パスワードを忘れた? アカウント作成
12529508 journal
日記

nemui4の日記: 原発要らんね 147

日記 by nemui4

電力需給 今夏も余力 原発再稼働の根拠揺らぐ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015092802000134.html

九電管内では八月十一日に川内原発1号機が再稼働。九電は「原発の再稼働がなければ、電力需給は厳しい」としていたが、再稼働前は中部、中国両電力から融通してもらい、余力を確保していた。

 原発依存度の高い関電管内は、原発稼働がゼロでも使用率が90%未満の「安定」した日がほとんど。同四日に今夏の需要がピークとなったが、中部、中国、北陸の電力三社から計百一万キロワットを融通してもらい、使用率は88・1%にとどまった。

非原発不要論者でもだいじょぶだぁ。
廃炉の方は金やらなんやらでまた別の問題。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2015年10月01日 10時11分 (#2892134) 日記

    「環境を壊さず、資源を使わない発電所、それは節電所」
    節電で使わなかったエネルギーを新しく発電したものと同じと考えて、それを小売するという考え方が1990年に発表されています。マイナスから生み出すということで"Nega"。

    実際、今の日本は、消費者が頑張って節電することで、それまでの原発の発電を補っているわけですが、消費者が節電に費やしたお金(LEDに替えるとか、省エネエアコンを買うとか)を少しでも、電力会社とかがまかなってくれると、本当のネガワットになってくれるのですが…

    電気代のアップが、節電のインセンティブになってもなぁ。

    • by acountname (43053) on 2015年10月02日 14時17分 (#2892996) 日記

      ジンバブエは節電のため電気湯沸かし器を禁止しました。
      http://www.bbc.com/news/world-africa-34416210 [bbc.com]
      これにより発電所1つ分、400MWhの節電ができるとしています。
      ジンバブエでは人口の60%が電気を使えないにも関わらず、残り40%でさえいつも停電の恐怖があります。
      なお、これから製作されるものは電力不足に備えて太陽光を利用できるようにしておくべきとされています。

      ということで節電ネタかなあと、ここにくっ付けてみます。

      親コメント
  • 老朽発電所を稼動させたり、定期点検を遅らせたり健全な状態ではない。
    • はやく火力発電所を増設しましょうということですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        だよねー。もう4年も経つのに、いつまで弥縫策でしのぐつもりなんだろう。

      • by Anonymous Coward

        もっというなら、太陽光発電や地熱発電なんかももっと増設して欲しい。
        今後建てる一戸建てやマンション、アパートの屋根は原則太陽光発電パネルにするような施策すると色々といいなと思う。
        いや、実現しないのは分かってるけど、建築物がそういう風に作られてる様はSFチックでそそるんだよね。

        • by Anonymous Coward

          太陽光で家の電気回そうとすると蓄電池もいるから
          約300万くらい負担増かな。(ちょっと安め?)
          で、10年くらいで交換やメンテナンスが必要で、+200万(10年ごと)
          月に2万~3万くらい電気代払ってるならありかもね。

          全住宅に太陽光設置の前提だと売電はなくなるのでそっちのプラスは0計算。

      • by Anonymous Coward

        帳簿上は原発が発電能力として残ってるから、何とかしてやらんと難しいだろ
        火力増やしたところで原発稼働できるようになった、ってなると経営責任問われるんだから
        この辺をまともに考えてる反原発派って居るんか?

        • by Anonymous Coward

          つーか、40年経ってもまだ償却や廃炉費用の積み立てが終わらない現実を見てると
          原発で運営することをまともに考えてた経営者はどこにいるんだと疑問に思う。
          大体原発の40年だって10年延長しての話だよな。本来なら30年だろ。
          最初から破綻してるやん。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月28日 15時20分 (#2890194)

    この供給を確保するための費用についての言及が無いのがあまりフェアではないように感じます。

    • 原油高くなるとまた原発必要になるのか。

      シェールとか色々出てきてるので、競争もあるだろうから原油ってこれからも安くなりゆく方向だとは思うけどどうなんすかね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「これからも」っていうのはどれだけ長期を見込んでいるかによりますね。

        化石燃料が枯渇するまでに、マスのエネルギー源を乗り換えなければならない。
        ソーラー+蓄電池になるか核融合になるかメタンハイドレートになるかわからないけど
        それまでの期間をシェールのようなもので乗り切れるか?
        ということです。

