パスワードを忘れた? アカウント作成
160893 comment

cygnusのコメント: Re:コンコルド協定違反 (スコア 1) 79

by cygnus (#1666414) ネタ元: トヨタ、F1から撤退

その昔、WRCのときも一悶着ありましたからね。
素直にラリーを続けておけばよかったのに。
オベ・アンダーソンが草葉の陰から泣いてるわ。

だいたい夏頃から次シーズンのマシン開発を始めるので
撤退するなら、もう一年続けるべき。
あるいは、もっと早く決断して宣言すべきだったと思う。

ホンダの撤退宣言も急すぎるなと思ったけれど
トヨタのこれもいただけない。
小林可夢偉もついてないね。

43522 submission
Linux

LinuxはOSXよりも優れているか? 126

タレコミ by cygnus
cygnus 曰く、
ZDNetに、「LinuxがMac OS Xよりも優れている10のこと」という記事が出ています。

1.柔軟性、2.オープンソース、3.コマンド行、4.ハードウェア要件、5.セキュリティ、6.ポータビリティ、7.コスト、8.利用可能なソフトウェア数、9.ユーザに対するやさしさ、10.キーボードの効率性 の全てにおいて、Linuxが優れていると記事の著者は述べています。

DebianとOSXの両方を使っているタレコミ本人からすると、 思想も使い道も違う両者を元記事にある項目で優劣をつけることに 全く意義を感じません。
議論のポイントすらよく分かりません。

さて、/.er諸氏は元記事をどのようにお感じになりますか。 元記事とは違う視点での議論も期待しています。
18314 journal

rxk14007の日記: スラッシュドットでのユーザの削除機能 2

日記 by rxk14007

某所からの情報によると、ユーザの削除機能を実装、テスト中らしい。
これで運営元に逆らうようなユーザは、有無を言わさず抹殺できちゃったりなんかしちゃって(笑)

18312 submission
日記

タレコみ: 産総研、電気仕掛けのマジックミラーフィルム開発

タレコミ by hokunan
hokunan 曰く、
電気と工事2月号を読んで今さら知ったのだが、産業技術総合研究所は数ボルトの電圧により鏡状態と透明状態を切り替えられる調光ミラーフィルムの開発に成功したそうだ。しかも電圧をオフにしてもその状態を保つ優れモノとのこと。(プレスリリース)

電気的にガラスを不透明にする製品は存在するが、それだとガラスが熱を吸収するため室温が上がる。これは光を反射させられる上にフィルム状まで薄くでき曲げられるのがウリとのことで、窓ガラスに貼りつければ夏の室内温度低下に寄与できるとのことだが、フィルム状なら他にもいろいろ使い道は期待できそうだ。
誰ですか? 「車のボディに貼りつけて突然ギンギラ仕様!」とか「凹型のビルの壁面に貼ってソーラレイごっこ!!」とかいってるのは(タレコみ人です)。
18311 journal

gedoの日記: Amazonよ、オシロまで売るのか(笑) 2

日記 by gedo
この所、身の回りでオシロスコープの話題とか出るのですが、今日何気なくオシロの本とかかかるかなと思って、Amazonで「オシロスコープ」で検索して見たところ...
想像した通りのオシロスコープ本に混じって、オシロスコープその物まで引っかかってきた。
しかもハンドヘルドタイプやパソコンオシロに至っては、秋月やマルツより色々ある。
ただ、カテゴリがエレクトロニクスじゃなくて、キッチン&ホームなのが凄く謎だが、オシロを探している人にとって結構盲点かもしれない。
18310 submission
ニュース

データをすべてファイル名扱いにして高速検索を実現? 1

タレコミ by backslashdot
backslashdot 曰く、
ITproに、既存のDB技術と一線を画し、 高速検索を実現するというデータ検索技術が紹介されている。 HOWSという企業が開発したISSEIというVisualBasicで開発されたシステムらしいのだが、 高速検索性を最優先とするために、OSの基本機能であるファイル名検索に目を付け、 そこで検索対象となるファイルに含まれるデータそのものを全て「ファイル名」として管理することにしたということだ。 ファイルに含まれるデータそのものを、62進数の文字列に変換し、それらをファイル名の集合体として別途管理するらしい。 確かにこの方法であれば、HDDのファイル本体にアクセスすることがないわけだが、 記事の最後にあるように「次はOSメーカーと共同開発し、ISSEIをOSの標準機能として盛り込みたい。最終的にはISSEI専用チップをメーカーと開発するのが目標だ」 という方向が望まれるような画期的技術であるのだろうか。

