パスワードを忘れた? アカウント作成
12517 story

執事喫茶店内が盗撮され、雑誌に無断掲載 156

ストーリー by mhatta
ネットを云々言う割に活字メディアも結構マナー悪いよね 部門より

あるAnonymous Coward曰く、"「執事喫茶が登場」というストーリーが掲載されてから日もそれほど経っていないが、執事喫茶Swallowtailのお知らせによると、講談社のVoCEという女性雑誌が執事喫茶を潜入取材し、無断で撮影した(客の顔が写っている)写真を掲載したそうだ(参考:講談社のプライバシーポリシー)。記事掲載に対して抗議したところ「先方の担当者からは『何か問題がありましたか』と,悪びれない様子で,謝罪の意思もない旨の回答を頂きました。」との事。該当の雑誌記事は、Hagex-day.infoのBlog記事などから見ることが出来る。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 続報出てます (スコア:4, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2006年05月18日 8時39分 (#941082)
    お知らせ : 過日の盗撮・無断掲載に関するご報告(続報) [butlers-cafe.jp]

    その後,連休を挟んだためという理由で件の編集長からの回答がありました。
    内容としましては……。

    撮影禁止の文字には気付かず,館内ではフラッシュをたいたり,カメラを落としたりしたにも関わらず注意を受けることがなかったため,最後まで撮影禁止の旨は把握していなかった。つまり,意図的な無断撮影ではなかった。
    館内はカジュアルな服装の方々が多かったので,写真は事実として掲載している。被写体となっている女性には目隠しを施し,従業員も正面から捉えているわけではないので個人の特定には至らず,プライバシーの侵害にはあたらないと考えている。
    該当ページはライター及び編集部が話題の場所や人をアポイントメントなしで,体験するという人気連載である。取材対象を貶める意図はなく,レポートとして読者の興味を惹く方向の記事なので,再取材や再掲載は考えていない。
    指摘されたこと自体が大変残念である。

    以上のような要旨となっています。つまるところ,意志としては先般と何ら変わらないものです。本件について騒ぎを助長するつもりは毛頭ございませんが,ひとまず件の雑誌媒体からの回答があったことだけは,前回の記事からの訂正としてお知らせしておかなければならないと思い,ここに報告させて頂きました。

    さすが監視されることのない第4の権力 [wikipedia.org]、言うことが違う
    • Re:続報出てます (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年05月18日 9時48分 (#941145)
      > 撮影禁止の文字には気付かず,館内ではフラッシュを
      > たいたり,カメラを落としたりしたにも関わらず注意を
      > 受けることがなかったため,最後まで撮影禁止の旨は
      > 把握していなかった。つまり,意図的な無断撮影では
      > なかった。

      「撮っていいですか」
      「載せていいですか」
      と聞いたのだろうか。

      聞いてないなら同じ。
      断らずに撮影してるんだから、無断撮影。分かりやすい。
      親コメント
      • Re:続報出てます (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2006年05月18日 11時28分 (#941260)
        >「撮っていいですか」
        >「載せていいですか」
        >と聞いたのだろうか。

        というのはまったくその通りなんだけど、
        個人的な趣味/記念として撮影することと、
        マスコミの雑誌という形態で掲載することの間には、
        非常に大きな差があると思いますよねぇ…。

        最近は個人blogとかもあるので、個人的な写真だからと安心もできないでしょうけど。
        親コメント
    • Re:続報出てます (スコア:2, すばらしい洞察)

      by eukare (2230) on 2006年05月18日 8時47分 (#941089) 日記
      「指摘されたこと自体が大変残念である。」というのは
      「指摘されるような悪い取材方式・記事構成だった」なのか
      「いい記事なのに指摘するような理解のない人たちがいた」なのかで
      全然違いますね。まあこの返答なら後者だと思ってるんでしょうが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年05月18日 9時05分 (#941101)
       該当ページはライター及び編集部が話題の場所や人をアポイントメントなしで,体験するという人気連載である。

      って書いてあり、「進め!電波少年」以降の世間の認識としては「アポなし取材=隠しカメラ等やマイク等でこっそり取材~公開」というものが成り立ってるので、

       館内ではフラッシュをたいたり,カメラを落としたりしたにも関わらず注意を受けることがなかったため,最後まで撮影禁止の旨は把握していなかった。つまり,意図的な無断撮影ではなかった。

      っていうのはただの言い訳。

      当然、注意を受けないように店員が離れてる間に撮影したとか、意図的な無断撮影だったって可能性のほうが高い。
      編集部ももうちょっと世間が納得できる言い訳考えないとね。
      親コメント
    • 店が守りたいのは客のプライバシーと店の信用である訳ですから、「講談社に簡単に屈した」
      と言うイメージがつくとお客さんが来なくなる罠。

      普通に営業妨害で訴えちゃえば?

