パスワードを忘れた? アカウント作成
10117162 journal
日記

xapの日記: 9度目の正直(だといいね) 4

日記 by xap

さて、これで9度目なる転職をしまして、はや5ヶ月になろうとしております。
いま、前職の事を書こうとすると、憤りのあまり罵詈雑言はもちろん社名まで出しかねないくらい、未だに自分の中で燻っている状態ですので、軽く辞める際の顛末だけに留めておきたいと思います。

最後は半ばブチ切れて有給消化→そのまま退職を強行しましたが、あの行動をとった自分を褒めてあげたいです。
あのまま居たら、完璧に人間としてアウトだったと思います。

詳しくは書きませんが、退職日の先延ばし、有給消化の拒否といったよくある話です。
自分自身もかなり社畜と化してましたので、それもやむなしかな、と考えていましたが、奥さんにちょっとした病気が見つかり、入院が必要となり、その入退院時のあわせて3日間の有給だけでも欲しいという自分の申請に届いた
「引き継ぎが完璧に終わっていないから、有給は容認できない。
どうしても休みたければ、退職の日程をずらしなさい。」
という、ほぼ嫌がらせのような上司からのメールにキレました。

で、激おこぷんぷん丸で返信。
「私も数ヶ月前まであなたと同じ職位でしたので、あなたの立場はよく理解しております。
頂いたメールの内容があなたの本心からなのか、どなたかに、そうしろと言われて送ったものなのかは分かりませんが、今後あなた自身の身を守る為に、会社のルール以上に、法律を勉強することをおすすめします。
あなたは、何を持って容認できないと仰るのでしょうか?

まず、退職についてですが、これは社員に与えられた権利です。
社員が退職の意を伝えた場合、会社はこれを拒否することはできません。法では2週間前までに退職の意を伝えるとありますが、通常は社内規則に照らし合わせるのが慣例となっています。
ちなみに、うちの場合、社内規程でも2週間になってますよ。
私は、今年の1月に本部長に口頭で、3月に書面で辞意を示しておりますので、5月現在すでにいつ辞めても問題はありません。

また、有給の消化についてですが、こちらも会社に拒否することはできません。会社にできるのは休暇の時期変更のみです。
ただし、それは変更後も社員が在籍していることが前提です。私の場合既に5月末で退職となりますので、会社は時期変更もできない事となります。
また、引き継ぎが終わっていないとの事ですが、私としては都度言われております資料をお渡ししております。それについて、あなたからは何をもって引き継ぎ完了とするかは聞かされておりません。
引き継ぎは社員個人が行う義務ではなく、退職日までに会社が計画し進めなければならないものであり、退職者にはその計画に協力してもらうものです。私にはあなたが、それを理解していないように思えるのですが?
以上、容認できないといった内容はメールの書面でも残っておりますし、この内容につきましても私の思い込みなどではなく、県の労働相談センターにて社会保険労務士に確認した内容です。
あえて、社名は出していませんが、これ以上会社が違法な言い分をするようであれば、社名をもって相談させていただきます。
その際、会社はあなたを守ってはくれると思いますか?
せめて、労働法と社内規則には目を通しておいた方が身の為です。

私としても、もうこれ以上あなたの容認できないという言葉に従うことはできません。先月に提出しました有給申請どおり、明日から退職日までの2週間有給を消化させていただきます。

という得意の長文メールを書いて、その日から休暇強行しました。

おかげで、奥さんの入退院にも付き添えましたし、もちろん見舞いもできたし、晴れた日は自転車で海や山に、雨の日は図書館で借りた本を読みふけ、転職先に入社する頃にはすっかり人間に戻ることができました。

いまの仕事は、前職に比べたらほんと天国です。
ストレスフリーです。
数年間治らなかった頭皮湿疹が1ヶ月で完治しちゃったくらい。

入社間もなかったのですが、夏期休暇も頂けました。
数年間、まともに休暇をとってなかった(たまに休暇をとっても毎日のように仕事の電話やメールがくるし、休暇明けを考えると休んだ気になれない)ので、久々に家族と楽しく過ごせました。

これからどうなるのかはわかりませんが、しばらくはいまの会社でのんびりヤっていければなーと思う次第であります。

以上、乱文ながら。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 私ゃ上司の仕事をしないせいで偽装請負になってることも認識できてない無能上司にキレて退職、今はプー二ヶ月。次の正直があるといいな(ぉ

  • by Anonymous Coward on 2013年10月23日 12時18分 (#2482242)

    ちなみに、うちの場合、社内規程でも2週間になってますよ。
    私は、今年の1月に本部長に口頭で、3月に書面で辞意を示しておりますので、5月現在すでにいつ辞めても問題はありません。

    一度日付を明確にせずに退職すると伝えれば2週間以上経てばいつでも
    (いきなり3週間後に「今日辞めますから」でも)問題ない、という解釈を
    してませんか?

    民法上、労働者が会社に退職の意思を示すことで14日後に労働契約を解除出来ます。
    任意退職の場合で、この時は会社側の同意は必要ないですが退職日を任意に設定できません。

    具体的な日付を退職日として設定したいのであれば労使合意が必要です。
    合意退職の場合で、これを選ぶなら退職日は労使合意の上で自由に設定出来ますが
    逆にいえば労働者の一方的な宣言で日付を設定できないという事でもあります。

    細かい事をいえば月給制の場合はまた別の法的制約があったりしますが・・・

    で、今回の件で1月や3月の時点合意退職として退職日を決めているなら問題
    ないのですが、そうでないなら現時点で任意退職を会社側に伝えて14日後に
    労働契約を解除するか、合意退職として労使合意の日付を退職日にする必要があります。
    2週間以上前に辞意を表明してるからいつでも好きな日に辞められるなんて話は
    (実際そうやって勝手に辞める人はいるでしょうが)法律上成り立ちません。

    というわけで、法的な根拠をしっかり持ちたいなら労基署なり弁護士に相談しませう。
    上司が法的にいい加減だからって労働者もいい加減でいいというわけではないですし。
    ・・・といってもすでに後の祭のようですがw

    • ご教示ありがとうございます。
      長々と日記に書いたのに、重要な点がいつも抜けてるのが、俺クオリティですね。すいません。
      もちろん、退職日の合意は取れています。
      というか、合意後に当初3月末だったのが、4月末ときて5月末にまで変更されたというオチです。
      私自身も法解釈に自信がありませんでしたので、何をもって合意となるか等、県の相談センターで確認しておりますので、多分問題ないと思っております。
      まあ、既に正式に退職が済んでますんで、結果オーライですが。

      --
      ※個人の感想であり効果・効能を示すものではありません。
      親コメント
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...