パスワードを忘れた? アカウント作成
449098 journal

cvmontoの日記: Microsoftと韓国LG Electronicsが特許相互利用契約 25

日記 by cvmonto
InfoWorldの記事によれば、どうやらMicrosoftと韓国LG Electronicsが Linuxの扱いを含む特許相互利用契約を締結したとのことだ。 今週頭にDebianベースのdistroベンダーである Xandros社がMSとの相互利用契約を発表していたが、今年に入ってからは 富士ゼロックス、韓国Samsung Electronicsも同じような契約をしている。 NovellとMSの契約に端を発しているわけだが、この流れはひょっとしたらしばらく続くかもしれない。 MSからすれば、契約を結べばLinux製品を販売しても特許侵害で訴えませんよ、ということで 効果的なLinux陣営切り崩し戦略になっているようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by 127.0.0.1 (33105) on 2007年06月08日 11時07分 (#1169913) 日記
    この特許相互利用契約と似ている話が以前ありましたが(参考記事 [impress.co.jp])
    これはPCメーカーとのOEM契約における特許非係争条項の話で、
    簡単に言うと、Windowsでメーカーの特許を侵害する部分があっても
    訴えないならWindowsをライセンスしてあげるよ!
    というもので、自社(製品)を防衛する意味合いが強いものでした。

    しかし今度の話は、自分とこの製品でもないものを販売することについて
    根拠も示さずに脅かして他社からお金を巻き上げているわけですから、
    攻撃的で、悪徳っぷりにさらに磨きがかかった格好です。

    しかしそれにしても、MSと契約している会社は素晴らしくお人よしですね。

    • もしかしたら、今後Windowsをライセンスする条件として、

      ・Linuxの扱いを含む特許相互利用契約を締結すること
      ・そのことを公表すること

      があるんじゃないかなーと邪推。
  • by pivo (27159) on 2007年06月08日 10時24分 (#1169896) 日記
    特許詐欺とでも呼びたくなるね・・・
    • by Anonymous Coward on 2007年06月08日 10時45分 (#1169907)
      それは単なる贔屓目でしょ。

      ってよりも、一件でも有効な特許があれば「虚偽による悪質なFUD」ですよ?解ってます?

      MS位の企業なら、まあ、間違いなく何件かは有効を実証できる特許が有る筈。
      言っている件数全てが有効とは思わないけど、全てが無効って思うには無理があるほど世の中にはソフトの特許が溢れている。

      だからこそ、こういうそれを匂わすだけって方法に力があるんですよ。

      実際に何ら問題だと思わないんだったら、そう思う企業が訴えれば良いだけ。
      なんだけど、足並みを揃えないでそれを行うと自社だけが痛い目を見る訳で、どこの企業も単体ではMSに対抗が出来ない。

      ってんで、本来は対抗する為には旗振りが必要で、それなりに体力有る企業の連合に依る賠償額の分散負担なんかの合意を取り付けてから対MSの矢面に立つ必要があるんだろうけど、どいつもこいつもグチばかりで動こうとはしない。

      って現状からすると、このMSの「特許侵害を見つけるが訴えない」って作戦は、まんまと当たっていると言う事なんだろうね。

      親コメント
      • 私はLinuxユーザでないこと(直接的でないにせよ、恩恵は受けているでしょうが)を告白しておきますw
        親コメント
      • >MS位の企業なら、まあ、間違いなく何件かは有効を実証できる特許が有る筈

        宇宙ヤバイのガイドラインみたいなものですね

        >だからこそ、こういうそれを匂わすだけって方法に力があるんですよ。

        つまり、特許という概念の盗用の主張ではなく、ソースコード盗用という
        具体的な証拠を求められる窃盗を主張したSCOは「ある意味誠実」なわけだ。

        個人的には、Novell以外と契約が進んでいる意図ってのは
        「すでにWindows用開発でMSから得た知見をLinuxに応用した結果的に侵害になった」
        という自社企業内のリスクに対してであって、Linuxが侵害していて、
        そこでビジネスを行うとMSに訴えられるからというリスクではないと感じる。

