パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、capybaraさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

12662044 comment

capybaraのコメント: Re:ポジショントーク (スコア 1) 115

ミドリムシであれば、ユーグレナ、神鋼環境ソリューションなどが取り組んでいます。 2020年には航空機向け燃料として実用化したい、ということのようです。
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1504/23/news027.html
12623296 comment

capybaraのコメント: Re:勘違いしたバカが大量にわいてるネタ (スコア 1) 107

別の区別をすると、15名の判事のうち、裁判官出身6名と検察官出身2名の計8名は全員合憲判断なのに対し、行政、弁護士、学者出身は7名中5名が違憲判断でした。

「裁判所」以外の現実の世界をどれだけ知っているか、で判断が分かれたのかもしれませんね。
12277928 comment

capybaraのコメント: Re:ぶつけられたから問題ない? (スコア 2) 167

by capybara (#2850685) ネタ元: Googleの自動運転自動車、初の負傷事故
カリフォルニアの法律では「unnecessary stop(不要な停止)」は重大な過失で、運転免許試験でこれをやらかすと一発で失格です。
例えば、交差点に優先道路から進入しようとしているときに、交差道路の車に道を譲って一時停止すると「unnecessary stop」となり、もしもこれが原因で後続車に追突された場合には、責任は100%自分になります。

私も一度カリフォルニアで運転免許試験を受けた時に「unnecessary stop」で落とされましたが、その時教官が言うには「優先道路を走って交差点でぶつけられれば相手を訴えればいいが、優先道路でunnecessary stopして後続車にぶつけられればお前が相手に訴えられるぞ」とのことでした。

ですので、googleの自動運転車もカリフォルニアで走っている以上、「unnecessary stop」はしないよう、しっかりプログラミングされていると思います。
11436573 comment

capybaraのコメント: Re:「銃・病原菌・鉄」 (スコア 1) 69

現実的には、中国系コミュニティの中で育った中国人は、独特なビジネスにつながる価値観や世界に広がる華僑ネットワークの人脈等を引き継ぐことで他の人種(民族)よりビジネス上有利になる、ということはあるかもしれません。

ただ、問題の本で言っているのは、それが遺伝子で決まっている、つまり、特に民族的なコミュニティ等に属さずにほぼ同じ環境で育ったアフリカ系アメリカ人と中国系アメリカ人とを比べた時でも、中国系アメリカ人はビジネスで成功するが、アフリカ系アメリカ人は成功しにくい、ということになります。

これがもしも真実だとすると、例えば起業家に対してファンドが融資を判断する場合、起業のビジネスモデル等とは別に、起業家の人種によっても融資の可否を判断するのが合理的、と言うことになるかもしれませんし、企業が社員を採用する場合でも、職種によっては特定の人種を避けることが合理的かもしれません。(面接では一見大丈夫なように見えても、本質的に「怒りっぽい」ことが科学的に証明されている人種はあまりクレーム対応や高度な交渉を含む職種には付けない方が安全です。)

ただ、そのような「真実」は「人種や信条に関係なく全ての人は同じように成功するチャンスを持っている」という現在のアメリカのイデオロギー(国是)に真っ向から対立しますので、そんな本がベストセラーになれば、社会的に良識ある(今のイデオロギーを支持する)人々が懸念の意を表明するのは当然です。
また、遺伝子によって人の優劣が決まる、と言う考え方は、20世紀を通じて、ユダヤ人の虐殺等の民族浄化政策や人種差別政策、また障碍者への差別(結婚の制限等)等の正当化に使われており、アメリカでも20世紀前半には劣等人種(とされる人々)の移民制限や社会的差別、知的障害者や犯罪者の強制断種が一般的に行われていたものが、50〜60年代の公民権運動の結果として廃止された、という歴史がありますので、そういった社会として否定した過去の思想に再度根拠を与えうるような議論には慎重になる、ということも理解できます。

人種を含む遺伝子がどこまで人の能力や性格に影響するか、という研究そのものは意義のあるものと思いますが、十分な学術的議論がなされないまま、今回のようにセンセーショナルな扱いでベストセラーになるようなことはあまり望ましくはないのかな、と思います。
296019 comment

capybaraのコメント: Re:自動車の高張力鋼は日本がリード (スコア 1) 49

by capybara (#1898820) ネタ元: 新日鉄と住友金属工業が経営統合へ
昔は「日本でしか作れない高品質の鉄を使って、日本でしか作れない高品質な車を作って、日本から世界に輸出する」というのが自動車メーカの方針でしたが、今は「世界中どこででも調達できる材料を使って作れるよう設計を工夫し、世界中で安く車を作って、コストパフォーマンスの高い車を販売する」と変わってきています。

実際、日本の高炉メーカーが今頑張っているのは100kgf級ハイテン(高張力鋼板)の生産性向上ですが、実のところ、日産マーチは50kgf級ハイテンまで、ホンダの次世代グローバル戦略車は60kgf級ハイテンまでで設計されるとのこと。理由は、そのクラスまでなら世界各地の鉄鋼メーカーから供給可能との判断だそうです。

つまり、日本メーカーしか安定供給できないような特殊な高級鋼は、量のでない高級車にしか採用されなくなってきており、「日本でしか作れない」というのは逆にデメリットにすらなりつつあります。

難しい時代になってきました。
127432 comment

capybaraのコメント: Re:Physical Review E (スコア 1) 137

Physical Review Eは、統計物理や非線形物理の専門誌ですが、応用数理や数理生物学もカバーしていたと思います。
複雑系科学の中心となっている雑誌の1つでもありますので、セル・オートマトンの研究が掲載されることに特に違和感はないです。
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...