      #記事に公益性が無い事は明白ですから、裁判なら負けだわ
      #大方編集部内(デスクレベル)だけで処理しようと適当な回答をしたんじゃないかね?
      --
      ____
      #風邪をひきました、脳が故障しています
      #残念ながら仕様です。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年05月18日 9時06分 (#941103)
      掲載前に確認をするのは常識。往々にして守られないけど。

      親コメント
  • 穴ふたつ (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年05月18日 8時40分 (#941084)
    講談社に潜入取材もOKなのだろう。

    抗議されたら「何か問題がありましたか?」と言えばよいというお墨付きであれば。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月18日 8時19分 (#941067)
    非オタには不思議かもしれないけど、オタな人の方が逆にルール守るんだよね。
    リピートする事もあるだろうし、いろいろ規制が入ると困るのは自分達ってわかってるから。

    で、件の雑誌は、これが東京ミレナリオとかなら絶対撮影許可撮ってるハズなんだよね。
    なんにせよ記事が事実ならネットランナー並みの厚顔無恥さだなぁ。
    • by keroling (30404) on 2006年05月18日 13時02分 (#941356) ホームページ 日記
      「店内撮影禁止」ってしているのはちゃんと理由がある訳で。それは「女性オタクには『隠れ』が多い」という事。特に社会人になっちゃうとそれは顕著で。

      でね、普段メイクも服も流行しっかり抑えてバッチリ!なんて女性のその欠伸の理由が実は昨夜の「コスプレ衣装作成」だったり「同人誌読み描き」だったり「○○の血」だったりする訳ですよ(苦笑)

      で、件の雑誌としては「そのような所に行くような女性にウチの読者はいない!」なんて思っているんでしょうが・・・実はそんな事も無かったりするのですよ。

      今度の件で炎上しちゃってる某編集者のブログのコメントの中にも「一読者として残念です」という内容のものが見うけられますので、今回の記事は、「完全に(読者を)読み間違ってしまった」のだと思うのです。
      ※第一コスメ実力比較!なんて好む女性は少なからずオタク体質ですよ:-)

      #それでなくても記事内で「主婦」まで小バカにしちゃった時点でアウトかと。
      #これがもし集英社なら記事そのものが通らなかったと思われ。(あそこは「自分とこがどの雑誌によって支えられているか」を十分自覚しているでしょうから・・・)
      #そんな集英社(というかWJ)のいいお客さんになっているこの頃だけどID
      --
      アレゲやないわ!! 興味津々なだけや!!!
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年05月18日 10時35分 (#941205)
      昔自分の web ページが雑誌に紹介されたとき、
      何誌か掲載許諾を求めてきた中で、見本誌までくれたのはネットランナーだけでした。
      一番最初に連絡してきたのもネットランナーだったかな。
      雑誌の内容はあの通りだけど、マメだとも思いました。

      #マメなのは後ろめたいからじゃないかという見方もある
      親コメント
      • 日本カメラからは凄く丁寧な取材申し込みを貰った覚えが。

        その時は色々あったんでお断りしたんだけど、何故か関係無いインターネット雑誌で見たぞって知り合いに。
        勿論、そちらからは何の接触も無かったんでこちらも驚きました。

        結局、こういうのは会社単位か編集部単位で違うのでしょうね。

        親コメント
    • by Ryo.F (3896) on 2006年05月18日 17時45分 (#941608) 日記
      > オタな人の方が逆にルール守るんだよね。

      そお?
      ルールを守るヲタもいれば、そうでないヲタもいるでしょ。
      ルールを守らない非ヲタもいれば、そうでない非ヲタもいるし。

      ルールを守るという社会性が欠如した人は、
      ヲタと非ヲタのどっちに多いのか、とか、
      割合と絶対数を混同しないとか、
      そういう冷静な議論が必要なんじゃないかと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年05月18日 9時09分 (#941104)
      マスコミから見たオタクってのは「珍しい変な生き物」であって人間じゃない。
      だから何したって問題ないし人権団体も騒がない。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年05月18日 11時30分 (#941262)
    講談社のプライバシーポリシーの一番下に・・・
    「以上のポリシーは報道等を目的とする場合は適用されません。」

    これはプライバシーポリシーが無いと理解した方がいいのかもしれません。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月18日 8時37分 (#941076)
    >無断で撮影した(客の顔が写っている)写真を掲載した
    ここではこう書いてあるけど、リンク先見ると、
    >該当のページはここにアップされている(実際の誌面は目線のみ) 。
    一応、目線は入っているんですよね。

     こういう場合、個人が特定できるかできないか、というのは重要な要素だと思います。
     そして、個人を特定できないのに「プライバシー=個人情報」もへったくれもないと思うんですが。

     …少なくとも、「プライバシー云々」という非難は当たらないと思うけどなぁ…。
     ちょっと熱くなり過ぎではないかと。
    • Re:プライバシー??? (スコア:5, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2006年05月18日 9時02分 (#941100)
      撮影禁止と明示されている場所に
      「撮影しましたが目線は入れていますので問題ないです。もちろん許可は無いですけど」

