パスワードを忘れた? アカウント作成
312318 journal

cyber205の日記: 関東圏の皆さん、電波時計が時刻補正してくれなくてお困りではありませんか? 58

日記 by cyber205

そういう自分の腕時計もなんですが、
これもあの地震と原子力災害の余波でJJY東日本区域担当の送信所が被害を受けたせい。
ですが、なんとArduinoを使うとJJY電波を擬似的に高調波で微弱に発生させるJJYシミュレータを作れるんだそうですよ!
Make:MAGAZINEのBlogより
ポート出力で13.333kHzの音を発生させ、その三倍高調波が39.999kHz(40kHz)になるので
電波時計に信号を送り込めるという寸法だそうです。

ソフトさえ揃えれば、普通のパソコンのサウンドポートからケーブル引っ張って
巻いてやるだけでもOKらしく、普通の人ならこっちのほうがお手軽にできるでしょう。
JJYを模擬できるってことは、悪用もできるわけですけどね。
普通に使うならパソコンの時計をきちんと合わせておく必要があるのは言うまでもありません。

[実にアレゲなんでタレこみますよ、これは]

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by 90 (35300) on 2011年03月30日 0時18分 (#1927586) 日記

    送信所が一か所止まったくらいで同期できなくなるなんてやっぱり脆弱じゃないですか。地域ごとに周波数も違うし…やっぱりGPSですよ。偉い人にはその価値がわからんのですよ。

    • by Anonymous Coward on 2011年03月30日 20時25分 (#1928074)

      シチズンの偉い人にはその価値がわかってるのか、この秋に出るよ。 [citizen.jp]

      『エコ・ドライブ サテライト ウエーブ』は、地球を周回する人工衛星からダイレクトに時刻信号を受信し、正しい時刻を表示します。
      約24基の人工衛星の中から最寄りの一基をサーチし、そこから発信されている時刻信号をキャッチします。
      人工衛星は、約24基それぞれが約12時間かけて地球を1周しており、世界中すべての場所で、いつでも、広い空があれば、受信することができます。

      はっきりそうは書いてないけど、GPS衛星のことだよね。

       #しかし、デカそうだなぁ…。

      親コメント
    • by nekopon (1483) on 2011年03月30日 10時05分 (#1927686) 日記

      GPSは建物の中まで染みてこないのが弱点であります。

      # そこで無線LAN+NTP時計ですよ! (え

      親コメント
      • by taka2 (14791) on 2011年03月30日 19時11分 (#1928028) ホームページ 日記

        関西在住ですが、このあたりは福岡からも福島からも遠いんで、電波時計は鉄筋の室内ではまともに同期できません。
        というわけで、私は Zigbee (XBee)を使って無線で時刻同期する時計 [taka2.info]を作りました。

        間にPCが入ってるのがちょっと美しくないので、Zigbee上にTCP/IPを載せてSNTP出来たら面白そうだなとは思ってます。

        親コメント
      • by 90 (35300) on 2011年03月30日 17時04分 (#1927955) 日記

        窓に貼る時刻再送信装置があれば解決。配信方法はWi-FiかBluetoothで…

        親コメント
        • Re:だからGPSを… (スコア:5, 参考になる)

          by tanichan (4498) on 2011年03月30日 19時43分 (#1928048)

          リズム時計工業がACウェーブテラーというものを発売しています。
          これを窓際においておけばJJY を再配信できます。

          家の中の電波時計を確実に合わせたいときには便利なんですが、
          個人で買うには少々値が張るのが欠点ですね。

          親コメント
          • by aurienma (38753) on 2011年03月31日 11時48分 (#1928319)
            マンション住まいで、あまりに電波を取らないので、買って使ってました。
            欠点として、値段が高いのもそうなんですが、電波を受ける場所を探るのが大変でした。通常の電波時計などを使って、ある程度電波受信のめどを立ててたんですが、安定して受信・送信をするまでに2週間くらい掛かったかな。
            部屋が東南向きで、マンション自体が一番の遮蔽物らしく、特定の場所以外で電波がとれなかったり、季節によって電波を受信できてなかったりしましたね。
            親コメント
        • Re:だからGPSを… (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2011年03月30日 20時00分 (#1928064)

