パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、cwindさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

756672 submission
ニュース

オーストリアから「オーストリー」へ表記変更

タレコミ by cwind
cwind 曰く、
コンピュータとは関係ないけど,「アレゲ」な気がしたので.
日本人にとっては「南半球のオーストラリアと紛らわしい」ということで有名(?)なヨーロッパの国,オーストリアが,日本語表記を「オーストリー」と変更する[PDF形式] とのこと.大使館の皆さんも問題視していたんですねぇ. 新表記の決定には過去の文献などを調査して検討したそうです.
ところで,あんまりニュースになっていないようだけど,本当に「オーストリー」が普及するのでしょうか…ちょっと心配.
758178 submission
携帯通信

ソフトバンク(現ボーダフォン)ケータイのアドレスは「softbank.ne.jp」

タレコミ by cwind
cwind 曰く、
CNET Japanの記事によると、ボーダフォンは10月1日より「ソフトバンク」に変更することに伴い、携帯電話のメールアドレスで利用するドメイン名として「softbank.ne.jp」の導入を発表しました(プレスリリース[PDF])。
既存契約者のメールアドレスは現在使っている「vodafone.ne.jp」を継続利用できるとのこと。ただし、10月1日以降にアドレス変更すると「softbank.ne.jp」になってしまうそうです。
ちなみに、6月29日より提供中のサービスである「オリジナルメール設定」において、メールアドレスを変更してから60日以内ならば1つ前のメールアドレスに戻せるため、10月1日以降も「vodafone.ne.jp」のアドレスに戻すことは可能です(2回変更してしまうと戻れませんが)。

J-PHONE時代もボーダフォン時代も、アドレスの@マーク直後に地域別アルファベットが入っていました(例: 関東はt.vodafone.ne.jp)、ソフトバンクになった後もこの仕様(?)は継続するのでしょうか?
758783 submission
携帯通信

ボーダフォンは「ソフトバンクモバイル」へ

タレコミ by cwind
cwind 曰く、
asahi.comの記事によると、ボーダフォン日本法人を買収したソフトバンクは、携帯電話事業の新ブランド名を「ソフトバンクモバイル」とする方針を固めたそうです。 「今後はグループ名を軸にブランドを統一し、総合通信サービスを提供していくことを目指している。」とのこと。
以前「ボーダフォンのブランド名はどうなるか?」というタレコミでは「『新ブランドに“BB・Softbank・Yahoo!”を入れないで!』という方向性を示しており、『この3つはNGワード』とされている。」ということが述べられていましたが、今回の決定はそうしたユーザの声を無視したことになるのでしょうか?
758813 submission
インターネット

.xxxドメインの導入見送り決定

タレコミ by cwind
cwind 曰く、
asahi.comの記事によると、ICANNは10日、ポルノサイト用のドメイン「.xxx」を導入する案の見送りを決定しました。導入に対しての投票結果は賛成5に対し、反対9とのこと。 成人向けサイトの識別に役立つとの意見がある一方、逆にそのようなサイトの認知につながるとの意見や、子どものアクセス防止にはつながらないなどの意見を踏まえた決定と思われます。今回の決定、皆さんはどう思われますか?
763839 submission
宇宙

地震で1日が短くなっちゃった

タレコミ by cwind
cwind 曰く、
朝日新聞の記事によれば、米航空宇宙局(NASA)がスマトラ沖大地震の影響による地球変形を発表しました。1日の長さが100万分の2.68秒ほど短くなり、地軸も東に2.5センチほど移動したとみられるそうです。
1日が短くなったと聞いて「損した!」と思ったら…。こんなに小さな値では大したこと無いですね。それよりも、この値を算出できる現代の科学にはただただ脱帽するばかりです。
765103 submission
セキュリティ

Winampに危険なセキュリティホール

タレコミ by cwind
cwind 曰く、
メディアプレーヤーとして多くのユーザーに人気の「Winamp」だが、危険なセキュリティホールの存在がIT Pro ニュースで発表された。
Winampのスキンファイル(拡張子wsz)読み込み時の脆弱性を利用したもので、細工が施されたスキンファイルを読む込むと、Webサイトなどに置かれた任意のプログラムを勝手に実行させられる。しかも、このセキュリティホールを突くコードは既に出回っているという。
現時点でパッチや修正版は公開されておらず、最新版のWinampや完全にパッチを当てているWin、IEでも対策できないという。記事のソースであるデンマークSecuniaの発表では、対策として「別の製品を使うこと」を挙げている。
Winampに慣れ親しんだ人には痛いニュースだが、これを機会に別のプレーヤーに手を出しても面白いかもしれない。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...