パスワードを忘れた? アカウント作成
633462 journal

nakagamiの日記: 浅田農産会長自殺、誠に痛ましい

日記 by nakagami

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040308AT1E0800108032004.html
会長と社長の年齢が自分の父と自分の年齢からそれぞれ5歳くらい上で、
牛飼いの長男として育った自分としては、ひとごとに思えない。
時々、テレビに出てくる姿も、業界の要職についていたとはいえ、
単なる農家のオッチャンで、うちの親と大差ない。
#名前の肇は、読みは異なるようだが字は私と同じだ

食の安全への関心の高まりは国内畜産農家にとっては追い風となるはずなのに、
現実には、昔以上にリスキーな職業になってしまった。

法律の改正
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040308AT1E0800308032004.html
で、少しでもそのリスクを回避するということは必要。

しかし、いくら食の安全に対する信頼を回復するためとはいえ、
出荷したものの自主回収を*行政指導*で行なっているのはおかしい。
#加工された食肉は大丈夫だし、鶏卵からの感染例はないんでしょ!
#私も、心底そう思っているし、鳥インフルエンザの人への感染は
#海外で報告されているが、現実にその可能性はかなり低い
#・・・交通事故に合う確率よりも低いことをもっとアピールして欲しい
どうしても、食の安全のために出荷済みのものを回収したいなら、
きちんと法律で定めるべきだ。
昔も、家禽コレラだか家禽ペストだかが数日のうちに鶏舎内に蔓延して
一瞬で倒産ということを聞くことはあったが、出荷済みのものまで回収する
責務を負わされるなどということはなかったと思う。
そんな大変なことを、消費者保護の錦の旗のもと、役人の裁量だけで
やらされていることに納得がいかない。

ただ、防疫については関係者の皆さんは良くやっていると思う(検問とか、他の農家での消毒、自衛隊を動員しての事後処理)。
これから、徐々に暖かくなり、自然にインフルエンザの流行が治まるのを祈るのみだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...