パスワードを忘れた? アカウント作成
712794 journal

kageの日記: 新しいPC 2

日記 by kage

自宅のPCを2年半ぶりに新調した。

今までの構成
CPU:P3-500MHz
RAM:PC133 256MBx2
HDD:IDE 20GB
VIDEO:MillenniumG200
その他:SCSIのDVD,CDRなど

2世紀にわたって使いつづけてきてさすがに多少遅く感じられ始めたのと、電源が死にかけているからだ。
元々このPCは PentiumIII(Coppermine)500MHzのDualでセットしたのだが、半年ほど前から電源を立ち上がらないことが多くなって、CPUが死んだかと思いSingleCPUにしてみたが、どちらのCPUを残しても起動はするが、BIOSのアラート音が(時々思い出したように)鳴る状態だった。
一応動くので使っていたが、前触れもなく突然落ちたりしていた。

最近VAIOのU1が欲しくなったのだが、レジで購入直前(というかクレジットカードのサインもした後)にキャンセルして、新たなPCを組み立てることにした。

予算は最大でも15万以内には抑えたい、できれば10万程度で。
マザーは特にクロックアップで遊んだりとかはしないので、安定しているSUPER MICROがいい(前のはP6DBE)
もちろんCPUは2つ以上で・・・
フルSCSIモデルにしたりDDRで1Gにしたりとか・・・

色々計算した結果、SCSIモデルはディスク容量を我慢すればOK。
DDRモデルもDualCPUを諦めればOK。
が・・・
速いRAMやディスクも魅力だが、そこそこ速いもので我慢することにした。
まずマザーを選ぶ。
SUPER MICROのP3TDDEでCPUはP3Sが2つ載り、メモリはPC133、一応IDE RAIDもついている。
これで他のパーツも割と自動的に決まった。
CPUは2つ足して2GHzあれば満足なので、コストパフォーマンスの良いP3S-1.13GHzを選択。
RAMは手持ちの512MBと合わせて1GB超となるように、更に相性が悪くて動かない可能性もあるので512MBを2枚。
HDDはSCSIはあまりに高いのでIDEにして、80GBを2本にしてRAID-0にすることにした。
後は300W以上の電源。
これで130000円くらいで納まるはず。

土曜に秋葉へ行って買ってきた。
暑くてあちこち回るのも嫌なので、全部USERS SIDEで購入。
なんだか、マザー+RAMで割引のキャンペーンをやってたらしく、4000円の割引、しめて125000円なり。

家に帰って組み立ててみると・・・
あれRAMが刺さらない・・・ん?これPC2100じゃん。
店員さんが間違えたらしい。
PC133は手持ちのものがあるので、とりあえずそれで組み立てて、明日取替えに行くことにする。
電源を取り替えて、マザーをセットして、CPUをさして、この段階で以前のHDDを立ち上げてみる・・・
あれれ?起動しない。
途中までは来るのだが、青い画面になってしまう。
同居人のPCでWEBを検索してみると、Windows2000はチップセットが違うとブートできなくなることがよくあるらしい。
対処方法は、なぬ?再フォーマット?!そんなことできるかー。
(ここまで3時間程)

しょうがないので、起動テストはやめて、IDE-RAIDを立ち上げてそこにWindowsをインストールするのを優先することにした。
IDE-RAIDのコネクタにHDDを差して、DVDROMにWindows2000のCDを入れて・・
おっと、RAIDの初期化をしとかなきゃ。
2つのドライブをRAID-0でくっつけて150GB程度のドライブを作成。
いざ起動。
・・・
なぜかまたもや青い画面。なんでIDEから起動する?
BIOSの設定を見直してもCDROMが優先なのに・・・
何度やってもCDROMから起動することはできない。
SCSIコントローラの起動メッセージにはちゃんと「bootableなCDROMが見つかったぞ」と出てくるのだが・・・
(ここまで更に2時間)

仕方が無いので、起動用のフロッピーを作って、そこからインストールすることにする。
そんなものがあるとは知らなかったが、Windows2000のCDROMの中を検索していたら、それらしきものが見つかったのだ。
4枚組のインストールフロッピーを作って、いざ起動。
・・・1枚目読み込み中
・・・2枚目読み込み中
・・・3枚目読み込み中
・・・4枚目読み込み中
・・・青い画面が現われた・・・がーん。
青い画面には「もう一回やってみて、ダメだったらディスクが壊れてるッぽいからCHKDISKしてね」とゆうようなことが書かれているが、OSが入ってないのに、どうやってCHKDISKすんだ?
何度やっても、出てくるのは青い画面のみ。
もう一度WEBで検索。
どうやらSCSIのCDROMだと起動できないシステムが存在するらしい。
同居人のPC(ちなみに名前はUSAGI。わしのPCの名前はUMA)からATAPIのDVDドライブ(どうも我が家にはATAPIのCDROMドライブというものが存在しないらしい)を借りてきて、起動。
おー、やっとインストーラが起動したよ。
(ここまで更に3時間)

インストーラでインストール先をRAIDのドライブにして、インストール開始。
標準ではないRAIDのドライバを読み込ませて(これも同居人PCで作ったFDを使用。PCが1台しかないと組み立てれないぞ。)
あれ?なぜかSCSI-HDDの初期化も要求してくるぞ。どうせ後で外すので、こっちも初期化した。
インストールには(ちゅうかフォーマット)にはえらい時間が掛かった。
既にかなり眠かったが(時計を見ると3時過ぎ)、頑張って起動するまでを見届けた。

さて明日はベンチマークだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...