maiaの日記: 防潮堤等の対策ができるまで浜岡原発停止を要請 441
やや唐突の感が否めないが、6日午後7時過ぎから重要な発表との予告通り、菅総理は浜岡原発の全原子炉停止を中部電力に要請した事を発表した。ただし期限は、事実上、2~3年後と目される防潮堤(海抜15m超)の完成までのようだ(朝日新聞の記事)。政府に強制力はないので、あくまで要請になる。
浜岡原発では1・2号機は既に2009年に廃炉(1号機の運転開始は1976年、2号機は1978年)、3号機は定期点検中で7月再開を目指していた所で、4・5号機(4号機は114万kW,5号機は138万kW)は運転中だった。なぜ浜岡かという理由としては「文部科学省の地震調査研究推進本部の評価によれば、30年以内にマグニチュード8程度の想定東海地震が発生する可能性は87%と極めて切迫している」としている(読売新聞の記事)。そもそも浜岡の津波想定は8mだったが、福島第一の事態を踏まえて、砂丘と原発の間に防潮堤新設を決め、当初12m超を想定したが、4月12日には15m超にする方針に変えていた(毎日新聞の記事)。また今回の総理発表の前に津波想定15mとそれに関連する対策を発表した(産経新聞の記事)。それによると、原子炉建屋は6~8m浸水する事になり、それに備えて排気口や配管の対策、搬入口や扉の補強などの津波対策を5月中に完了する予定。
浜岡原発の電力が無い場合、中部電力の夏のピーク時の需給は、やや逼迫という所のようだが、節電や60Hz圏からの融通も含めれば、計画停電は避けられるとの見通しがあるようだ。とは言っても、本州東部と同様、特に真夏日中の節電が社会問題になるのは避けられないだろう。東電への50Hzに変換しての融通も厳しくなったかもしれない。また、化石燃料費の増加が経営を圧迫する要素となるのは東電と同様である(東電はそれ所ではないが)。
一番喜んでいるのは中電では (スコア:5, すばらしい洞察)
本当は喜んでいるでしょう。
東電のお偉方が、諸先輩の責任を取って土下座して回っているのを見れば
あんな目に逢いたくはないと思うでしょう。
原発なんて国の責任で作れと言われて作ったわけだし、
安全性も国が保証しているわけです。
それでも、事故が起これば電力会社の責任は免れないわけで、
そんな危ないものを止めていいならその方がいいでしょう。
国の要請だから、電力供給の義務が果たせなくても責任はないし、
火力切り替えで燃費が上がっても電力料金を上げればいいので、
経営的なリスクはない。
不安で夜も眠られなかったであろう浜岡と縁が切れて、
こんなおいしい話はないと思います。
目的と手段が何重にもおかしい (スコア:4, すばらしい洞察)
真剣に調べてみたのは福島原発事故以降だけど、浜岡原発が危ないという話は昔から出ていたのは知ってました。
だから「原発停止」自体は支持するんですが、こういった公開圧力をかけるという事には断固反対します。
従来のエネルギー政策に反する事、原子力発電所の監査の否定、「単なる一企業」への内部干渉など
今までの法律を全て無視した、独裁的な強権発動のように見えます。
浜岡を止めさせるなら、今までの法律を書き換えたり、新しい法律を作ることで対策すれば良いのです。
もし立法出来ないのならば、それが国民の意志だと言うことです。
要請なんて中途半端だと、むしろ振り子が反対側に大きく揺り戻す事を心配してしまいます。
原発停止を言い出した人の最近の言動を見てみると、今回のことも思いつきスタンドプレーのように見えてなりません。
強権発動のきっかけが日本のためではなく、保身のためにしか見えないのは俺だけでしょうか。
『総理大臣は日本で一番偉い人!』という幻想に取りつかれた裸の王様が現代に現れると思いませんでしたが
これも国民の選択なのですから仕方がありません。
# 重要なインフラを司る電力会社が「単なる一企業」とは思えませんが
# 今の政権はそういった主張をしているので、そういう表現にしてみました。
手続き論 (スコア:5, 興味深い)
今回の件で一番引っかかるのは、やはり手続き論です。どうやら、内閣でも民主党でも議論の形跡はなく、菅さん個人の考えでやったらしい。今までの政府(国)の政策や手続きとの整合性は全く無視。法律的根拠がないから要請というのは、経緯は分かるが、総理の言動としては、いかにも曖昧。例えていえば?、総理というより、知事みたいだ。
浜岡原発危険論は知っている人が多いから、積極的に今回の要請を批難する人は少ないだろうけど、手続き論からいうと、谷垣自民党総裁に電話1本で大連立を持ちかけたのと全く同じ意味で、基本的に唐突で、思いつき的です。そりゃあ、理由はいくらでも言えるでしょうが、これが独裁でなくて何なのか。というか、「要請」するにしても、もう少し政権内の手続きだってあるのではないか。
もっとも、民主主義で政権を取る=期間限定の独裁の事だと言うのが、菅さんの持論でしたが。