情報元へのリンク
18306 story

COBOLコードの近代化はどのように進めるべきか 165

ストーリー by morihide
2000億行って多いの? 意外に少ないの? 部門より

Open Tech Pressに「2000億行もの負の遺産――COBOLコードの近代化はどのように進めるべきか」という記事が掲載されています。コボラー人口の減少に伴い保守が難しくなっているCOBOLアプリケーションをどうやって引退させるか、という記事です。要約すると、COBOLアプリケーションにも“グローバル変数やGOTOステートメントが無秩序に使われている”ダメダメなものから保守のことまで配慮して作られているものまであり、またアプリケーションごとに重要性も異なるので、既存のアプリケーションポートフォリオの状況をしっかりと把握し、個々のアプリケーションごとにどのような方法で近代化するか(あるいはしないか)をプランニングすることが重要である、とのことです。

終わってるITスキルトップ10」で堂々の第一位を獲得したCOBOLですが、皆さんの職場ではCOBOLアプリケーションの(近代化|延命)計画をどうしてますか?

18299 journal

M-FalconSkyの日記: PS3上のPS2について via GIGAZINE 3

日記 by M-FalconSky

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080117_ps3_ps2/

要は「ハードでエミュは諦めてるけど、ソフトエミュはまだまだ諦めんよ」ということか。

Sonyに一貫性や戦略性を期待してもだめってことかな。
# いや、対応してくれるのは嬉しいんだが。

(※ただしソースはGIGAZINE経由でSONYの話)

18295 journal

myabiの日記: 東横線8000系

日記 by myabi

そろそろヤバいかなと思っていた東横線の8000系、1/13にさよなら運転だったらしい。
結局1/7の朝に乗ったのが最後になったか。
もっとも、先週末だか今週頭だかに5167F(5050系の17番編成)が運用に入っているのを見たので、そろそろ入れ替わりかなと思ってはいたんだが……。
そうすると、東横線の現在の陣営は、9000系が13編成(9002F~9006F,9008F~9015F)と5050系が17編成(5151F~5167F)、それに横浜高速Y500系が6編成(Y501F~Y506F)の全36本ってことになりますか。(日比谷線直通の1000系とメトロ03系は勘定に入れない)
いつの間にか電球ヘッドライト車よりHIDの白色ライト車(5050系とY500系)の方が多くなっていたのね。
8590系とかが跋扈していたのも遠い昔になりつつあるのか……。

18291 journal

Ledの日記: さぷらいちぇーんまねじめんと

日記 by Led

Technobahnの記事

ボーイングB787の納期遅れについて。
要するに下請けに任せる部分を増やしすぎて状況がうまく把握できなくなっちゃいましたってことだよな?英語だろうが日本語だろうが、こんな風に言い方を工夫するだけで許されるようになるもんだろうか?自分が顧客だったら許さんと思うけど。

18289 submission
ビジネス

Microsoft、Logitechを買収か? 両社はコメントを拒否

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
eWeek.comの報道
http://www.eweek.com/c/a/Media/Microsoft-Could-Make-Apple-Play-with-Logitech/
(翻訳記事)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/17/news046.html
に拠ると、Microsoftは(スイスの)Logitech Internationalの買収を検討しているとの噂があるらしい。両社はコメントを拒否した。

タレコミ子としては、買収が実現したと仮定して、Logitechが2006年に買収したSlim Devices
http://www.slimdevices.com/
に悪影響がなければ…と思います。

情報元へのリンク
18286 submission
メディア

asahi.comの「iPod課金検討合意」報道、文化庁が抗議

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ITmediaのIT戦士による記事によれば、 朝日新聞が1月17日付で、同日開かれた文化審議会著作権分科会の私的録音録画小委員会が 「iPodやHDD内蔵DVDレコーダーに補償金を上乗せすることを2月以降検討することで合意したと報じた件で、 文化庁は「事実に反する内容」とし、記事を書いた記者に抗議したそうだ。 問題の記事は18日午前に削除されたようだが、 二次配信先では読めるようになっている。 IT戦士が当日の小委員会を傍聴した記事でも、そもそも議論すらなかったようだが、 asahi.comの記事では、iPodやDVDレコーダー等にも1台あたり数百円という数字を出して報道しているので、 そうなればいいとする勢力からのリークでもあったのだろうか。

情報元へのリンク
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...