          音波による送信装置はいかがでしょうか。
          特定の施設で毎日定刻になると一定の音波を送信し、それを受信することで
          時計を合わせるしくみです。

          この定刻とは別に12/31深夜には特定回数の音波を送信することで、日付を年一回
          合わせることも可能です。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            精度を出すためには最低限その特定の施設とやらと受信場所との正確な距離は必要ですし、十分近い場合を除いて受信時にその施設との間の平均風速と風向も計測も計測しなきゃいけないですね。
          • by Anonymous Coward
            アナログ時代のHDDレコーダーは880Hzの音波で時刻補正していましたな。
            直近からの発振でないと、距離と温度、湿度による補正が必要なので実用性に欠けます。
          • by Anonymous Coward
            > 12/31深夜には特定回数の音波を送信
            年末に関しては参加者全員に、音波を送信させてくれる処もあるそうなので、
            ちょっと工夫がいりますね。
      • by nobanner (41086) on 2011年03月31日 1時23分 (#1928201) 日記

        真剣にNTP時計が欲しいのですが既製品自作、有線無線合わせてどんな選択肢がありますか

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        原点回帰して太陽から・・・だと場所で大きく異なるか。星座も然り。
        今さらながら正確な時を刻むことの大変さと、それを限りなく誤差の少ない形に実現してきた
        先人たちの偉大さがわかります。

    • by Anonymous Coward on 2011年03月30日 23時01分 (#1928142)
      戦争で衛星が破壊されたり妨害電波を出されたりくらいで同期できなくなるなんてやっぱりGPSは脆弱じゃないですか。
      部屋の中には届かないし…やっぱりLORANですよ。偉い人にはその価値がわからんのですよ。

      #電波航法としてのLORANの主要な役割は終わったけどGPSのバックアップとして見直されつつある(時刻同期のバックアップとしても有効)
      親コメント
  • JJYシミュレーター・キット [tristate.ne.jp]というものも
    売られているようです。
    (製作は苫小牧のトライステート。秋月扱い。)

    PCのサウンドボートかぁ…。
    我が家に2台ほど40KHz専用があり、内1台は旧データフォーマット専用w
    それにしても電波時計は安くなりましたね。

    • by Anonymous Coward on 2011年03月30日 21時36分 (#1928103)
      うちで使ってます。室内に電波届かないので
      SNTPで時刻同期してJJYシミュレーターで送信。
      出力される電波がかなり弱く20cm位が有効範囲ですが
      問題はないです。
      RS232C経由で本体にコマンドを送信するのですが、プロトコルは
      単純なので自前でソフト作るのは簡単です。(付属ソフトもあり)

      同社製の電波時計キットと接続して送信みたいなことも
      出来たはず。室内に電波届かないなら簡易増幅器として使えます。
      ただ両方買うとそれなりの値段になるので、そういう製品買った方が
      安いかもしれませんけど。
      親コメント
  • 3倍高調波 (スコア:4, 参考になる)

    by taka2 (14791) on 2011年03月30日 19時25分 (#1928035) ホームページ 日記

    タレコミリンク先のMakezineの記事は、PC用とArduino用の両方の紹介なので勘違いしたのだと思いますが、Arduinoの方は直接40kHz を生成しています。Arudinoが搭載しているマイコン(AVR)のクロック周波数(1MHz~8MHzぐらい)に比べると40kHzというのは十分遅いので、内蔵のPWM出力機能で容易に40kHz信号は作れます。

    ポート出力で13.333kHzの音を発生させ、その三倍高調波が39.999kHz(約40kHz)になるので電波時計に信号を送り込めるという寸法

    これはArduinoではなくPC用ソフトの方の機能です。PCの音声再生機能で標準的なサンプリング周波数である44.1kHz を使った場合、40kHzの信号は生成できません。そのため、13.3kHzの三倍高調波を使ったのだと思います。
    確かに方形波は奇数倍の高調波をかなり大きく含みますが、通常はサウンドカード側でオーディオ出力にローパスフィルタが通ると思いますから、40kHzの信号はかなりレベルが低くなっていると思います。
    …と思いながらPCソフトの方の解説を読んでみたら音が大きいのにボリュームを上げると音がすぐに割れるような安物の外付けスピーカー [starstonesoft.com]が推奨されてました。たしかに、それなら音割れによって高調波が発生しそうです。
    でも、いっそのこと96kHzサンプリングレートに対応してくれれば、もっと動作が確実にできそうです。

  • いたずらで (スコア:3, 興味深い)

    by kcg (26566) on 2011年03月30日 19時47分 (#1928050) ホームページ 日記

    街中の電波時計を狂わせ放題という事でしょうか?