Re:手続き論 (スコア:2, すばらしい洞察)
#言うなら4月中旬以前に言っとけよ
Re:手続き論 (スコア:2, すばらしい洞察)
それなら「実際に止めるかは中部電力が決めること」なんて逃げ口上を言わなくても……
どうせなら「何かあれば政府がちゃんとバックアップする」みたいなことを
(当たり前のことだとしても、もしくは仮に空手形であろうとも)合わせて言っておけば、
まだよかったんじゃないかねぇ、と思ってしまいます。
そういう意味では、現総理に一番足りていないのは胆力なのかもしれない、と思う。
そもそも (スコア:3, 興味深い)
東電に融通する必要がなければ浜岡原発がなくても十分足りるのだそうで。直接周波数変換できるのは100万kWhまでだけど、350万kWhの揚水発電所を東電と共同使用していて、中電が揚水して東電が使うことで間接的に融通できるのだそうな。
そういう意味では浜岡原発も東電のためにあるようなものです。
典型的な代案無しの原発反対論 (スコア:3, 興味深い)
ですよね。とりあえず原発止めろ!代替案?知るかどうにかできるんだろやれ!まずは止めろ!
というのを、首相が本当に実行に移してしまったと。
結果どうなるのか、ちょっと見ものです。
(被害をこうむるのは私たちということで笑えないですが。)
これで夏に大停電が起きようものなら、思考停止系の原発反対論は息の根を止められるでしょうねぇ。
そんな話じゃないよw (スコア:4, 興味深い)
そんな単純なものではないと思うけどね。その意見はちょっと周り見えなさすぎだよ。
20mSvを許容範囲とか2000Bq/kgの食料食べてOKって言ってる政府(腰抜け首相)の発想では念のため止めるなんて発想があるわけない。
防潮堤建設までなんて言い訳言い訳。本来、原発推進派の読売新聞が大人しく伝えているのも見所。
米ホワイトハウス、原発テロの可能性に警鐘 [yomiuri.co.jp]
↑米ホワイトハウスと言いつつ、ゲイリー・セイモア調整官(テロ担当)の会見が開かれたのは日本の米国大使館(5/6)
米国・同盟国への報復を宣言…アル・カーイダ [yomiuri.co.jp]
↑同盟国にも報復するんだそうです。3日付の声明
浜岡原発、全面停止へ…首相が中部電力に要請 [yomiuri.co.jp]
↑6日19時15分に突然全面停止を言い出す菅首相
わざわざ来日したゲイリー・セイモア調整官が官邸側に対して浜岡原発名指しで止めるように暗に求めたのに渋々応じたと読むのが妥当だろう。
数十km圏内には東西の交通の基幹路があるので、テロされると日本終了のお知らせ。とりあえず冷温停止に持ち込んでテロが起きても首都圏に
対する被害の拡大を最小限に留めるねらいがあるんだろうね。アメリカ的発想だね。本当に念のためなら全原子炉止めなくちゃならないw。
Re:そんな話じゃないよw (スコア:2)
まあ、通常理由ってのは色々あるもんでしょう。
でも普通に考えたら、あまりにもハイリスクだからでしょう。
この状況で、東海地震が2年以内に来ないとは断言できない、9月に起こるかも知れないテロも怖い、
それで、浜岡は対策するって言ってるけど時間がかかる。
ほいでもって、浜岡が福島なみのことになったら、東京と大阪を繋ぐ新幹線も高速道路も止まる。
そこまでなったら、もはや日本が致命的な打撃を受けることは間違いないでしょう。
# 既にメーカー系はしっちゃかめっちゃかになってるのに。
正直、柏崎が(だけでなく他の原発も)壊れても(大変だけど)致命的な打撃ではないし。
対策できるまで止めて再開しようって言うのは推進派にとってもまあ納得できる筋だし。
問題は、お願いって言いつつ会見まで開いちゃったことだよなあ。もっとこっそり話通せなかったもんか。
Re:典型的な代案無しの原発反対論 (スコア:2, すばらしい洞察)
法的根拠もないのに「要請」の名を借りた「強制」しかも内閣通さずに
タダの独裁者だよね
なんせ要請だからとめて電力が足りなくて停電に至れば電力会社だけの責任、ほんとに地震で壊れても「おれは止めろっていったもーん!!」と電力会社の責任
こんな無法が通るなら政府なんかいらないじゃん
Re:典型的な代案無しの原発反対論 (スコア:5, すばらしい洞察)
>法的根拠もないのに「要請」の名を借りた「強制」しかも内閣通さずに
法的根拠がないから「要請」つまりただの「お願い」をしてるに過ぎないわけで
たんなる内閣総理大臣の「お願い」なので閣議決定の必要もありません。
*内閣を通すの意味するところがよく分かりませんが、閣議決定と推察します。
>タダの独裁者だよね
一大臣である総理大臣が単に「お願い」することがなぜ独裁なのか分かりません。
他の国務大臣が、よく関係業界へのお願いをすることがありますが、それと何ら変わることがありません。
これも独裁なのですか?
