パスワードを忘れた? アカウント作成
488796 journal

espyの日記: misc.7/26 thu 朝 / NEブログ iPhone 4

日記 by espy

iPhoneを見たらわかること(Tech-On!)
NEブログはAppleやジョブズが出てくる度に、興奮!とか何とか書いて読者欄で「わからん」と総スカンを食らう
パタンが多かったようだけど、この記事は冷静さがある。
でもやっぱり、今の日本メーカーには iPhoneのようなものは作れないと思う。

分解したら使用デバイスは分かるだろうし、分解しなくても動作を見れば、加速度センサを使っているとか、
2ヵ所タッチは静電方式でメーカーほげふがのタッチパネルを使っているとか、予想は付くだろう。
国内メーカーの技術者は「それらを組み合わせれば作れるねぇ」と言うに違いない。
でも、そうじゃないのだ。
こういうものが欲しい、こうあるべきだ、という理想とか欲求とかが多分最初にあって、それを
実現する為には、ハードは? OSは? アプリは? ユーザーインターフェースは? という検討や作り込みを
進める。その過程で、今はできないこと、今は手に入らないデバイスもあるには違いないが、そういう
"今は無理"事項があっても、ターゲット仕様はブレないまま、譲れない部分は細部までこだわりつつ、手を抜ける
所は抜く。
  日本メーカーは、かつて、8bitパソコンの時代は、「半導体が手にはいるから、個人用コンピュータを作ろう」と
いうノリだったんだと思う。16bitの時代もそれが続いて、LSIがあるからPC-9801は作れたけれど、OSは買って来て載せた。
ケータイの時代になっても、製品のポリシーはドコモ様やウィルコム様が主体のもので、ハードメーカーはあくまでも
ハードメーカーのままだ。自分も最初の新卒入社時は自分が欲しくなるコンピューターが作りたい、作れれば、と
思っていたものだけど、結局は志も実行力もまるで及ばなかった。でも、先輩や上司を見ていても、パーソナル
コンピューターの可能性や理想を語れる人など、一人もいなかったと思う。
  先日のNHKのデザインウォーズ。キャリア以外では、ようやくメーカー側でのポリシーの主体が登場している
ような感じではあったが、それがデザイナだけというのは、やはりお寒いと思う。彼らはプロセッサもOSも、
文字コードも気にしてはいないだろう。
  パーソナルコンピューティングの理想から考えて、UI、HID、ソフトやOS、チップの設計にまで考えが及ぶ人物、
それを仕事としてやっている人は、日本では坂村先生くらいしかいないのではと思う。まぁ嘆くだけじゃなくて、
自分もそういうエンジニアにならなきゃ、って思うべきなんだろうけれど。

この議論は、espy (3615)によって テキ禁止として作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
  • えーっと一応一通りやってるつもりです。 やってみると、意外と何とかなるもんだなー、と思ったりします。何で今までやってなかったんだろう、みたいなかんじで。

    が、やってるからといって成果が追いついているかは別ですが。ショックで落ち込むことも多いですが。

    くやしいけど iPhone はすごいなあ。買ってきたIPそのまま使わないといけないつるしのARMなのになあ。どうせコーデック(DACとかのことじゃなく、Audio/Videoのデコーダのほうです)とかも外から買ったものそのままだろうになあ。やっぱああいう製品を作るつもりなら、これからはUIとweb browserとかに力を入れて、下回りはその辺から買ったほうがいいのかなあ、なんて思ったりもします。ああほんとうにくやすい。

    --
    -- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!
    • by espy (3615) on 2007年07月28日 9時28分 (#1197289) ホームページ 日記
      >えーっと一応一通りやってるつもりです。
        では、その製品を教えて頂けると…。
        店頭で見つけたら触ってみます。気に入ったら買います。転職も検討します。(w

      >買ってきたIPそのまま使わないといけないつるしの…
        まぁ、命令セットから作れ、というのは必要性は 多分低い。うどんを食べたいのに畑を持つようなもので。
        それも意味は十分あるとは思うけれど。

      親コメント
      • by tt (2867) on 2007年07月28日 15時54分 (#1197395) 日記
        「これはやらなくていい」といえる場所はどこからなんですかねえ。AppleはOS(カーネルからGUIのツールキット・ウィジットぐらいまで)、ブラウザといったあたりまで頑張っています。しかし、これさえも「かってくりゃいーじゃん」といわれてしまうと、、、それでもやろうと思えば出来ちゃうんですよね。実際いわゆるWeb2.0な会社たちは一つも作ってないわけで。

        Appleはチップまわりは今ひとつ頑張れてなく見えます。PowerPCのころのMacも今ひとつCPUパワーではぐっと来るものが無く、最近のIntelチップになってもやっぱり他の会社と同じものを使っているだけです。Intelはまあともかく、実質的に使っているのが一社しかない状態だったPPCには、それなりに意見を言えばApple専用の命令セットなどを搭載してもらうとか出来たであろうに、と思います。またPCだとあまり関係ないでしょうが、iPhone的なものだと、いらない機能を省いてコストダウン、という方向もあったでしょう。ま、高くても売れるAppleなら関係ないのかもしれませんが…(ねたみ度40%)。iPod/iTunesの音質の悪さも相変わらず(流石によそから買ってきたAACエンコーダだけは優秀ですが:p)ですし…

        まあ、結局どこが譲れない点で、そこをクリアするために他で譲った点をどうカバーするか、という話になるんでしょうけれど。

        --
        -- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!
        親コメント
    • 製品の考え方が、トップダウンかボトムアップの違いに見えます。
      Appleはこういう製品が欲しいから、部品やソフトとしては寄せ集めで作っちゃうんでしょうね。
      記事でも部品の使いこなしがどうこう書いていますが、消費者からみればあまりメリットが見えないと思います。それぞれの部品に無駄がでても、パズルのピースとして機能して最終的にはまればいいという考えなのではないでしょうか。製品開発のスピードも違うでしょうし。
      ある機能が優れているからその製品を買うってのは、専用機でしか通じないんでしょうね。

      親コメント
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...