    • Re:いたずらで (スコア:3, すばらしい洞察)

      by tanichan (4498) on 2011年03月30日 21時22分 (#1928094)

      電波法違反で逮捕されることを厭わなければそういうことに
      なりますね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        でもANTさえ目立たなくできれば送信場所はなかなか見つからないかもね。
        40kHzのFOXハンティングって難しそう…

    • by Anonymous Coward
      心配する必要はありません
      持ち運び可能な程度の大きさのアンテナでは輻射効率が極端に低いため(波長と比較してアンテナが小さすぎるため)、電波時計にループコイル(ループアンテナ)を接触させるくらいに近づけないといけません
      いたずら程度のことは出来ても町中の電波時計それをでやったら目立ちますし、すぐ捕まります
  • by Amlaid (17165) on 2011年03月30日 7時50分 (#1927656)

    私の腕時計も時刻調整手段が電波しかなく、途方に暮れていました。
    # 電池換えたらパァ。

    巻き線はAMループアンテナを流用しようと思います。

    • by MCSM (16871) on 2011年03月30日 22時21分 (#1928122)

      私も同じように困っていました。
      余っていた安物のヘッドフォンを腕時計に巻き付けてアンテナにしたら、調整出来ました!
      いやホントこういうのを思いつくのがすごいです。

      親コメント
    • アンテナは特に用意しなくても、30cmくらいの線材を出力端子に半田付けして、線材の先(半田付けして無い方)を指で触れば電波が出ますよ。

      # 以前似たようなものを作って試したら5mくらい届いた。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      大げさですね

    • by Anonymous Coward
      これからは外部アンテナ端子を必須の機能としてほしい、というところでしょうか、各メーカーさま。あるいは、電池が新品だと受信可能になりやすい、という経験則はあります。

      #最近の時計は「手作業で時刻あわせ」の機能がないんですか・・・初めて知った。
  • by Anonymous Coward on 2011年03月30日 9時11分 (#1927670)
    うち(関東北部)の電波時計(メーカー・ブランド不明、\980)は震災後にしばらく補正できなくなっていましたが、いつの間にか60KHzで補正されていました。
    はがね山の電波が強いのか、時計の感度が良いのかは不明。
    • by ripplepapa (19250) on 2011年03月31日 0時09分 (#1928174) 日記
      長波なんで,夜間なら数千キロちゃんと飛んでくれます。
      だから,取扱説明書に「40/60KHz両方対応」と書いて
      あれば,夜の窓際に置いておくとよほどでない限り受信可能
      です。
      親コメント
    • 校正の時間帯に寄るのでしょうが、
      過去24時間以内に校正に成功している表示が出ています。
      表示識別のある電波時計だと当然ですが"W"とか"60KHz"と
      なっています。

      ちなみにここ北海道道央南部です。

      中途半端に遠いより、ずーんと遠いほうが有利な場合があるのかもしれません。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        旭川市ですが、なぜか受信できてます
        [OK]サインしか出ないタイプなので、半信半疑ですが...