>こんな無法が通るなら政府なんかいらないじゃん
法律に根拠のある指示、命令ではないのですから、そもそも「無法」になりません。
Re:典型的な代案無しの原発反対論 (スコア:3, すばらしい洞察)
こんなナイーブなコメントよくする気になったね.
例えば「命令」って言葉があるけど君の発想だと法的根拠がないことでも「命令」できるよね.
単なる日本語としての「命令」なんだから.
意味わからない?
法治国家の首相が記者会見まで開いて特定の民間会社に向かってある行為を促すというのは権力の発露以外の何者でもないんだから,どういう日本語を当てはめるにせよそれはどのような根拠に基づくものなのかが分からないと本来は受け取る方も果たしてどういう意味なのか理解出来ない.
単なる個人的感想文かと思って何もしなかったら罰を受けたり,逆に一字一句完全に履行したのにそれに対する保証は全く責任を持ってくれなかったりしかねない.
つまり法的根拠が明らかにできないなら,権力行為そのものをしちゃいけないの.独裁国家じゃないんだから.
Re:典型的な代案無しの原発反対論 (スコア:3, すばらしい洞察)
>例えば「命令」って言葉があるけど君の発想だと法的根拠がないことでも「命令」できるよね.
行政機関が法令に規定のない「命令」はできません。
行政法について学んでください。
>法治国家の首相が記者会見まで開いて特定の民間会社に向かってある行為を促すというのは権力の発露以外の
>何者でもないんだから,どういう日本語を当てはめるにせよそれはどのような根拠に基づくものなのかが分か
>らないと本来は受け取る方も果たしてどういう意味なのか理解出来ない.
ただの「要請(お願い)」ですから根拠法令はありません。(実際は根拠法令がないから、要請しているわけですが)
松浦晋也氏がtwitterで
菅首相は要請したわけだが、中部電力がそれを「電力供給の社会的責務に責任を持てない」と拒否したらどうなるんだろう?
とコメントしてますが、まさにそのとおりですよね。
中部電力は運転停止をお願いされただけですから、受けるかどうかは中電が判断すればよく、現にまだ取締役会で検討中です。
仮に中部電力が総理大臣の「要請」を蹴ったとしても、それについてなんの問題も発生しません。
(松浦氏は、中部電力が蹴ったら首相側はどう対応するのか、という意味でコメントされてます。)
あなたの言う「権力行為」の意味することがよく分かりませんが、仮に、今回の要請が行政手続法第32条に定める行政指導あたるとしても、これの指導に従うのは任意です。
(行政指導の一般原則)
第三十二条 行政指導にあっては、行政指導に携わる者は、いやしくも当該行政機関の任務又は所掌事務の範囲を逸脱してはならないこと及び行政指導の内容があくまでも相手方の任意の協力によってのみ実現されるものであることに留意しなければならない。
2 行政指導に携わる者は、その相手方が行政指導に従わなかったことを理由として、不利益な取扱いをしてはならない。
Re:典型的な代案無しの原発反対論 (スコア:3, 興味深い)
法的根拠が無い、無いとコメントしていますが
原子炉の運転を止める法律はあるんですよね。
核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律
(施設の使用の停止等)
第三十六条 主務大臣(外国原子力船運航者については、国土交通大臣)は、原子炉施設の性能が第二十九条第二項の技術上の基準に適合していないと認めるとき、
又は原子炉施設の保全、原子炉の運転若しくは核燃料物質若しくは核燃料物質によつて汚染された物の運搬、貯蔵若しくは廃棄に関する措置が前条第一項の規定に基
づく主務省令又は国土交通省令の規定に違反していると認めるときは、原子炉設置者又は外国原子力船運航者に対し、原子炉施設の使用の停止、改造、修理又は移転、
原子炉の運転の方法の指定その他保安のために必要な措置を命ずることができる。
今回の件では、
現状、浜岡原発はこの第29条2項の「技術上の基準」には適合しちゃってるんで運転停止は命令できない
↓
だけど津波対策が不十分と政治判断したから、要請しか手段がない
って流れなんでしょうね。
原子炉規制法については詳しくありませんが、津波対策も含めた「技術上の基準」を変えるとなると、何とか委員会などを開いて、相当時間がかかるんだろうと思います。
Re:典型的な代案無しの原発反対論 (スコア:2)
>「要請」ならばいいのだというのが言葉遊びだと言っているのにこのレスはちょっと話が咬み合っていません.