      って主張は通るのかな
      親コメント
    • 肖像権 (スコア:4, 興味深い)

      by kabutch (30040) <kabutch@gmail.com> on 2006年05月18日 9時49分 (#941146) 日記
      客の顔に関する情報は、個人情報と言うよりは肖像権、特に人格権 [wikipedia.org]を侵害する可能性があると思います。
      つまり、個人を特定できないからといっても、写真をバチバチ撮られるのは気分がいいものではない、ということです。
      親コメント
  • プロとは (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年05月18日 9時22分 (#941116)
    自分にお金を払ってくれるお客さんのために仕事をする人のことです。
    執事喫茶も、VoCEなんて買わないネットの住民も、VoCEのお客さんではありません。
    お客さんは「執事喫茶なんておかしいよねー」と思っているオサレ読者なのです。

    悲しいけど、それが現実
  • ポリシー (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2006年05月18日 9時37分 (#941134)
    ストーリーにあるプライバシーポリシーのURL先には、
    以上のポリシーは報道等を目的とする場合は適用されません。
    とあるのできっと報道だったのでしょう。

    #スラドが報道サイトだったら嫌なのでAC
    • Re:ポリシー (スコア:2, すばらしい洞察)

      by gwamodin (2081) on 2006年05月18日 10時03分 (#941161)
      ストーリーにあるプライバシーポリシーのURL先には、
      以上のポリシーは報道等を目的とする場合は適用されません。
      とあるのできっと報道だったのでしょう。

      なるほど。VoCEは美容・メイクを専門としている報道誌である、ということですね。

      それにしても、「コスプレしとけよ」とは脳足りんにもほどがありますね。
      ピーコよろしく、オサレ雑誌な記者サマがファッション・チェックでもしてあげるつもりだったのでしょうか?!
      親コメント
      • Re:ポリシー (スコア:2, おもしろおかしい)

        by yagawa (23710) on 2006年05月18日 10時55分 (#941229)
         コスプレして行ったけど、そんな客は私だけでした。
         そんなのダメ! この店を楽しみたいのなら、思いきってコスプレ!
         (以下、記者オススメのコスプレと、それに合うメイクの紹介)

        あんまり読んだことないので勘で書きますが、無許可掲載はともかく
        オシャレ系雑誌の体験記事としてはこういう路線が本筋ではないですかね。

        #「なりきりお嬢」が気になる……。
        親コメント
  • by Elbereth (17793) on 2006年05月18日 10時18分 (#941180)
    その記事の担当者が何が問題か分かっていないなら、編集長に抗議し、
    それでもだめなら、もっと上の地位の人に抗議、あとは雑誌関係の
    業界団体(ってあるんかな)にツーホーとかが基本ですわな。
    抗議の仕方も、例えば弁護士とかの専門家をつけてやるとか
    何かもっとこううまいやり方というのがあるのでしょう。

    でも、こんなことでいちいちエネルギー割かないといけないってのは
    不毛で気が重いですよね。

    #実際のところあんまり抗議活動なんてやったことないので
    #詳しくは知らないから適当なこと書いてたりして
    • by Elbereth (17793) on 2006年05月18日 10時32分 (#941202)
      自己レス。

      >あとは雑誌関係の業界団体(ってあるんかな)にツーホーとかが基本ですわな。

      社団法人 日本雑誌協会 [j-magazine.or.jp]ってのがあるみたいですね。
      ここがこの手の問題にどれだけ強いかは分かりませんが。

      以下にぐぐって出てきた社団法人著作権情報センターのサイトにある
      概要を丸写し引用。

      >社団法人日本雑誌協会
      >【連絡先】 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-7
      >■TEL 03-3291-0775
      >■FAX 03-3293-6239
      >■ホームページ http://www.j-magazine.or.jp
      >【相談日・時】 月~金 AM9:30~PM5:30
      >雑誌における著作権の一般的説明。
      >【業務内容】 雑誌倫理の確立、業界取引の合理化と改革、
      >税制問題等、業界内外にわたる諸問題について積極的に活動を行っている。
      >【団体概要】 日本の雑誌発行部数の約80%を占める会員数を誇り、
      >雑誌の出版を通じて文化の発展に寄与するため、出版倫理の向上、雑誌共通の
      >利益を擁護することを目的とする。

      親コメント
  • 記事内容 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Kow (2603) on 2006年05月18日 16時45分 (#941538) ホームページ 日記
    ネットにある紙面を見てみたけど内容的にはよくある内容でとくにいまさら鯢たてて騒ぐものではないと感じました。

    問題にするならお店の質問に対する返答のまずさでしょう。
    それさえ良ければやっちまったことなんて人間はいくらでも水に流せる生き物なのに(事と次第にはよりますが)。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月18日 9時42分 (#941139)
    ビートたけしの件でこりてないらしいね。
typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...