パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、romfffromさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

758472 submission
インターネット

World Cupがインターネットのトラフィックを減少させる

タレコミ by romfffrom
romfffrom 曰く、
ワールドカップの試合が世界のインターネットのトラフィックを大きく変化させている可能性がある。MRTGを公開している日本のISPや、IXを私は知らないので、I.ROOT-SERVERS.NETを管理しているスウェーデンのAutonomicaMRTGに注目しているのだが、ワールドカップの開会式が始まった6月9日(金)午後4時頃(現地時間)からトラフィックが明らかに減っているのがわかる。また6月10日(土)18時(現地時間)にはスウェーデン対トリニダード・トバゴ戦が行われたのだが、この試合の影響も同じ休日である日曜日のグラフと比べると大きく(25%近く)減っているのが解かると思う。
日本のMRTGのグラフはないもの個人的に採取している日米間のKDDIのPINGの遅延(27時間/1週間)に興味深い現象がみてとれる。私がPINGしているKDDIのアメリカのルーターは先週の木曜日から平日のトラフィックのピーク時に帯域不足が原因と思われる300msecを越える遅延が記録されている。しかし日本-オーストラリア戦が行われた月曜日の深夜に発生した遅延は先週の金曜日や、今週の火曜日に発生している遅延に比べると時間や規模が小さいのが見て取れる。従って日本のトラフィックも日本戦の間にかなり減っていたのではないかと思われる。

ワールドカップがインターネットのトラフィックにこれだけの大きい影響を及ぼすとするとIP放送でワールドカップが見られる未来には帯域不足で決定的瞬間が見れないという事が起こるかもしれない。
758577 submission
Linux

japan.linux.comがOpen Tech Pressに改名

タレコミ by 戸高芳広
戸高芳広 曰く、
japan.linux.comが6月1日付けでOpen Tech Pressという名前のサイトに変わっている。 About Open Tech Pressページには以下のような変更への説明が書かれている。
Linuxやオープンソースといった特定のキーワードに拘るのではなく、より広義な意味において「オープンなテクノロジー」を追及し、それをカバーしていくことが、 Linux/オープンソースを中核としたこれからのITビジネスシーンにおいて重要な意義と価値を持つと考え、OTPの設立に至りました。
最近はマーケティングの為としか思えないオープンソースが増えてくるなか、japan.linux.comがフリーではなく、オープンという言葉を選んだのを残念に私は思うのですが、皆さんは今回の改名についてどう考えますか?
758670 submission
レッドハット

OLPC(全ての子供にノートパソコンを)の試作機の写真が公開される

タレコミ by 戸高芳広
戸高芳広 曰く、
$100ノートパソコンとスラドでも注目されている OLPCのノートパソコンの動作可能な最初試作機の写真がFlickerで 公開されている。 起動画面にはFedoraのロゴが 表示されているが、OLPCの500MBのフラッシュに収める為に、250MBにまで 最適化されている。さらにJFFS2による圧縮で半分程度の大きさになるとの事だ。
現在の所、開発に直接参加する事は難しいが、OLPC向けのソフトウェアを書くための SDKとシミュレーターが公開されている。
759189 submission
レッドハット

Red HatがFedora Foundationの設立を断念

タレコミ by romfffrom
romfffrom 曰く、

4月4日にRed Hat社のMax Spevack氏がFedora-announceリストにFedora Foundationの設立を断念する旨をアナウンスした。

Fedora Foundationは昨年6月にRed Hat社がコミュニティによる開発を後押しする為の中立性と、オープンソースを支援の為の特許をプールする目的で設立が計画された。

しかし設立にまごついている間に特許の分野ではOpen Invention Networkというオープンソースを支援する為の強力な組織ができ、コミュニティとの関係でもFedora用パッケージを提供するExtrasレポジトリでコミュニティとRed Hat社の共同運営が成功をおさめるなど改善が進んだ事で、Foundationを設立する意味が無くなってしまったようだ。

このRed Hatとコミュニティの蜜月を作っているのが、好調な同社の業績と、情報の透明性のように思われる。今回のアナウンスメントについても、決断に至るまでの情報をできる限り提供しているように見えるので、興味がある方はぜひ全文読んでRed Hatと同じ結論に達するか考えてみてほしい。今後Fedoraはさらにオープンソースの革新に邁進するとの事なので、期待していきたい。