なぜ話がかみ合わないのか?
それは、あなたが「命令」について定義を明確にされないからです。
私は、法律に根拠があるものが「命令」だと何度も言っております。
こちらのサイトで、行政法上の「命令」について大変分かりやすく説明されていますので
一読されては如何ですか?
[クマべえ先生の行政書士試験合格ゼミ]
http://www.minoring-office.com/data/lecg06.html [minoring-office.com]
>「行政指導」であれば対応のしようがあったと認めるのですね.そして今回の「要請」がそれにあたるかどうかは分からないと.
仮定の話ですよ?
私は内閣府の職員ではないので、今回の件が行政指導に当たるのか否かは分かりません。
Re:典型的な代案無しの原発反対論 (スコア:2)
>総理大臣が「要請」というおかしな手法を用いるのが不適切なのです。
現行の法令に、原子力発電所の運転停止を「命令」できる規定がない以上、
総理大臣が政治判断として浜岡原発の運転を止めるべき(止めさせたい)と考えたのであれば
中部電力に「要請(お願い)」するほかにどんな手段があるのでしょうか?
>「要請」する前に、双方である程度のすりあわせがあった上で、空気を読め、というならわかりますが、
そういうわけでもないようです。
>ましてこの方法は、総理大臣が用いることは許されない方法です。
あなたは「要請」のやり方がよろしくないと、手続き論について論じていますが
私は手続き論として今回の措置が適切か否かは論じていません。
法理論上、「要請」しかできないといっているのです。
Re:典型的な代案無しの原発反対論 (スコア:2, すばらしい洞察)
逆だよ。これで原発推進に舵が切られたんだよ。
・高リスク地域以外は現状維持でかまわない。
・高リスク地域も津波対策してくれればかまわない。
暗にそういう政策発表をしたってことですよ。
11~15mの津波想定で全国的に統一されるみたいだ (スコア:3, 参考になる)
中国新聞:保安院、津波15メートル想定の対策指示 [chugoku-np.co.jp]
津波15mないし、従来の想定プラス9.5mの津波想定という線で統一するようだ。2~3年で防潮堤設置も、統一的な想定。津波に備えた建屋各部の補強も、同じ。
つまり、各原発へ求める対策は殆ど同じ。高浜原発は11m想定だが、他は15m想定にするみたいだ。
ただ、浜岡原発だけは、防潮堤完成まで暫定停止という違いがあるけど。
Re:典型的な代案無しの原発反対論 (スコア:2, すばらしい洞察)
>暗にそういう政策発表をしたってことですよ。
うん、それなりの進歩だと思うよ>津波対策
そして、現在、あの災害での最大の殺傷の原因が津波だからね。
わかったことを取り入れる、リーズナブルな政策だと思います。
Re:典型的な代案無しの原発反対論 (スコア:1)
なにも無条件で理由もなく停止を言っているわけではないだろうな。
「今回学んだ津波被害を想定する、よってその想定にある今回程度の津波に対策せよ」ですからね。
だから、代案は堤防/防波堤の設立だよね。
>思考停止系の原発反対論は息の根を止められるでしょうねぇ。
少なくとも、防波堤についてそれを根拠にしているので、今回の案はそれなりだと思うよ。
思考停止した反原発と、ちゃんと学んでよくしようというのをいっしょくたにすると、
思考停止した原発推進と同じことだと、わたしは思うんだな。
Re:典型的な代案無しの原発反対論 (スコア:2, すばらしい洞察)
福島第一原発の4~6号機と1~3号機の、電源喪失からの経過を考えてみればその差が分かるかもしれませんね。
# 浜岡は現実的かつ前向きに事態を捉えていると思う。
# 早く対策を完了して運転を再開してほしいものです(余計な邪魔をされませんように)。
Re:典型的な代案無しの原発反対論 (スコア:3, 興味深い)
>「代案無し」、結構じゃないですか。
じゃ、全部電気止めて生活してね、電気なし、代案なしでやってみて頂戴よ。
それが「結構なこと」でしたら、ぜひぜひ...微々たるものでしょうが、その分、停電が少なくなってくれそうです。
>一方的に、田舎に、押し付けるのは、もうやめにしたら・・・。
福島原発については、福島側からの誘致があったりするんだな。
簡単に言えば、所得倍増計画のころ、関東近辺では220%程度の所得増(まぁ、物価高騰もあるけどね)があったけど、なぜか福島は180%程度、主たる工業関係/第二次産業関係の育成ができなかったため、焦りで「原発ってのをやるけど、どこか立候補しますか?」に手をあげちゃったんだな。
押しつけたわけでもない、むしろ地元が潤うということで、受け入れていたわけなんだな。
確かにあの事故は悲惨で、悔やむところもあるし、被災者さんについて同情の念はあるが、「押し付けた?」とか妄言を吐かれると、「それは違うんだよなぁ」ということになります。
>都市圏に暮らす人たちから、率先して節電しては如何ですか?
