パスワードを忘れた? アカウント作成
7429301 journal
日記

raycyの日記: Vailのアメリカン・モールス・デザインにおける Qと2 。 SE と Z。 2

日記 by raycy

SE と Zについて、モールス決まり字説があった。

そもそもの Vail {、、発音は Veilっぽい、、} のデザインに
誤認識がなされた場合でも 問題がおきづらいように工夫されていた可能性もありと見た。
http://raycy-japan.blogspot.jp/2013/02/se-z-q-2.html
Vailのアメリカン・モールス・デザインにおける Qと2 。

  • (Qの筆記体と 2。 筆記されたときの形態が近い。
    そして QWERTYの 2の近くにQが配置されている、、 Qと数字を混在させる記述には 難がある?)
7338194 journal
日記

raycyの日記: どういう意味で なのかな、、 Re:トロッコレールの刻印と同じパターンですね。

日記 by raycy
  • どこが 同じパターンだと お思いなのでしょうか?
    1. 壱か アイ or ローマ数字か か?
7316143 journal
日記

raycyの日記: 高頻度文字組のタイプバーを隣接させない意図があっての タイプバスケットでのタイプ活字配置だったか? 1

日記 by raycy
Not Completed.

Stickneyの提案

By this means I am enabled to separate types which are frequently operated in direct succession—that is, I am enabled to place between two of such types a third type, which is infrequently operated, thereby greatly reducing the liability of clashing, and hence enabling a higher speed of operation than heretofore.

7315501 journal
日記

raycyの日記: タイプバスケットの中の社会思想。 高頻度文字組の打字機構の低リスク稼動域拡大 優先社会。 (タイプホイール式だと 高頻度文字組 超優先社会。?)

日記 by raycy
高頻度文字組のタイプバーを短時間間隔で打っても 機構の作動的には 衝突しづらいように、
低頻度文字組の衝突には 低頻度なのだから 目をつぶる、、そこにしわ寄せ、、 リスクは そこに おっかぶせる。
  • まあ たとえばその頻度が 10万年に一度程度なら 次の40年以内に起こることは 10万分の40程度??
    • とある場所、そのあたりで1300年に一度 地震津波が起きるとして、建設・試験・運用・廃炉通算期間が65年として その間に起こる確率は 千三百分の65程度??、、5パーセント??

タイプバーが衝突しない打鍵の時間差が どの程度なのか。
それが タイプバー同士の配置関係をいじる { 隣接, 一本間をあけて、 、、} ってなことで どの程度 リスク低下に効いてくるのか、。

7308779 comment

raycyのコメント: Re:F. T. McGurrinと (スコア -1) 3

by raycy (#2316214) ネタ元: Anonymous Cowards

F. E. McGurrinは兄弟とのこと。(Mr. EVANS (Weber)(談)による。)

Mr. EVANS (Weber). I see his brother is present here to take his place during his absence. I move that F. T. McGurrin act as the official stenographer in the absence of Mr. F. E. McGurrin.

WEDNESDAY, March 20, 1895.
State of Utah Constitutional Convention - Day 17:

7307525 journal
日記

raycyの日記: to arrange some of the frequently-operated types at one side of the circle and

日記 by raycy
7294486 comment

raycyのコメント: Re:backward (スコア -1) 2

You might not, but Lars might understand and has sent a reply back.

Then, when you release, what happens?
The platen come forward to the front small-letter position with the platen-shifting spring reversion?

Posted By: raycy.japan Mon Jan 28, 2013
TYPEWRITERS : Message: Re: Q: RemStdNo.2: UpperCaseKey depression makes the platen go backward or not?:

Yes of course it comes forward, but a bit sluggish

Posted By: Lars Borrmann Tue Jan 29, 2013
TYPEWRITERS : Message: RE: [TYPEWRITERS] Re: Q: RemStdNo.2: UpperCaseKey depression makes the platen go backward or not?:

7286179 journal
日記

raycyの日記: F. E. McGurrinがKalamazooに所有したり C. H. patentのCopy Holderが Grand Rapidsで製造されたり、、うむ 2