        #まあバルマーに言わせれば違うのだろうけど
        • by Anonymous Coward on 2007年06月08日 11時27分 (#1169931)
          どんな事であれ訴訟リスクってのは営業力を殺ぐんですよ。
          だから、「MSとの契約で訴訟リスクを減らす」ってのが有効だと思えば、そりゃ契約するでしょう。
          特に契約に応じている会社ってのは、ほとんど既にそれなりに名の知れた会社ばかり。

          つまりはLinuxコミュニティーに依らないでも、自社のネームバリューで商売が出来る会社ばかり。

          ですから、Linuxコミュニティーとしての対応が出来ないってのであれば、チャッチャと自社主体で商売を行うでしょう。
          その辺りはモラトリアムを引き摺っている処とは違いますよ。

          #何より怖いのは、MSが「エンドユーザーに責任は求めない」って言って、それを何時までも守ると信じれますか?って処でしょうがね。

          親コメント
    • by Tatenon (20311) on 2007年06月08日 12時42分 (#1169987) 日記
      詐欺では無いような気がしますね。
      恫喝・恐喝ではあるでしょうが。

      悪い言い方をすれば、
      「死ぬほど殴るぞゴルァ。入院治療費の方が高くつくんだから、おとなしく金田さん会!」
      ってことなので。

      # ま、ヤクザ相手に怪我しても馬鹿らしいので、おとなしく有り金差し出すのも手ではあります。
      # 殴られる前に金を取られるか、殴られてから金を取られるかの違いしかありませんので。(ヲイ
      # 味をしめたヤクザに死ぬまで集られるかもしれませんが、そこはそれ、自己責任で。
      親コメント
  • by druaga (13366) on 2007年06月08日 11時23分 (#1169925) 日記
    特許違反を見つけた(知っていた)が、改善するように努力、つまりその技術を
    使わないように警告するとか有償無償に限らず適当な契約を結ぼうとしていない。
    こういう状況は違法な状態を放置、または助長していることになりますよね。
    これはフェアじゃないな、というのが感想。

    以下妄想 --
    そういうことをやった特許保有者はペナルティーとして、その相手に対しては
    該当特許についての訴訟権を失う、とかいうルールがあればこの手のやり方は
    意味が無くなると思いますが、どうでしょう。
    • そんな事言うと、相手に受け入れられない条件を提示するだけで、相手を更に悪い状況に追い込む事が出来ますよ?

      例えば簡単に、

      「当社特許を侵害している製品の全回収を求める。」

      ってのでも十分に妥当な要求です。

      が当然相手は受け入れられないので訴訟待ちになるでしょうが、そこで放置されたら今の状況と何ら変わらない。

      と言うよりも、普通は特許侵害を告知されたのであれば、それは改善要求と同じと見なせると思います。
      若しくは「改善の為に猶予を与えた」と言われたらオシマイ。

      これよりも悪質なサブマリン特許だって、なかなかに規制できない現状からすると、特許の方向からはちと難しいんではないかと。

      ってか、マジで何処もMSに対して問題点の開示とそれが実際に問題であった時の使用許諾を求めて交渉していないの?
      MSからの行動を待つってコメントは山ほど見たけど今後に及んで誰も動いていないとすると、そりゃ団体として問題だよなぁ。

      親コメント
      • by druaga (13366) on 2007年06月08日 12時28分 (#1169975) 日記
        上のコメントで大事な部分が抜けていたんですが、

        例えば簡単に、
        「当社特許を侵害している製品の全回収を求める。」
        ってのでも十分に妥当な要求です。

        こういう時には何がどの特許に抵触するか明らかにしますよね。
        これがわかれば改善のしようもあるんですが、
        「君は我々の特許を無断使用してるけどそれが何であるかは教えない」
        という態度だとフェアじゃないと思う訳です。
        親コメント
        • >こういう時には何がどの特許に抵触するか明らかにしますよね。
          >これがわかれば改善のしようもあるんですが、

          それは希望的観測ですよね。

          他社の権利侵害により発売できなくなった商品なんて幾らでもありますから、最悪「Linuxの破棄」すら求めようとすれば求められる訳ですよ。
          それが厳しすぎてNGだから内容の改変が可能な様に云々・・・ってのは、裁判で争ってこそ得られる妥協点な訳で、それ以前の状況では当然、両者が好き勝手な事を言いますよ。

