリチャード・ストールマン御大が現在恋人募集中であるとのこと。米オンライン広告サイトCraigslistに広告が出されている

内容は、以前御大の個人ページにあったという恋人募集用のプロフィールと同じようだ。内容は、YAMDAS現更新履歴からリンクが張られている日本語訳をご覧になってほしい。ちなみに、以前はきちんとかわいい彼女がいたらしい。

これを機に、フリーソフトがなくては生きていけない、GPLのためなら死ねる、エディタはemacs派、ヒゲフェチといった女性はぜひ応募してみてはどうだろうか。(多分、英語ができないとつらいと思うが)

#余談だが、Craigslistは暗殺者募集の広告が出されて今ちょっとした騒ぎになっていたりする
18693 journal

erikaの日記: 携帯業界に衝撃、米国企業が多機能携帯の基本特許を取得

日記 by erika

technobahnの記事によると、
"米カリフォルニア州のミネルバ・インダストリーズ(Minerva Industries)社が22日付けで米特許庁から許可を受けた特許(US 7,321,783 B2)が米携帯電話業界に衝撃を与えている。"とのこと。

この特許は、パームサイズ携帯にインターネットや外部記憶装置等が搭載された、多機能型の携帯の基本概念が纏まったようなものとのこと。
この特許があればほぼ全ての携帯電話開発メーカーに対して特許侵害の訴訟を起こすことが可能と、業界では懼れられているようです。
また、この特許を取得したミネルバ社は、今後各携帯電話開発メーカーに対して訴訟を起こしていくものと見られています。

18673 submission
お金

EDINETのシステム不備をついて、僞の大量保有報告書が公開

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
有価証券報告書の開示システムである EDINETに1/25、 アステラス製薬、フジテレビジョン、ソニー、三菱重工業、トヨタ自動車、日本電信電話各社の株についての大量保有報告書が テラメントという会社から提出されている。その内容というのは、各社の発行済み株式の51%を取得したということだが、 当然のようにこのような事実はない。 ポケットニュースに詳しいが、 EDINETでは大量保有報告書を提出者がシステムに登録してから一般に公開されるまで事前に内容を確認できないようになっているとのことで、 この仕組みを悪用した悪質ないたずらとのことだ。確かに大量保有報告書という性質的には第三者に確認というのは難しいのだろう。 それにしても、この6社の51%を取得というのは現実として無理というのもあるが、時価総額で35兆円程度の企業群がさくっと買収というのは 見てみたい気がする。
18660 submission
バイオテック

細菌ゲノムの人工的な合成に成功 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ScienceDailyの記事に詳しいが、J. Craig Venter Instituteの研究者らが、 Mycoplasma genitaliumという細菌の全ゲノムの合成に成功したそうだ。 全ゲノムの1/8〜1/4を構成するゲノム塩基配列の大きな塊を化学的に合成し、 そのコピーを大腸菌の人工染色体の中に組み込み、 酵母の中で断片を組み立てたとのこと。 細菌そのものが合成されたわけではないが、人工的な生命体の一歩ということだろう。
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...