パスワードを忘れた? アカウント作成
6357723 comment

mgstyleのコメント: 聞いた時に (スコア 5, 参考になる) 154

昔、似たような事(もっと販売機が増えると良いね。 みたいなこと)を聞いた時に、

貯金窓口の局員さんが、個人的な予想として

・実は、採算がまったく取れてない
・切手販売に許可がいる
・お金をいれて、有価なものを出す自動販売機というものにリスクが高い
・リスクが高いから、設置には防犯設備のコストが高くなる
・コンビニで販売が拡大した

みたいなことを言われた事があります。

単純に設置するデメリットやリスクが高い割に効果があまり見込めないのかもしれませんね。
まあ、一局員さんの予想なのであってるかわからないですが

271628 comment

mgstyleのコメント: Re:カメラなしはいねーがぁ (スコア 1) 85

by mgstyle (#1855253) ネタ元: NTTドコモ、新モデル28機種を発表

自分の会社はそもそも支給がWILLCOMと契約してるので無理でしたが、
過去の支給する機種変更の予備ミーティングのアンケートとかよむと

全社員に支給している為同じ機種が好ましい
変更する必要性があるとは思えない(現状で足りている)
変更にかかるコストが変更するメリットほどでない→2000台近くの変更
変更による混乱も可能性はある

とざっくり言うと理由で変更しない方向でしたね
法人契約で大量に購入するものは、簡単には変更できないって感じですね

かく言う私はF-10Bが欲しかったのですが(会社支給機種以外でも個人持ちはOKなので、持ち込めるカメラ無し携帯が欲しかった)
法人販売のみなんで買えませんでした

欲しいと言うくせに買わないんじゃなくて、
買いたくても買えない個人がいるのに、法人販売のみにして
買い換えるには腰が重い法人に売れなかったって感じじゃなかったのかなと

227872 comment

mgstyleのコメント: Re:自分にとっては別の問題の方が大きいかな (スコア 2, おもしろおかしい) 200

300万パケット(366MB)/24時間以上が制限対象となり、その当日の夜間帯(21時〜翌日2時)
        に帯域制御がかけられるようになるとのこと

一瞬(! ̄д ̄)と思ったわけですが、私の使い方は頻度が高くても月に数日以下程度で
1GB位の通信をするくらいなのでまぁ問題ないかとも思うわけです。

読解力が内だけかもしれませんが、
逆に問題のあるパターンじゃないだろうかなんて思うんですが。
今回の変更は 利用頻度が少ないが利用するときはしっかり使うユーザが一番痛手のある変更だと思いますよ

たとえば 月に 10日間だけ 500MB/日だけ使う なんてユーザは

いままでは
月に10日間 500MB/日 = 5GB/月 利用する私
→「1ヵ月間で300GB以上のご利用」に引っかからない
→今月も翌月も「制限(|問題)無く使える」だったのが
→私「EMって良いよね」

これからは
月に10日間 500MB/日 使う 私。
→一日366MBを超す
→制限に引っかかる
→月に10日間中10日間で 一部時間帯で制限を受ける
→私「EMって悪いよね」
に変わる というわけですから・・・

224391 comment

mgstyleのコメント: 名_姓@所属.会社.jp (スコア 1) 110

取引中の会社の例だと

入社時の扱い毎に@より後が違う
たとえば、東京センター扱いだと tkgw、大阪センター扱いだとosgwだったり、
同じ東京でもネットワークチームだと nwgwだったり、システム開発だとsegwだったり
その後東京から大阪に転勤しても、アドレスは変わらない。
#一応、tkgwとosgwは物理的にサーバーが物理的にも距離的にも違う場所にある
#ネットワークとシステム開発のサーバーは全部東京サーバーと同じもの
#ウェブサイトのサーバーは全く同じではないが、大阪のサーバーの物理的に隣においてある
#そして、東海地区のサーバーは大阪のお下がりなのに、ネットワークの技術系の本体がいるせいか、チューニング完璧で速度が速いと社内で評判だった為に
#巨大なファイルの転送に使うアップロード(ShareStage やeasyFilexみたいなやつ)の鯖につかってる

#gwは個人バレしないように、たまたま使っているGatewayのPCからとっただけ

たとえば suga taro という名前だとして
入社時に大阪センター所属だと
taro_suga@osgw.example.jp

で、おもしろいのが、今年の新入社員であったんだけど、同じネットワークチーム配属のtaro_sugaさん二人(文字が違うが同姓同名)の場合は

taro_suga@nwgw.example.jp
taro_suga@tkgw.example.jp

と所属コードを変更するという荒技をやってみせたそうです・・・

ちなみに、サポート系の窓口アドレスや、外に対して出て行くレベルの人のアドレスは
***_support@example.co.jp

といった感じで、.co.jpになっていて、サブドメイン的なのがないです。
なんで?って聞いたら、会社のサイトのアドレスは.co.jpのほうなので、外部向けはそっちにしている
外部向けはサブドメインで分けなくても、アドレス量少ないから管理できるし~
そもそも、nw.example.co.jp とか長くね