760981 submission
スラッシュバック

Google Summer of Codeの結果発表

タレコミ by 戸高芳広
戸高芳広 曰く、

Googleが学生のオープンソース開発を支援する為に今年初めて開催されたSummer of Codeの結果のいくつかが発表されている。また申告制の参加者のマップも公開されている。この地図を見ると、日本からの参加者はいないように見える。FSIJで夏休みコード道場 2005というものを行ってしまった影響があるのかもしれない。

たれこみ者が関心あるFedora Projectでは、グラフィカルな、バックアップツールや、パーティショニングツールが開発されて、これら成果や、他のプロジェクトの成果が搭載されるFedora Core 5をますます楽しみにしてくれた。

GoogleのSummer of Codeプログラムを振り返って」という記事にも書かれている通り、プログラムの運営に関して問題もあったようだが、ぜひ来年も開催して欲しいと思う。

760982 submission
インターネット

インターネットの未来は誰に託す?

タレコミ by 戸高芳広
戸高芳広 曰く、

来月、11月16日から18日にチュニジアで開かれる世界情報社会サミット(WSIS)を控えて、IPアドレス管理や、ドメイン管理等を行っているICANNに対して、中国をはじめとした発展途上国が批判を強めている。これら国々と国連はICANNが行っている業務を国連の管理下に移したいと考えているようだ。

また今まで米国と共にICANNでの運営を支持してきたEUは、一転ICANNの役割を置き換える国際フォーラムの提案を行い、途上国側と歩調をあわせている。ICANNに対する批判は昔からあるが、いくつかの国々でタブー視されているポルノ専用トップドメイン「xxx」を作成しようしたり、最終段階で米国商務省が介入してこのドメインをストップさせたのが、この批判の勢いを強めているようだ。

米国では国連への移管は、官僚的な組織が技術的進歩についていけない可能性、検閲の可能性、ポストが能力ではなく政治力で決まっていく可能性を懸念して反対している人達が多く、 それら改革案には断固反対するという論調が多い。

この政治的対立が引き金になってインターネットのrootが分割されてしまうのではないかという懸念を持つ人もいるようだが、 スラドJの人々はインターネットはどのように運営されていくべきだと考えているのでしょうか。またこれら改革案に対してはどう思われますか。

761064 submission
KDE

KDE翻訳の達成状況は60%以下・・・・

タレコミ by 戸高芳広
戸高芳広 曰く、
KDE3.5のリリースまでほぼ1ヶ月ですが、trunkの日本語の翻訳達成率は60%を切っている状態だ。フリーズは11月7日という事で、少しでも達成率をあげたい人は協力してみてはどうだろうか。 尚、KDE3.2時代にも翻訳の達成率が悪いとスラドに垂れ込まれている。
761148 submission
Linux

Ubuntu 5.10 "Breezy Badger"がリリース

タレコミ by 戸高芳広
戸高芳広 曰く、

Ubuntu 5.10 "Breezy Badger"がリリースされました。(PC (Intel x86) install CDPC (Intel x86) live CDスクリーンショット)あわせてkubuntu最新版を、ubuntu-jaが非公式の日本人用最新版をリリースしています。

Gnome2.12を含め最新のソフトウェアがたくさん搭載されています。まずは ダウンロードして、ubuntuの使いやすさを実感してください。

761150 submission
マイクロソフト

Microsoftの映画はFedoraを使って製作される

タレコミ by 戸高芳広
戸高芳広 曰く、
Microsoftの人気FPSゲーム「Halo」が映画化されるに当たり、「ロードオブザリング」の映画化で成功したピータージャクソン氏率いるチームが 製作すると現在アナウンスされている。映画はニュージーランドウェリントンで撮影が行われ、 ピータージャクソン氏がニュージーランドに設立したWeta Digitalが映画の特殊効果等を担当するとの事だ。ただWETA Digitalは Fedoraを搭載した1000台以上のIBMブレードサーバを動かしているとの事で、Microsoftの ゲームの映画がLinuxで製作されてしまうという皮肉な結果になりそうだ。
761303 submission
NTT

NTT Dataが個人向け分散コンピューティング構築パッケージを販売開始

タレコミ by 戸高芳広
戸高芳広 曰く、

NTT Data分散コンピューティングシステムを構築する為のオールインワンパッケージ「cell computing Gene」の販売を開始する事をアナウンスした。

必要スペックは、サーバ、クライアント共に安価なパソコンで問題無く、価格も、標準価格\36,750、アカデミーパック\31,500と個人で購入できる額に抑えられている。サーバとして利用するOSで正式にサポートされているのは、Fedora Core 3のみと選択肢が一つしかないが、Fedora Core 4や、Debian Sargeで利用する際の情報も掲載されているので、それらOSでも使用可能にする事はできるようだ。

typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...