日記 by raycy
F. E McGurrinは、1861年4月2日、Grand Rapids 生まれ 1)。
1)

安岡孝一: タイプライターに魅せられた男たち・第11回: フランク・エドワード・マッガリン(1), 三省堂ワードワイズ・ウェブ (2011年 11月 3日).
Sanseido Word-Wise Web [三省堂辞書サイト] ≫ フランク・エドワード・マッガリン(1):

C. H. McGurrinは、August 16, 1865、Grand Rapids 生まれ 2)。

2)
7285264 journal
日記

raycyの日記: [Upper Case]キーを押すと プラテンは奥に行くという。では、キーを離すとどうなる?スプリング復元により 手前:小文字打字定位置に戻って来る、という、。 2

日記 by raycy

奥に行くと言う人が一人。There is a man, Mr. Borrmann さん。On a Remington Standard Type-Writer No.2 (maybe?).

7220201 journal
日記

raycyの日記: Anonymous Cowards,"C. H. McGurrin""TYPEWRITER SPEED AND HOW TO ACQUIRE IT""坂村健" 3

日記 by raycy
  • おっと坂村健教授
    の悪口はそこまでだ

    by Anonymous Coward on 2012年12月31日 22:23 (#2299300 )

    これに答えるには 幾つかの要素に分けて 見ていく必要があるかな と 思っている。

    1. アームの件。
      • http://web.archive.org/web/20100717204050/http://kygaku.g.hatena.ne.jp/raycy/20100615#c1276576839
    2. あるいは フロントストライクで考えていたか アップストライクで考えていたか 関連?
    3. 速く打てるように
    4. 速く打てないように
    5. もっといいキーボードフォーマットがありますよ。 キー配列がありますよ。
7219320 comment

raycyのコメント: Re:法廷文書のうち (スコア -1) 2

by raycy (#2313224) ネタ元: 1880年ごろの court reporter.

書証に関わることが そんなに多く書かれているようには 感ぜられない。

あるいは裁判事前の 証言録取 depositionだかのものが含まれるかもだか はっきりしない。それにそれは 正式のcourt reportではない。court外の仕事になる。

court reporterは 基本業務 courtにいて court内での尋問等発言を 速記notes記録recordし、 求めに応じて追加有償にて 反訳・清書したりするのを業務としていたようだ。

court 内業務にかかわっているあいだは  その他の書証の仕事にまで手を回し作成する暇は ほとんど無さそうだが、。

7219220 comment

raycyのコメント: Re:19世紀の裁判速記録 (スコア -1) 2

by raycy (#2313217) ネタ元: タイプライティング文書読者というユーザー

19世紀の裁判速記録
は活字に組まれて印刷された。手書きやタイプのままじゃない。

by Anonymous Coward on 2013年01月19日 17:20 (#2308975 )
  コメント#2308975 | タイプライティング文書読者というユーザー | スラッシュドット・ジャパン:

「手書きやタイプのまま」 court reporterの速記notes記録の 反訳・清書版(あるいは そのカーボンコピー版)を受け取っていた裁判関係者(原告側or被告側or判事側等)が いたようである。

タイプ仕上げのままの書類を目にする 裁判関係者にとってのユーザビリティを 観点として取り上げたかったのであり、実際 そのような局面があったようである。

  • また、"速記録"という用語を 問題としているわけでもない。 問題としているのは 進行中の裁判において 当事者たちが タイプ文書のままを  読む局面があったかどうか である。
7218451 journal
日記

raycyの日記: 求めに応じ有償で反訳・清書するが、その際しばしば原告被告等多方から依頼される。その際はカーボンコピーをとる、。つまり 印刷物でない たとえばタイプ仕上げ渡し。

日記 by raycy
court reporterは 裁判所にいて 法廷発言の速記notesをとっており 求めがあれば

1884年の"LAW REPORTING."

CHAPTER XXIX.
LAW REPORTING.
BY EDWARD F. UNDERHILL.

Except in important cases, it is not usual to have the arguments reported, but the stenographer should be able to take and transcribe them if required.

typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...