        未来永劫原発依存は避けたいですが、
        エネルギー源が切れてしまったら技術開発もできなくなるわけで、
        次のエネルギー源の開発までのつなぎとしてはありなのではないでしょうか。

        • > 未来永劫原発依存は避けたいですが、
          > エネルギー源が切れてしまったら技術開発もできなくなるわけで、
          > 次のエネルギー源の開発までのつなぎとしてはありなのではないでしょうか。

          まあそうなんですが、ほとんどの原発を止めたままでも乗り切れたということをどう評価するか、という問題だと思います。

          ・福島第一の事故の損害賠償は支払えそうもないし
          ・福島第一の後始末の費用がどれだけかかるかも分からないし
          ・同様の事故に備えての保険を掛けることもできそうもないし
          ・廃炉費用の積み立てを想定寿命の範囲内にできそうもないし

          原発がコスト的に筋の悪い技術ということは実証されているので、次のエネルギー源の開発に注力すべき、という話かと。

          親コメント
          • そりゃコストかけて油を輸入すれば乗りきれるでしょう。
            お金がない輸入も出来ない、どうしようもない明日から停電します って状態にならなかったらコストの大小無視して全部「間に合う」で済ませるのは単純化しすぎだろ

            親コメント
          • 大きい地震の度に原発大丈夫かと気をもむのも嫌だしね。
            福島第一原発の建屋が吹っ飛んだ時は、終わったと思ったよ。生きた心地がしなかった。
            みんな忘れすぎだよ。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            >原発がコスト的に筋の悪い技術
            ダウト

            • by Anonymous Coward

              日本には合わないというだけで
              広大な国土があって核燃料が自国で賄える国ならまだまだ行けるよね

              原発アレルギーが収まったら安全性が高いものから稼動させつつ
              (発電止めてれば安全と言うものでもないし)
              技術は海外に売っていくことになるだろう

              • by Anonymous Coward

                残念ながら発電用核燃料は全部輸入

              • by Anonymous Coward

                事故でメーカーが住民から法的責任問われて敗訴、
                メーカーは賠償金払えず結局税金で賠償みたいにならないのであれば
                海外に売るのもいいと思うけどね。

              • by Anonymous Coward

                国内でもウランは産出はしますが、自前の資源は可能なら温存するべきなので輸入できるうちは輸入で正解。

    • by Anonymous Coward

      原油がいくら安くても、石油を燃やせる火力発電所が足りないと、電力も不足するんだぜ
      安いに越したことはないけどな

    • by Anonymous Coward

      原油価格が安くて、一部のいびつな原発を持っていて負担になっている電力会社以外は黒字だったという話と、電力需要が抑えられて逼迫しなくなったということは全く別の話です。

  • ところで電力使用率95%以下ってのは安心できる数値なんですか?
    トラブル、緊急メンテナンス等で発電所が1基くらい停止しても大規模停電しないのなら安心できるかな?

    各電力会社の発電設備にもよると思うけど、だいたい何%で安心できるのでしょう?

  • by Anonymous Coward on 2015年10月01日 9時38分 (#2892108)

    駅や公共施設の電灯が半分消えていて薄暗かったり、
    エスカレーターが止まったりしている状態が、
    とても正常だとは思えませんね…。

    • by Anonymous Coward on 2015年10月01日 9時52分 (#2892119)

      いや、俺はむしろ今まで色んな所が無駄に明るすぎたと思ったし、エスカレーターも多かったんだなと思ったよ。人気(ひとけ)が無いところもこうこうと照らされてたりというのは前から気になっていたし、利用者数に比してエスカレーター設置数が多かったのは(例えば2基を1基に)止めてみて改めて気付いた。

      節電と言われても今でも苦情に配慮して過剰気味にしているところも結構ある。

      照明に関しては、昔はもっと色々と薄暗かったりしたんだろうけど、その辺りに近いんだろうなと思ったり、より自然に戻った感じで落ち着く感じすらしてる。

      エスカレーターだと、本来動く物が止まっているのが見えたら違和感があるのは誰が見ても当たり前だという心理的な問題も差し引いて考える必要があると思う。バリアフリーとかで必要なエスカレーターはむしろ増えているんだし。

      慣れなんだよね、結局。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年10月01日 9時52分 (#2892120)

    脱石油の原因を思い出せ

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...