節電の効果はそれなりに(まだ足りない面があるけど)出て来ている様ですよ。
これからの夏場については、まだまだ足りませんが、やっております。
>卑怯者たち・・・。
押し付けられてもいないという歴史をねじ曲げて、押し付けられたとかいう卑怯者もいるわけなんですよ。
Re:典型的な代案無しの原発反対論 (スコア:2, 興味深い)
>このおかげで、原発がある自治体は、これまでめちゃくちゃに潤って来たわけです。
試しに、原発のある東海村(人口37k)とその隣の日立市(人口192k人)で公共サービス比べてみました。
ごみ収集:東海村 [ibaraki.jp]、日立市 [ibaraki.jp]
燃えるゴミ:共に2回/週
資源ごみ:東海村:4回/月 日立市:1回/月
不燃ごみ:東海村:2回/月 日立市:1回/月
医療福祉:東海村 [ibaraki.jp]:県による補助対象をさらに拡充、所得制限無し 日立市 [ibaraki.jp]:特に無し?(見つからず)
住民税:東海村 [ibaraki.jp]、日立市 [ibaraki.jp]共通 たばこ税等は日立市の方が1.5倍ほど高い
水道料金:口径13mmのみ東海村 [ibaraki.jp]のほうが高い 他は日立市 [ibaraki.jp]の方が高い(最大2倍程度)
電気料金:補助金(原子力立地給付金)が出る。東海村 [ibaraki.jp]:\4368/kW/年 日立市 [ibaraki.jp]:\2184/kW/年
他にも東海村にはいろいろなサービスがあるとの噂。道路も、国道より村道の方が立派らしい。
財政状況見ると・・・それぞれの歳入は、
東海村 [ibaraki.jp]:184億円、日立市 [ibaraki.jp]:605億円。
一人当たりで見ると、東海村:50万円/人、日立市:32万円/人。
東海村は日立市の1.5倍以上の収入/人があるおかげで、上記のような素晴らしいサービスが出来るのでしょう。
こうしてみると、真に不幸なのはハイリスクローリターンとなってしまった周辺自治体かもしれません。
発電を停止したところで核燃料が熱を出し続ける限り危険なことに変わりは無い (スコア:2, すばらしい洞察)
いま最も急いでやらなければならないことは、同じような事故の再発防止。
福島の事故は、電源が喪失したことにより、冷却系システムが使えなくなったから起きた。
あの地震でも、運転中の原発は正常に停止させることができた。
逆に地震発生前から既に停止していた四号機は冷却系の停止で事故を起こした。
つまり核燃料が熱を出し続ける限り事故のリスクは残る。
原発を停止させたところで、事故の再発を防止できるわけではない。
今本当にやるべきことを考えて行動してほしい。
思いつきや人気稼ぎだけで目的と手段を履き違えるな。
Re:発電を停止したところで核燃料が熱を出し続ける限り危険なことに変わりは無い (スコア:4, 参考になる)
> いま最も急いでやらなければならないことは、同じような事故の再発防止。
それはその通りと思うのですが,合理的にこれを実施するには,非常用DGの不作動と津波の規模との
関係の定量化,全交流電源喪失以降の事故進展の徹底的な分析と他号機への水平展開が必須でしょう。
しかし,それはこれからの事故究明でなされるべきことです。
一方,今回の首相要請は,原因分析や事故進展を踏まえたりせず,リスクを何でもよいから元から絶つ
という相当に強引な方法を選択したように見えます。
たとえば,福島第1サイトでは,非常用DGが外置きされ,格納容器の事象進展緩和機能の劣るBWR4タイプ
の原子炉で今回の過酷事故に至ったのですが,より新しいBWR5タイプの6号機及び福島第2サイトの4機では
