パスワードを忘れた? アカウント作成
12686003 journal
日記

tori_sanpoの日記: 業務用PC更新 10

日記 by tori_sanpo

新しいPCが支給された。
CPUがCore i3の2000番台から4000番台に変わっただけで、
メモリが2GB、OSがWin7 32bitなのは変わらず。
環境を移行する手間がかかるだけでメリットが無い。
せっかくだから、自宅PCのメモリ4GB×4を8GB×2+4GB×2に換装して、
余った4GB×2を入れるかな(OSが32bitだけど)
余った分をRAMDISKにしてスワップを割り当てれば効果ある?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by coward-chan (25689) on 2016年02月12日 23時45分 (#2963635) 日記

    今までが 2GB で稼働できてたなら、2GB 追加するだけでいいような。
    4GBx2 で RAMDISK したいなら、Temp フォルダとか Web キャッシュ置き場にした方がスワップより効果高いです。スワップはいっそ 0 にして、「メモリが不足しています」エラーが出るようになったら随時追加な感じで。
    自宅に 8GBx2 追加するなら、4GBx2 は残さずに外した方がいいかも。ものに依りますけど、両面実装の 4GB が 8GB の足を引っ張りますから (ほんのちょっとだけですけど)。

    #2963599 の人が指摘しているような不調は 2000 番台以降で見たことないです。それ以前は確かにありましたけど、あの世代は x2 しても 1.2 倍くらいしかメモリ速度上がりませんでした。3000 番台以降は (体感できるかどうかは別として) ほぼ 2 倍のメモリ速度差が出ますし、RAMDISK も内臓グラフィックスもメモリ速度の影響を直で受けますので、x2 メモリは有効かと思います。私が使ってた環境ですと、RAMDISK@32bit で Seq:4K = 10,000MB/s:1,700MB/s くらい速度出てましたから、程度の差はあれ効果あると思います。

    • by tori_sanpo (39645) on 2016年02月13日 23時13分 (#2964193) 日記

      2GB追加して4GBにするだけでもある程度の効果はありそうですが、自宅PCのメモリを増やすための自分向けの言い訳でもあるのです
      自宅PCは16GBで致命的に不足しているわけでは有りませんが、写真のRAW現像用に32GBにしちゃおうかなと

      親コメント
  •  メモリが2ギガって必要最低限ですよね。
     私のところも昨年マシンが新しくなりましたが、Core i5、メモリ2ギガ、Windows7(32bit)でした。
     セキュリティ対策ということで、資産管理ソフトがバックグラウンドで動いていてOSが起動した段階で空きメモリが1ギガほど。それでGISを動かすのは厳しいと訴えたんだけどスルーされました。案の定、システムが落ちたり、誤動作したりが頻発してます。
     ファイルは全てファイルサーバーに保存するとか、暗号化するとか、セキュリティポリシーで決めてるくせに肝心のパソコンが。それを実現するのが難しいという状態です。
     システム担当部署の担当者と話をしていると、プロセッサが速ければいいと思っているみたい。ここ数年位のマシンの場合、プロセッサは十分だからメモリが性能を左右するのにね。
  • CPUが物理アドレス拡張 (PAE)に対応していれば、有効にすることで36bitまで拡張できるので、64GBまでRAMを認識できるようになります。
    しかし、x86版Windowsでは、PAEがサポートされているにも関わらず、仕様上アドレス空間が4GBに制限されています。x86で、PAEで64GBまでRAMを認識できるのは、Windows Server 2008のDatacenterやEnterpriseなどWindows Serverの一部エディションのみです。

    なぜそのようなことをしているかというと、PAEをサポートしていないドライバーとの非互換性のために、BSoDやハードウェアの不具合を引き起こすことがあるためです。このことの詳細は以下に詳しい:
    https://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/mark_01.aspx [microsoft.com]
    https://support.microsoft.com/?kbid=888137 [microsoft.com]

    そして、仕様として制限されているということで、それを解除するパッチもあります。パッチを適用することで、x86版Windowsでも64GBまでのRAMを認識できるようになります:
    https://wj32.org/ [wj32.org]
    http://www.makeuseof.com/tag/unlock-64gb-ram-32-bit-windows-pae-patch/ [makeuseof.com]

    しかし、言うまでもなくこれはマイクロソフトの想定外の行為ですし、インストールしているドライバーとの非互換が原因でブート不能になることもありえる、リスクの高い方法です。もちろん業務用PCで試すべきではないでしょう。

    # 昔やってみたことがありましたが、クリエイティブのドライバーとの互換性が致命的で、音がノイズしか出なくなりました
  • by Anonymous Coward on 2016年02月12日 22時34分 (#2963599)

    まずそもそも論として、全てのメモリを認識できるかさえ賭け。
    大抵のPCは、余計に積んでも3~3.2GBだけ認識して後はRAMDRIVE等でのみ認識できるようになるけど。
    酷いPCになると、3GB以上積むと3~4回に1回程度の割合で起動時にBSoDやらかすようになったりする。
    会社の爺様同僚が昔売り付けられてた不治痛のTurion2搭載機とかね。
    ま、不治のはPAEやNX bit対応云々は全く関係なくドライバの問題だったけどね。

    次にRAMDRIVEは遅い。
    どんだけ遅いって、尼でよくセールやってる850EVOの方が早いだろってレベル。
    しかもRAMDRIVEはシェアウェアばっかで、フリーのは安定性に難ありすぎだしね。
    だいたいからして、RAMDRIVEなんてソフトウェアRAIDみたいなもんで、
    CPUやメモリバスが混んでくると足引っ張られて(以下略。
    そもそもSSDより遅い時点で、わざわざ使う価値ないでしょjk。
    タイムセール時に850EVOゲットして、そこにSWAPこさえた方があらゆる点で快適。

    とはいえ流石にまあ、2GBじゃboostのビルドひとつ難儀するからメモリ増量は大前提だけど。
    それ以前に、シリアルは共通なのだから、どっかから64bit版のWindows 7を調達してくるとか、
    Windows 7にこだわりがないのなら、とっとと64bitの方のWindows 10にうpぐれするのが先でしょ。
    32bit版Windows 7でグダグダやるのは時間と金の無駄。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...