          #Linusだって「MSの特許ってのには絶対ひとつも有効なのはない」なんて、流石に有り得ない無茶を言っている位だし。

          んでもって、「MSは別に何も求めてない」ってのが現状。

          そう、別に改善を求める気も無い。というよりも、現状の状況こそ望んだ物なんでしょう。

          んであれば、公開する義務が無い以上は、公開しないんでは?
          #問題点が改善されてMSが得するってなら兎も角、賠償金求めてもどうせ誤差範囲のレベルでしか関係ないし。

          ですから、状況の改善を行う為にはこちらからMSを裁判所まで引っ張って来ないといけない。
          しかしその貧乏くじを引いてくれる人が、数多いる船頭達の中からは出てきてくれないと。

          #商品を作るメーカーなら、部品代としてMSにライセンス料払って済むならそれで良い訳で、思想なんかどうでも良い。
          #ですから、状況を動かさんと商売の為に付き合っている企業なんかは、どんどん切り崩されてしまうでしょう。

          親コメント
          • この解説 [nifty.com]を読む限り、むしろ抵触を回避できるだけの、十分な情報開示を求めているようにしか見えないですよ。
            特許制度自体が、期間限定の独占と引き換えに、開示をさせる仕組みなんですから、その要件を満たさない行動は単なるレトリックに過ぎない、と言われてもしょうがないでしょう。
            QUALCOMMの例 [nikkeibp.co.jp]などは、技術的に抵触していても、開示義務を怠ったことで裁判で負けちゃってますよ。
            • それは特許申請時の情報開示の話であって、他者により侵害が認められた時にどうこうってのでは無いと思いますが。

              特許自体は開示されているのでは?
              でも、誰もわざわざ調べようとしていないってだけで。

              そもそも、MSは自社特許の侵害を元に契約を求めている訳でも無ければ損害賠償を求めている訳でも無い。
              何もして無いんですよ。

              #このストーリーの話の契約ってのは、個別特許と関係ない包括的な契約だから別の話とできる。

              その状況で、MSに特許侵害に付いての概要説明を行わせる義務が発生す事は、まず無いでしょう。
              特許の侵害を故に何ら他者にアクションを求めて居ない為、それに対する説明責任が生じていないって事。

              親コメント
    • 豚は太らせて食(ry と云う格言もあるじゃアーリマセンカ。

      とは云え、登記した商標が積極的に防衛しないと無効になってしまう事があるのと比べると、整合性が取れてない気はしますね。
      • 第一条  この法律は、商標を保護することにより、商標の使用をする者の業務上の信用の維持を図り、もつて産業の発達に寄与し、あわせて需要者の利益を保護することを目的とする。

        商標法はただ単に生産者の取引上の信用を守るだけじゃなくて、模倣品などから消費者を保護することもその目的なんだからそもそも特許法とは立法目的が違うじゃん。
        般教の知的財産権の講義でもまず最初に産業財産権法の中でも商標権は例外的だって習うはず。
        講義に出て無くても商標法と特許法の保護法益の違いや他の相違点を見比べていけば整合性がとれていないなんて思うはずはないんだけどなあ・・・

        #MSの手口は嫌らしいけど、だからつって「特許制度おかしいよね」的なレスはどうかと思うんだけどなあ。
    • ご冗談を。何のために特許が公開されてると思うんですか?
      特許取得側に全コストを負わせるつもりですか?

      # まさか「特許違反を見つけた(知っていた)」などという
      # 曖昧な基準でどうこうしようなんて思ってませんよね・・・。
  • by Anonymous Coward on 2007年06月08日 11時12分 (#1169915)
    なんで「相互」って言葉はオミットされているんだろう?
  • by Anonymous Coward on 2007年06月08日 11時57分 (#1169948)
    ということで、想定される企業を列挙して見る。

    とりあえずはソニー。
    PC、家電系で利用してるところ(NECとか富士通とかSharpとか)
    周辺機器メーカー(IOとかバッファローとか)
    あとは携帯会社(面倒なので省略)を篭絡すれば包囲網完成かな。

    # OSSを旗印にしているレッドハットやVAはどうなんだろなぁ
  • by Anonymous Coward on 2007年06月09日 2時11分 (#1170246)
    Microsoftはこうして韓国面に堕ちたのだ
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...