原子炉停止後に冷温停止までもって行けています。
中部電力の浜岡サイトでは,2006年末の耐震基準改訂後に,BWR4の1及び2号機を廃炉とするとともに,
残るBWR5の3及び4号機,並びにABWRの5号機には,非常に大規模な構造補強工事がなされたと聞いています。
また,非常用DG等については原子炉建屋の中に設置されており,福島第1サイトのようにむき出しではあり
ません。また,格納容器の性能はBWR4と比較して,BWR5はずっと優れ,ABWRは更に改良されています。
東日本大震災とは異なり,東海地震については,東南海との連動地震を含め,地震及び津波の規模について
従来からかなり研究されており,それに従った対策がとられているのですが,こうした対策及びプラント
タイプの相違を省みずに十把一からげに停止要請では,合理的な再発防止につながらないと考えます。
また,防波壁の設置をもって安全宣言する方針を予め示すのも本末転倒でしょう。
そんな事より原油市場への影響は? (スコア:2)
某掲示板の常駐スレで聞いた話ではありますが。
この馬鹿な発表のおかげで、
「日本が原発を止めて、石油争奪戦をもっと激しくする事になる」
と受け止められる恐れがあるそうで。
お金の無い中小国が石油を買えなくなる可能性すらあるとか。他人の迷惑
を考えない内閣だってのは判ってましたが、ついに国外に致命的なダメージ
を与える事になるのでしょうか。
--- de FTNS.
浜岡は福島以上に注意が必要 (スコア:2, 興味深い)
(1) 現時点で防潮堤になるものは砂丘しかないこと(設置に数年かかる)
(2) 現時点では冷温停止を維持するだけの電源車は配置できていない(来年をめどに大容量発電機を高台に設置予定)
(3) 地盤が揺れやすいこと。特に最新のABWR5号機は最近の地震で地盤沈下している
(4) 立地が東海地震の震源域内(=直下型的な揺れもありえる)のため、地震が発生した時の揺れが現在の想定の1000ガルを超え原子炉にダメージを与えスクラムも失敗する可能性がある
(5) 施設内に活断層が通っている可能性がある
という点です。
(1)と(2)は福島で得られた知見ですが、それ以外にも従来から言われている(3)から(5)のような課題が残っています。
原子炉がスクラムに失敗した場合にホウ素入り水などの投入で臨界を止められればいいのですが、ECCSが有効に機能するためにスクラムが必須、ということであれば、冷温停止状態なら時間が稼げる分多少マシ、という判断はアリだと思います。
御前崎市は交付金のことを気にしている以上、国から一定の交付金をしばらく出すことにすれば文句は言わなくなると思いますが。
なぜ原発にだけ対応するの? (スコア:2, すばらしい洞察)
浜岡原発に15m超の津波が押し寄せるのなら、その周辺もそうなると思うのだけれども、
周辺地域にも等しく15m超の津波に対応する防潮堤は建設されているの?
三保の松原の前にも防潮堤は建設されているのかな?
87%の確率で地震が発生し津波も予想されるのなら、人命尊重の立場からその周辺の住民や企業は立ち退かせるべきだよね。
サーフィンが盛んらしいけど、禁止すべきだよね。観光施設も。
原発が事故になっても今のところは現地でも東京でも死人はでていないけど、津波によって死亡した人間なら何万人といる。
すべての原発に15m超の防潮堤を建設するのなら、日本の周囲ぐるりと建設すべきじゃないの?
原発は動かせないから津波に対処できないといけないというのもそうだろうけど、
一般人は多少死んだって構わない、着の身着のままで避難できれば上等、ましてや財産なんて知ったことか、という訳?
