パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、soudaさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

13139920 comment

soudaのコメント: Re:ハイブリッド型レジも (スコア 1) 176

近くのスーパーでこれが導入された時にCPUのパイプラインを連想しました。

レジ係員による商品登録 = 命令フェッチ + デコード
客による支払い = 実行 + レジスタ書き込み
という感じで。

2段パイプライン化によるIPC向上に加えて、実行ユニットが2つあることで客由来のストールが生じてももう一方で動作を継続でき全体の遅延を避けることができるので、多少操作に手間取る客がいても全体としてのスループットは向上するのだと思います。

# カゴ2つ以上のVLIWが入ると時間がかかるのは変わりませんが……

758613 submission
携帯通信

カンボジア首相、ポルノを理由に3G携帯を禁止

タレコミ by souda
souda 曰く、
ITmediaの記事(ロイターの元記事の翻訳)によると、カンボジアフン=セン首相3G携帯電話の使用禁止を通信相に指示したとのこと。3Gの特徴である画像や映像の送信が、ポルノに利用されるのを防ぐためだという。首相の行動は妻や友人からの苦情を受けてとのことだが、背景には長く続いた戦乱によるモラル低下、性犯罪の多発があるようだ。
技術とモラルの問題は日本でも包丁や自動車を引き合いに議論されているが、この禁止令が現実に実行されるのか、それによって技術の進歩が止まるのか、そして肝心のモラルへの影響はどうなるのか、今後が気になるニュースである。
759042 submission
ネットワーク

政府が情報流出対策ソフト開発を決定

タレコミ by souda
souda 曰く、
毎日新聞の記事によれば、政府はWinnyなどによる情報流出を防止するソフトの開発を産学官の連携で行うことを決定したという。

記事には「対策ソフトは、パソコンから情報が流出する可能性を事前に察知し、問題ソフトを停止させる仕組み。ウィンドウズやリナックスなど基本ソフト(OS)に関係なく使えるようにする」とあり、Winny、ウィルスといった個別事象より広い範囲での対策を試みる代物のようだ。

このような目的を達成するにはポートの監視やプロセスの管理を行う必要があり、その過程で当然Winnyの動作は制限されることになるだろう。お国が作ったそのようなソフトウェアを(Winnyを使うような)ユーザーが喜んでインストールするとは考えにくく、組織管理下のマシンに強制的に使わせることができても、自宅に持ち帰ったデータが流出というパターンには無力であることが自明である。その辺を考えると実効性は大いに疑問なのだが、/.の皆さんのご意見はどうだろうか。
759990 submission
テクノロジー

経産省、生活技術開発のロードマップを作成

タレコミ by souda
souda 曰く、
読売新聞の記事によると、経済産業省は人の五感・行動原理を研究することにより、生活に役立つ技術を開発するロードマップをとりまとめたという。
同記事では2020年までに光や冷気でドライバーの目を覚ます技術を開発し、居眠り運転の根絶を図るなどの紹介がなされており、主に生活へのマイナス影響を除くことに重点が置かれていると見られる。夢の技術と言うほどではないが、実現すれば確かに生活が便利になることだろう。文部科学省との連携が問われるところである。
技術の進歩を促すのは望ましいが、ストレスや集中力の測定器など人間の行動モニタリングにも言及しており、監視強化のために使われる可能性がある、と考えるのは穿ちすぎだろうか。
760463 submission
インターネット

宮崎大医学部生、ブログが原因で停学

タレコミ by souda
souda 曰く、
宮崎大学の発表によると、同大学医学部の男子学生6名が「医学科学生としての倫理観を著しく欠く情報をインターネット上のブログに公開した」ことを理由に停学処分とされた。読売新聞の記事では、死んだウサギの解剖写真をブログに掲載していたとのこと。当該ブログは既に削除されているようだ。

今回の件については、生命倫理の観点から処分は当然と思われる。「ブログで解雇」はよく耳にしても「ブログで退学」は聞いたことがなかったが、起こっても全く不思議ではなさそうだ。こんな内容ではないにしろ、自分のブログが見つかったら学校から処分されそう、という人、いませんか?
760495 submission
ネットワーク

ブラザー工業、大容量配信の新技術(?)を開発

タレコミ by souda
souda 曰く、
読売新聞の記事によると、ブラザー工業がグリッド型技術を応用した自律的なコンテンツ配布システムを開発したとのこと。同社のニュースリリースによれば、中央サーバを不要とし、ネットワークの端末にキャッシュを保持し、一番近い端末からコンテンツを取り出すことで、初期投資を抑えて負荷を分散させた大容量配信が可能になる、とされている。

キャッシュの断片化などの差異はあるだろうが、自分の認識では本質的にWinny等のP2Pシステムそのものとしか思えず、どのあたりが画期的な新技術なのか判然としなかった。詳報または識者の評価を待ちたい。
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...