パスワードを忘れた? アカウント作成
55224 journal

hylomの日記: AC排除はしないんじゃない? 11

日記 by hylom

私の意見としては、AC排除には反対。コメント数や新規ユーザーが減る、というデメリットは見えるが、明確なメリットは見えてこない。

ということで、AC嫌いな皆さんへ。

「設定」→「コメント」の「その他のスコア補正」で、「匿名投稿に対するスコア補正」を-6に設定し、コメントの閾値を0に設定すればACは見えなくなります。D2を使っている場合、この状態でスライダを一番右(もしくは下)から一ステップだけ動かせばAC投稿だけ非表示に。あとは署名あたりで「ACは見えません」とか書いておけば。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kokeko (31517) on 2009年02月03日 16時48分 (#1504868) 日記
    私はAC排除ではなくAC制限が希望です。ACの中にもいい意見はありますし、そういう意見は見たいと思ってるのでACは-1にして、プラスモデがついたもののみ見るようにしてます。
    なので、ACの場合はカルマが減るとか月回数制限程度でいいのかなと。ACが必要な場合って、そんなに多くないですし。通常のユーザであれば、その程度で十分なはず。

    あとは不当モデレーションに対する対策が無い(ユーザが少ないのでモデレーションが正常に機能していない)のに近いのも気になってます。割とあれは萎えるので。申告で、不当モデに対する審査を管理側?で行うとかメタモデ候補に優先的にあがるとかが必要かなと。
    --
    #ACは価値ある発言してください
    • ACが必要な場合って、そんなに多くないですし。通常のユーザであれば、その程度で十分なはず。

       荒らしコメントではないにも関わらず、ACでコメントする人は存在します。というのも、日記等で「ACでコメントしたらプラスモデいっぱいついてしまった」と表明される方は複数いらっしゃるからです。プラスモデされうるようなコメントなのになぜACを使うのか、については私には判りませんが、その人なりの理由があるのでしょう。
       よって、安易に「ACが必要な場合はそんなに多くない」とは言えないし、「通常のユーザであれば十分なはず」などと結論すべきではありません。

       モデレーションがうまく機能していないという点については同意します。

      親コメント
      • by Akiho (5343) on 2009年02月03日 19時38分 (#1504978)

        荒らしコメントではないにも関わらず、ACでコメントする

        理由の1つを挙げさせてもらうと。

        オフトピだけど沈黙ではなくコメントしておきたい、等の場合に
        スコア0のコメントを投稿したいがIDではスコア1からなのでACにせざるを得ない。

        スコア1に+1するより、-1する機能の方が欲しいな、とか。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        会社からIDで投稿したらバレちゃうじゃないですか。愚痴っぽい内部暴露も書けやしない。

        多段Proxy+w3mで/.JにアクセスしてるAC

      • by Anonymous Coward
        ログインしなければACが使えないモードを採用すればいいのに、と個人的には思う。
        日記から転用されるようになったのだから、日記著者本人が欲しいなら
        それをストーリー毎に選択できる様にすべきだろう。
        AC排除ができないなら、せめてシステム側にはその位の譲歩が欲しいものだ。

        と、IDを持ってない人間からAC嫌いのID持ちへの提案。(w

        #本気で嫌いならシステムを変える努力をしなよ >ID持ち
        • ログインしなければACが使えないモード

           こうされてしまうと、たまにある「中の人」コメント [slashdot.jp]がなくなるので困るのです。

          #本気で嫌いならシステムを変える努力をしなよ >ID持ち

           私は、ACによる程度の低いコメントの存在はもちろん認めますが、「AC規制により/.Jが良くなる説」に説得力を感じないので、そういった動きには反対する努力をしようと思います。

           もちろん、コメントを妨げない(荒らし・多数派工作に対しての心理的な)ガード程度であれば、あってもいいかなとは思います。例えば、ACコメントにはhost IP addressが不可逆なハッシュ(2chでいうところのID)表示されるような仕組み。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            個人的には、AC嫌いといいつつなーんもしてないで愚痴だけたれてる人は見苦しいと思っているので、
            そういう人は、ここのサイトはソース公開されてるっぽいんだから、本気で嫌なら愚痴だけじゃなく
            改変したソースを持って提案するくらいのことをしてみろ、と思う。

            それでここがどう変わるかは高みの見物。良くなるか悪くなるかは知らない。
            ただし変化に対して修正を厭わないのであれば現状よりはマシにはなるだろうし、
            少なくともやってみてどうなったかの経験値は得られる。

            #もっとも、現状は経験の蓄積と検証についてはほったらかしみたいだけどね。
            #(だから何度でも似たような話が繰り返される)
            • それでここがどう変わるかは高みの見物。良くなるか悪くなるかは知らない。

               いやあ、個人的にはトドメをさすことになるだけだと思うんですけどねえ…。

              # AC規制を唱える人は、それより前にIDとしてできることをやればいいのに、という感じです。
              # とりあえず、アツいコメント [slashdot.jp](現状は、ほぼ半分がACなのですよ!)をIDで埋め尽くすくらいのことはやってほしい。
              # そうすれば、「ほら、AC規制したって/.Jのレベルは維持できるし、むしろ向上が期待できるでしょ」
              # という主張にも、ちょっとは説得力を感じることができるというものです。

               /.Jの活気が以前よりだいぶ落ちている、ということ自体はたぶん事実です。アレたま導入でちょっとは改善していそうですが、その前まではタレこみも減っていた [slashdot.jp]そうです。
               また、質の低いコメントでやる気をなくした、という人が存在することも、そう表明する人がいる以上は事実です。(ただし、必ずしもACコメントによるものではなく、ID同士でのフレイムでの例もあり。ex. IPv6)

               ただ、この2つに大きな相関はない、というのが私の考えです。もちろん全くの無関係だとは思いませんが、それよりもむしろ、/.J以外にもSNSの類が増えたことや、オープンソースやガジェットが以前より当たり前になって/.Jに対する一般の興味が薄れたこと、なによりOliver氏のようなカリスマの露出が減ったことが大きな原因でしょう。
               そんなところに、さらにコメントを減らしかねない処方箋を示されたら、そりゃ反対したくもなるというものです。

              親コメント
              • by Anonymous Coward
                でもね、変化が無ければ退歩するのは世の常。
                ユーザ層の変化に対応しきれていないのであれば後は沈む一方。

                現状はそういうことだと思うよ。
                少なくともやったことの検証は無いし、改善は場当たり、では上手く動く筈もなし。
                運を天任せ、が現状に当てはまる一番の言葉でしょう。

                #まあ運営サイドの中では公開されてるのかもしれんが、それなら外の人間があれこれ
                #いうのは野暮というものだろうな。期待されてないのだから。
    • なるほど、ID持ちがACで発言する、という問題の話ですね。その問題は認識しているのですが、どうすべきかがちょっと思いつかないのですよ。結局ログアウトしてACでコメントされてしまったら何もできないですし。

      モデレートの問題については、不当(と見られる)モデレーションをした人へのペナルティ(モデレート権が回ってくるプライオリティを下げるなど)を強化、というのが考えられるのですが、正直モデレート絡みはシステムの中身がどうなっているのか、まったく分からないのですよね……。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年02月03日 17時38分 (#1504902)
    だから自分がID持ち、ということは意識していないなぁ
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...