パスワードを忘れた? アカウント作成
13050986 journal
数学

yasuokaの日記: Suzieの考えるマイナンバー制度

日記 by yasuoka

私(安岡孝一)の2015年5月8日の日記の読者から、Suzieの「なぜ個人番号が割り振られる?マイナンバー制度導入の3つの目的」(2015年11月22日)は吊るし上げないのか、という趣旨のご質問をいただいた。当該記事を、少し読んでみよう。

2016年1月から、マイナンバー制度がスタートします。ご存知の方も多いと思いますが、これは国民一人ひとりにID(個人番号)が割り振られるシステム。

いや、「国民一人ひとり」じゃなくて、「日本に住む人すべてに一意な個人番号を付与する」ことになっている。日本に3ヶ月以上居住する外国人が含まれる、という点に注意が必要だ。

どんな仕事に就いていようが、日本人である以上はこの制度を避けることは不可能だからです。

いや、外国に居住したままの日本人は、現時点でもマイナンバー制度から漏れている。2015年7月7日の日記にも書いたが、私にとっても、かなり頭の痛い事柄だ。

いずれにしてもこの制度の施行によってすべての国民に固有の番号を割り当て、税務署や年金事務所など、複数の期間に存在する個人情報を紐づけし、各機関の情報連携を可能にするというわけです。

「複数の期間に存在する」って、どういう意味なんだろう。とにかく「すべての国民」ではなくて、現時点では「日本に住む人すべてに一意な個人番号を付与する」のだけど。

つまりは複数の期間に分かれて存在する個人情報が、同一人物のものであることが確認できるようになるということ。

「複数の期間に分かれて存在する」って、どういう意味なんだろう。「機関」を「期間」と書かないと、気がすまないのだろうか。

マイナンバーさえ照合すれば、個人の氏名や性別、住所、電話番号、出生地、生年月日はもちろん、社会保険関係の納付、納税、各種免許、口座番号、犯罪歴などの詳しい個人情報もわかるようになるというのですから、これは大きな変化です。

「電話番号」? 「出生地」? そんな個人情報、どうやって紐づけるんだろ。「各種免許」を紐づけたいのは事実だけど、今のところは運転免許すら出来てない。「犯罪歴」に関しては、以前、日経ITproでも書いた通りの状態だ。

だとすれば必要なのは、正確な情報を入手することであるはず。

そう思うのなら、こんなガセネタだらけの記事をたれ流すこと自体、さっさとやめるべきだろう。

この議論は、yasuoka (21275)によって ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...