今の騒ぎも、結局は東京の人間が騒いでいるだけみたいに見える。
老人介護施設やごみ処理施設等の建設反対運動の全国拡大版にしか見えないね。
根本が間違ってるから議論がすれ違うのでは。 (スコア:2)
読むの疲れた。
意味の無いコメント多すぎだよ・・・・
言ってることは間違ってはいないと思うのですが
「本当に今すぐやらなければならないことですか?」
個人的に,発言するとしても夏を乗り切ってからにするべきだったでしょうね。
そーすりゃ,こんなに非難囂々になることはなかったと思いますよ。
今の時点で,あえて不確定要素を増やすのは無能の所行以外にたとえようがありません。
たった数ヶ月が待てないというのは,
夏までに地震が起きるのを隠してるとか,G8のお土産のためだとか,
被災地対策が不十分なのをごまかすためだとか言われても仕方ないかと。
重要な案件を単なる政治パフォーマンスに使った罪は重いと思う。
根回ししてたら決まるものも決まらない,とは言うけれども,
諫早湾とか八ッ場ダムとかの対応を見てる限り,
表面なぞれば「英断」だけど,決断以外は「無為無策」という
この人達の政治主導のノリに付き合ってもろくな事がないのはもう自明のはずです。
こんなデマレベルの決断で議論するからこじれるんだろうな,と。
問題は,政府が具体的な想定や数字を出さないとこにある (スコア:2)
決定に際し,
具体的な想定や数字を出さないって部分が無能だと思う由縁です。
だから,彼らの立ち位置というかスタンスがまったく分からない。
そこらが欠けたまま,外野が議論しても議論の行き着く先は原理主義の対立になっちゃう。
300超えるコメントがついてるのもその辺が原因でしょう。
いやいやいや (スコア:1, すばらしい洞察)
それほ原発作る前に気付くべき
Re:いやいやいや (スコア:3, 興味深い)
> それほ原発作る前に気付くべき
Wikipediaによると、浜岡原発1号機の運転開始が1976年、2号機が1978年、
東海地震説のもとになった「駿河湾地震説」の発表が1976年の日本地震学会、
これが巡り巡って東海地震を想定した大規模地震対策特別措置法の制定が1978年です。
あとからなら何とでも言えるけど、建設前に気づいてた人はほとんどいなかった
んじゃないかな?
Re:いやいやいや (スコア:2)
建設当時には世界のなかのどこであれば原発をつくっても
安全か判断できるほど人類は地震に詳しくなかった。
そして今でも、その判断ができるほど地震について
詳しくない。
Re:いやいやいや (スコア:2)
この資料の最後のページ、注8の数字じゃないでしょうか?
http://www.jishin.go.jp/main/choukihyoka/ichiran.pdf [jishin.go.jp]
『他の海溝型地震の発生確率と同程度の信頼度はない』数字なんだそうな。
他の主な活断層型地震、海溝型地震について載っていて、その注記として
出てきます。
Re:いやいやいや (スコア:2, 参考になる)
> つか、この87%ってプロジェクトの進捗率みたいなもんじゃないの?
どうも本当にそうだったようです。
原発停止要請の根拠…東海地震「発生確率87%」って? [asahi.com]
Re:いやいやいや (スコア:2)
>統計的な確率なら小数点以下何桁までも出てくるほうが自然では?
数学とか工学とか統計とか、まったくやったことない人の意見だな。
いわば「途中結果」として小数点以下何桁でも出てくるのは出てくるが、
それをそのまま最終結果として発表したりはしない。
精度以下の数値は無意味なので四捨五入などして適切に処理する。
たとえば精度が1km単位なら、100mの桁で四捨五入するのが普通。
止めただけでは意味が無いのに・・・ (スコア:1, 興味深い)
原発の稼働を停止させても、
燃料棒の冷却(冷温停止)は行い続けなければならない
そして今現在も1~5号炉全部に燃料棒が存在している。
1・2号炉の燃料は停止から3年経っているが
まだ1000本以上使用済み燃料棒が保管されている。
福島第一原発の4号炉が爆発した理由、
国のトップは未だに分かって無いのかな?