とか担当者が言ってました。
結構適当・・・

ちなみに、自社は 姓_名_社員番号@example.co.jp

195105 comment

mgstyleのコメント: Re:保証してくれる? (スコア 3, 興味深い) 96

違うメールソフトでしたが、知人もフリーで少しマイナーなメールソフトを申請してセキュリティ上の理由で却下されました。
既に許可済みのOEと、社内統合ツールのメール機能に追加して、軽快なソフトをと申請したらしいですが
却下理由が たしか

サポートが保証されていない(ソフトのベースになっている部分が個人開発だった。)
許可すると そのソフトの管理や脆弱情報を情報部が収集する必要がある(既に許可済みのもので用が足りれば、情報部のサポートしやすい。脆弱性等の対策管理)
許可は利用者個人に対して行わず、ソフトに対して行うので、社員全員が使う事が可能で、PCによって使い方が違うものを入れたくない(操作ミスによるセキュリティ事故を防ぐ)
マニュアルの作成の手間(使い方だけじゃなく会社の基準に合う設定、操作方法の手引を作る事になってる他、脆弱情報がある場合は対応を毎回作り配布)

『砕いて言えば、同じ事ができるものがあるのに、ハイそうですかと認可すると、セキュリティ事故につながる理由も増えるし、対応も大変になる』
事に対して
『そのソフトを利用するメリット』
が少なく 『セキュリティ上のリスクを理由に却下』と言う返答がA4で3枚(図入り)で貰ったそうです

散々ぶつぶつ文句を言っていた彼が 今は情報部セキュリティ対策班に異動し、今では呑むたびに
「あんなモノ(ソフト)を導入するから仕事が増えるんだ」と愚痴を言っています

147712 comment

mgstyleのコメント: 区切り線、セパレータはどうしてますか (スコア 1) 127

by mgstyle (#1645945) ネタ元: メールなどの「署名」、どうしてる?

仕事かプライベートかによって内容は違うのですが
区切り線だけは sig-dashes (-- )にしてます。

大学の知人に「なんか短くない?」(大学の署名挿入を標準のまま使うと "-"が多い)って言われたんですが
「これなら、受け手の多くのメーラが署名として処理(色つけ)してくれるかなと思って」と説明しておきました。

#元々は、自分の使ってるメーラーが勝手に 「-- 」で入れたのをコピーペーストしただけなんですけど
#ちょっと「知ってる」風をだして粋がりたかった

実際は、今のメーラは結構頭が良かったり、署名として処理されなくても差し支えないので、sig-dashesにしなくても問題ないのですが、

みなさんは区切り線 どうしてるんでしょうか。

132327 comment

mgstyleのコメント: Re:カルト宗教の危険性 (スコア 1) 125

>「この事故はフランスに限らず日本・アメリカなどでも起きている」と報じているようですが、
の前置きを受けての

>毎日新聞がAppleの日本法人に対して問い合わせた所、「そのような事故はない」と回答した模様です。
なので、

>フランスでの事故すら無かったと言ってるかのような
とは感じなかったのは私だけでしょうか・・・

ただ、「そのような事故はない」と「情報は入っていない」ではニュアンスが違う気がするので、 そこは元記事通りのコメントを利用すればいいという考え方には大いに同意できます。

#それとも元記事が書き換えられたのだろうか??ソースとして指定するニュースサイトを間違えたのだろうか?

114881 submission
アメリカ合衆国

米Amazon、ノースカロライナ州とロードアイランド州でアフィリエイトプログラムを中止 11

タレコミ by BonTf
BonTf 曰く、

Amazon はノースカロライナ州とロードアイランド州におけるアフィリエイトプログラムの即時中止を6月26日と6月29日にそれぞれ発表した。(LA Times、ノースカロライナ州に関する記事本家、ノースカロライナ州に関する記事LA Times、ロードアイランド州に関する記事本家、ロードアイランド州に関する記事)

これはそれぞれの州議会で論議されている法案に対応した動きで、この法案が可決・施行されると Amazon はこの2州のアフィリエイトを通して購入された物品に対して消費税を集めなくてはならないようになる。

アメリカにおける消費税は、州、郡、市レベルで徴収され、消費税徴収の義務は販売側に存在する。また、上記の様に徴収母体が統一されていない関係で、消費税に関する現行の法令を把握することが非常に難しくなっている。また、所によっては郵便番号(Zip code)と自治体の境界が一致していないこともあり、適当な消費税の算出も簡単ではない。

