parsleyの日記: ゆきゆき~ 9
日記 by
parsley
当地ではその後降っていないので、他人事と思っていたのだが、北日本の今年の豪雪は「想定外」ってやつなのか。山形新幹線が昨日、運行をあきらめて全便運休にしたってのを聞いたときにはとても驚いた。あれだけ雪対策がしてある新幹線でもそうなのか。
--
再生エネルギー推進したい人は、雪力エネルギー発電とか考えたほうがいい。
単純に考えれば、捨ててる雪と水との温度差によるペルチェ発電とか。
川ならぬ雪川を作って水車を回すような仕組みとか。あんまり雪で発電って聞いたことがないな。
--
たれようと思ったが、やめた。ここ(/.j)ならいいアイディアを考えてくれる人が居そうだけどね。
豪雪地帯 (スコア:0)
>あんまり雪で発電って聞いたことがないな。
間接的ではありますが、雪の降る地方での水力発電なんてのはそういう感じですかね。
Re:豪雪地帯 (スコア:1)
雪で水力発電は聞いたことがあるのですが、あれって雪が溶けないと役に立たないのですね。
# そのためにエネルギーを使うのも変です
雪に掛けると、溶けないけど流動性が増す物質を開発するとかしてくれそうな気がする
そういう方向性で発展してくれると嬉しい
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
雪対策 (スコア:0)
山形・秋田の、いわゆるミニ新幹線と称する事実上の在来線って、それほど雪対策がある印象がないんですが…。
スプリンクラーとかあるのかな。でも除雪車が走ってると聞いたような気もするし…実際どうなんでしょうか?
Re:雪対策 (スコア:1)
確か、新幹線の車体自体に一応雪対策(スカート部が雪対策仕様で雪を跳ね飛ばす)がなされていたような気がします。
# スプリンクラーなどの融雪設備は無かったはず。
また、ラッセル車での除雪は結構懸命にやっていたような記憶があります。
でも、山形新幹線の場合、庭坂-米沢間ってほぼ無人地帯でかつ難所だったりする上に、一晩で1m近く積もったりするんで・・・
# 昔それで在来線が山の中で立ち往生してた記憶が。
# ちなみに1年ほど在来線で通学で使用してました・・・
Re:雪対策 (スコア:1)
だいたい私の理解と一致していて安心しました。
JR東の雪対策はあのスカートこそが雪対策。
ラッセルもまれにやるらしいですが、今回はラッセル車も出せないという状況で、運行するには手作業で雪かきというありさまだそうです。
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:雪対策 (スコア:1)
札幌市営市電のささら列車を魔改造して牽引すれば楽しいのになあ。山形県内だけとか、いろんな都合で福島県までとかすれば物好き^H^H^H鉄道愛好家が乗るんじゃないかな。
Re:雪対策 (スコア:1)
牽引して除雪ができるものか、新幹線の先頭にささら電車をつけてな<ぉぃぉぃ
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re: (スコア:0)
東でも上越新幹線は融雪設備が付いていますね。
確かスプリンクラーで溶かして溝から流し去る感じ。
Re: (スコア:0)
東北新幹線でも少なくとも北部にはスプリンクラーがありまして、新青森駅では、水芸のようにあちこちから噴射して雪を溶かしている様子が車窓から見えます。
在来線が軒並み運転見合わせのなか、平然と定刻に到着していくるのは流石です。