    • by Anonymous Coward on 2011年03月30日 19時24分 (#1928034)

      関東は大体はがね山の1000km以内なので、条件が良ければ受かりますね。(参考 [mac.com])

      うち (都内) だと室内はダメですが、ベランダに置いて向きを調節しながら受信させると受かります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2011年03月30日 22時40分 (#1928134)

        上海に住んでる友人の目覚ましが、時々勝手に日本標準時に合っちゃうそうです。
        (中国は1時間時差があります)

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          えーつまり電波時計の情報ってタイムゾーンも含んでないってことですか?
          • by nekopon (1483) on 2011年03月31日 8時40分 (#1928238) 日記
            参考資料 [nict.go.jp]を見るべし。日本国内にはJST以外のタイムゾーンはない、という設計であることがわかります。
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2011年03月31日 23時49分 (#1928769)

              そのかわり、時計の側で「今いるタイムゾーン」を設定して受信するようになっているんだけどね。
              だから本来「中国で使ってる時計で日本の電波を受信する設定」をしてると常に日本の時間にあうはずだが。

              少なくとも日本で売ってる受信可能なエリアが重なるJJYとBPC(中国)の電波が受信可能な時計の3社3種ムーブメントの取説を見る限り
              ワールドタイム機能などの設定で受信局を切り換える仕組みになってる。で、タイムゾーンを日本にすれば、BPCの電波は無視。逆に中国にすればJJYは無視。

              以下取説などリンク
              カシオ QW5061 [casio.jp]
              シチズン H610 [citizen.jp]
              セイコー 7B24 [seiko-watch.co.jp]

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              長波使ってるのに電波が国境を越えることはありえないと決めつけてる時点で…。
              まあ10mを超える津波が燃料タンクを全部さらっていくことなんてありえないから仕方ないよね。

      • by Anonymous Coward
        うちは木造のアパート@日野ですが、夜中に問題なく受信しているようです。
        3年ぐらい前の CITIZEN の腕時計です。

        それにしてもマイコンで擬似電波をって、すごい発想!
    • by Anonymous Coward

      関東南部のやや内陸ですが、
      私の腕時計(カシオ)も、60kHzで補正されておりました。
      しかも窓から離れた棚の上。

      まぁ、普段から4回に1回ぐらいは60kHzで補正されてたので、
      福島のが止まってると聞いたときも
      「まぁ、西で合わせるでしょ」
      程度の認識でしたが(汗

  • アリバイ工作に使えるな(笑)。
  • by Anonymous Coward on 2011年03月30日 19時18分 (#1928032)
    おおたかどや山は福島第一原発に近すぎて早期の復帰は無理だろう。
    別の場所に新設するとか、既存の施設で再開するとか、対策を立ててるのか立ててないのかすらわからない
  • by Anonymous Coward on 2011年03月30日 19時53分 (#1928055)

    JJY標準電波って、どんな電波形式でしたっけ。
    送信出力は何ワットまで許されますか?

    まともに局免とるとしたら、どの資格が要るかな。
    三陸特じゃ無理?

  • by Anonymous Coward on 2011年03月30日 22時12分 (#1928117)

    会社に遅刻したときの最終手段ですね!

    • by kei100 (5854) on 2011年03月30日 23時58分 (#1928168)

      こんな物を使わなくても狂うことがマジであります。
      何が理由か不明ですが、年単位で狂ってました・・・
      電波時計は分単位は無いが、ノイズで年単位で派手に狂うという良い教訓になりました・・・

      # PCが5台位稼動してたから、どれかのノイズを拾ったのかもしれないけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        仕様のビットフォーマットを見ると、
        パリティビットが 2bit あるけど、時(6bit)分(7bit)に関してのみ
        になってますね。

        なんで全bit に関してエラー検出できない仕様なのかな。


        それはそうと、手元の時刻と日付単位で違ってたら、それは不良データとして破棄すれば良さそうなモンだが、
        「手動で時刻合わせ」の機能がない場合、最初の時刻合わせがお手上げになるので、時分のエラーがなければ合わせてしまうのでしょうね。

        ふつーの生活してれば「日付がワカラン」とか言ったら、ボケてんのかって話ですから。
        • by Anonymous Coward
          時、分は頻繁に変わりますが
          日付は一日変わらない。
          つまり、日付は多数回(数分分)受信して多数決取ればよい。
          日付が変わる際には、時刻情報を参考情報として用いる。

          パリティ適用する範囲をむやみに広げると、エラー検出の確率が低くなるので
          理にかなった設計といえると思います。

          #CRCつけるほどbit数確保できないもんね・・・

          #日付が間違った時計は、きっとアルゴリズムがくさっっっつているんでしょぅか。
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...