しかし、他州に存在する企業等から物品を購入するのは州際通商と考えられ、これに関する規制は連邦政府の職掌とされ、企業側に徴収の義務は発生しない。この際、確定申告時に購入者側が、消費税を申告することを要求される。しかし、購入の有無の把握が難しいこともあり、殆どの人が消費税の申告をしていないと言われている。このような状況下で、Amazon は物理的に存在している3州(ワシントン州、ケンタッキー州、カンザス州)では消費税を徴収している。

今回の法案は、アフィリエイトの存在を小売店などの店舗の存在と同一視することによって、州内のアフィリエイトの存在をもって Amazon が地元に物理的に存在すると解釈し、消費税の徴収義務を Amazon に負わせようというものである。もちろん、Amazon 以外のオンラインストアにもこの法案は有効であり、Amazon と同様にアフィリエイトプログラムの中止を行なう企業も出始めた。

同様な法律は既にニューヨーク州で施行されており、そこでは Amazon は消費税を徴税している。ただし、その法案の妥当性に関しては裁判で係争中である(一審 Amazon 側の負け)。また、他のいくつかの州(ハワイ州など)でも類似の法案の審議が行われており、その州でもAmazon がアフィリエイトプログラムの中止を行なうと予想されている。

伝統的に地方自治を重んじるアメリカでは、その独立性の高さが多方面での運用効率の低さに繋がっている面もあると思う。今回の税制に関連する話もその一例であろう。現に、Amazon は全国統一の徴税基準があるなら消費税を集めることに反対はしないと述べている。日本でも地方自治の向上が叫ばれる現在、行政の運用効率にも配慮した施策が行なわれるように願ってやまない。

114841 story

Firefox 3.5リリース 148

ストーリー by soara
Shiretoko Launch 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

ついにFirefox 3.5がリリースされました。目玉は以下の3つになると思います。

  • TraceMonkey JavaScriptエンジンによるパフォーマンスの向上
  • フリーなビデオコーデックOgg Theoraと音声コーデックOgg Vorbisのサポート
  • ユーザーの履歴をブラウザに残さないプライベートブラウジング機能の搭載

個人的にはOgg Theora/VorbisがWikipediaだけでなく、Youtubeやニコニコ動画でサポートされるかが気になります。

113467 comment

mgstyleのコメント: Re:こうなったら、 (スコア 1) 100

 画像をテーブルにするという、学生時代に体験入学者向けに行ったコードが役に立つ日が来たんですね! こんな設計製作に20分かからないゴミみたいなプログラム だれが使うんだよなんて思いながら作ってましたが、 メールアドレスを書いたカラフルな画像をテーブルで表現する事によって、 画像を使ってスパムを減らそう+テーブルを使ってスパムを減らそう を両立した方法でスパムメールを減らす事が出来ると! なんていう無駄な妄想をしてしまった ちなみに こんなイメージ。すごい昔にCで作った奴をPHPに置き換えてるだけなんで、酷いHTMLを吹くけど 真剣に見ないで・・・。
107777 comment

mgstyleのコメント: Re:バンドルしないのはいいが (スコア 1, フレームのもと) 150

by mgstyle (#1585866) ネタ元: EU市場向けWindows 7ではIEをバンドルせず
> PCメーカーは、IEを含む他のブラウザを選んでインストールして出荷できる。既にPCメーカーには通知されているという。また、ユーザーも好みのブラウザを自由にインストールできるとしている。 ということなので、他の人が指摘している通り PCメーカーが変わりに入れてくれるって事かと
107165 comment

mgstyleのコメント: なんだかんだと言いながら (スコア 1) 59

by mgstyle (#1585013) ネタ元: キヤノンから「バケツ型プリンタ」登場

 無駄な形状をしたUSB延長ケーブルに、名前になるUSBメモリ家庭用扇風機かってぐらいのファン、そしてハロ型段ボール製透明なケースといい
買うか買わないか、欲しいか欲しくないかは別として

 効率や利便性、コストとかと別の感性を刺激する製品って・・・

   嫌いじゃない

って人結構ここには多いのではないだろうか と思った

66582 comment

mgstyleのコメント: Re:ちょっと気になる。 (スコア 1) 11

調べてもなければ確認もしていないんで分からないですが、

米Googleのサービスなだけに、アメリカの某地域の時間で書いてある 今日の状況の日付をみて、「あれ昨日の日付だ。 これはリアルタイムに更新されていない」と思った。

みたいなオチだったらいいんですけどね。

この手のページはある程度のライブ性が必要ですから。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...