Re:止めただけでは意味が無いのに・・・ (スコア:1)
稼働しているよりはずっとまし、程度には理解してると思うよ。
Re:止めただけでは意味が無いのに・・・ (スコア:2)
冷温停止といっても、水の循環が止まれば、発熱により水温上昇、蒸発、水位低下につながります。
放熱器との間の、水の循環を年レベルで継続しないといけません。
燃料棒の発熱量は冷却の有無に関係なく、放射性物質の崩壊にともなって指数関数的に減っていきます。
Re:止めただけでは意味が無いのに・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
東電の体質といって思考停止するのではなく、福島第一と福島第二で何が違ったのか考えるべきです。
私は寿命40年までの残り年数が、いちばんの要因だと思います。
福島第一1~4号機は残り寿命が0、3、5、7年でした。
政権交代があり先行きが不透明ななか、寿命延長は1号機で許可されたばかりです。
許可前に津波対策を始めるのは、コストパフォーマンス的に悪すぎたのです。
諫早湾開門は? (スコア:1)
話は横道にそれますが、原発を停止させるだけの権限を持っているのならば、判決を待たずに諫早湾開門を検討してもいいのではないかと思います。
Re:諫早湾開門は? (スコア:2)
Re:「東海地震が発生する可能性が87%」が何%当たるのか (スコア:2)
「東海地震が発生する可能性が87%」があたる(予知ができる)なら、なぜ今回の東日本大震災が予知できないのか?という考え方もできますよね。
2chねらの発言で、「民主党って『市民運動レベル』の意識しかない」というのがあって、納得した。とりあえず危険、無い方がいいものに全部反対。それが無くなると、オレ達の勝利。後先全く考えていない。
無い方がいい(危険な)原発が、無い方がいいのは誰も同じ。でも、資源やらエネルギー政策やらなんやらで、やむを得ず必要という事を熟考した上での結果なので、それを市民運動レベルで否定されちゃうとねぇ・・・
#だからといって、原発利権やら何やらが無い、すべてクリーンな世界だ、とも言えない訳ですが。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:「東海地震が発生する可能性が87%」が何%当たるのか (スコア:2, 参考になる)
30年以内に宮城県沖でM7.5~8級の地震が起こる確率は99%と予想されていた [msn.com]そうですよ。
ここまで大規模に連動してM9まで跳ね上がるとは予想されていなかったということで、
予想通りに地震が起きたが予想を上回る規模になってしまったのが今回の大震災でしょう。
もし東海地震についても同様の経緯をたどるとすれば、いまのうちにできることはしておかないと駄目でしょう。
というわけで、浜岡を止めておくのは現政権にしては珍しくいい判断ではないでしょうか。
地震とか津波とかそういう問題もあるけど (スコア:2)
30年前に設計された静的安定も得られないようなプロトタイプ動かすのはもう止めてくれ、、
Re:夏の計画停電は基本的にありません(キリッ (スコア:2, 参考になる)
いやいや、無計画停電が無いとは主張してないから。
「停電を計画しないっ」
という戦略でいけばまだまだ。
fjの教祖様
Re:止めても止めなくても同じという主張が全く理解できない (スコア:2)
しかも,防波堤を作るだけなら,発電所を止める必要はないというw
どうせ,定期点検で止めるんだから,
定期点検毎に耐震対策を進めていく,というカタチが一番ベストで,
今動いているのをあえて止める必要は本来無いハズなんだよね。
ちゃんとしたメンテをするならそれこそ順にやっていった方がいいんだし。
今回の件,いかにも中電が無策だったみたいに見えるのも癪にさわるよね。
300億かけて防波堤作りマースって,言ってたのにね。
アレを英断だという人がいるけど,いままであの人というかあの政治団体が,
思いつき以外の行動をしたことがありましたっけ?
いっつも目先にとらわれた言動しかしてないように記憶しているのですがね。
止めるんだったら,後先のこと考えてからやって欲しいんですけどね。
あいかわらず何も考えてないみたいなんですけども・・・・
税収減という目に見える形で跳ね返ってくると思いますけどもどうなんでしょうね。
この人達,政権交代後からこっち景気刺激策は逆打ちしかしてないように思うんですよね。
まあ,単純に無知なだけなんじゃないかな。 (スコア:2)
わたしゃ陰謀論は好きじゃないですので,無能論に一票なのです。
ひとつ止めると
それ以上のしがらみが出てくるってことを
まるで理解してないだけなんだろうなあ,と。
って,政権交代からこっち同じ事を思っているのですが,
未だに学習する様子は見せず。
政権交代してしまったものは仕方ないので,生暖かい目で見てきましたが,
来年もこんなかんじのまま,成長しないんじゃないかと。
まあ,影響を完全に把握するのは難しいし,どこか妥協する部分も出てくるとは思うのです。
そこの妥協する部分に責任を負うのが「政治責任」のハズなのですが。
その部分からはいつも全力で逃げてますよね。良くも悪くも玉虫色のまま。
その昔,東海大地震と地球寒冷化はセットだった (スコア:2)
せいぜい40年弱という所ですよ。
その後,地球寒冷化・氷河期化はいつのまにか地球温暖化に。
東海大地震に至っては「日本大地震(ただし東海は除く)」と言われる始末。
災害は忘れたころにやってくる,と言いますが,
今回のゴタゴタでまた延期になったんじゃないでしょうか。
「大変よかった」 (スコア:2)
首相は「大変よかった」“政治主導”に手応え [msn.com]
「大変よかった」という言葉使いに(以下略