パスワードを忘れた? アカウント作成
16346 story

米国で初のGPL違反をめぐる訴訟 44

ストーリー by GetSet
ルールの遵守を 部門より

tmp.tar.gz 曰く、

OpenTechPressの記事より。Eben Moglen率いるSFLC (Software Freedom Law Center)が、米国のデジタル家電メーカーであるモンスーン・マルチメディアをGPL違反でニューヨーク州南区連邦地方裁判所に提訴したとのことだ。SFLCはBusyBox開発者の代理人として提訴し、モンスーン側はBusyBoxをリモートTV視聴用デバイスなどのデジタル・ビデオ製品で使用していると見られているらしい。
通常であれば提訴の前に何らかの決着がなされることが多いわけだが、どうやら米国では初のGPL違反の訴訟となりそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2007年09月23日 6時42分 (#1223362)
    Havaって箱の公式フォーラムで火がついたみたいですね
    http://myhava.com/forum/viewtopic.php?t=499 [myhava.com]
    • さくっと読んでみましたが、

      ・スレッドが立ち上がったのが3月。
      ・初のレスが8月下旬
      ・Havaの「中の人」(Gary-MM)が出てきたのが9月5日
      ・BusyBoxが裁判を起こしたのが9月20日

      GPLなコードをベースにしたファームウェアを「リバースエンジニアしちゃだめだよ」などの条項が含まれた独自EULAで保護していたことが、炎上の遠因みたいですね。

      あと、9月5日に「We are aware of GPL and will comply. 」とかいいながら、二日後には「Don't worry, I'm rapidly becoming the local GPL guru. Or, perhaps you should be worried now. 」などといってるあたりで、ナメられたのかも。
      --
      ---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
      親コメント
  • BusyBoxは1FD Linuxで使う小型の置き換えUnixコマンド集ですけど、いかにコストを抑えなければならないセットトップボックスといえども、ROMを1MB単位でケチらなければならないものなのでしょうか。

    それにマニュアルのスミのほうにBusyBoxの著作権表示とソース有料配布の連絡先を小さく書いておけば違反にはならなかったでしょうに。
    • by Anonymous Coward on 2007年09月23日 12時50分 (#1223441)
      仮にRAMやROMの要領が数10MBあったとしても、
      ROMのデータをRAMに展開するのに結構時間がかかったりします。

      たとえば起動に何秒以内っていう縛りをかけられると
      カーネルやファイルシステムに容量をフルで活用されると間に合わなかったり。

      だからかどうかはしりませんがROM領域の割り当て仕様ではカーネル+ファイルシステムあわせて10MBとかに抑えたりしてました。
      親コメント
    • by mavelick (14949) on 2007年09月23日 18時57分 (#1223549)
      >BusyBoxは1FD Linuxで使う小型の置き換えUnixコマンド集ですけど
      いや、すでに認識が間違ってますから。1FD-linuxにも使える、向いている、というだけですよ。

      FDからブート出来る!なんて恵まれた環境なんだ!!なんて思える組み込み業界も有る訳ですよ。世の中PC/ATだけじゃないので。
      何十個もコマンドをビルドするよりも、必要なコマンドだけ設定してBusyBox一個ビルドする方が何倍も楽ですよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年09月23日 11時45分 (#1223424)
      今日のBusyboxには実に多彩なコマンドが内包されています。
      なので、ストレージの容量からいえばBusyboxでなくても
      なんとかなる場合でも、「とりあえずこれ1個入れておけば
      一通りのコマンドが揃う」という簡単さから採用している
      可能性もあると思います。

      # initrdのコマンドを絞るのがめんどくさかったのでBusyboxで済ますAC
      親コメント
    • ええ、BusyBoxでもまだ大きいです。
    • VeryBusyBoxッテのもある模様
  • 大丈夫なの? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年09月23日 11時10分 (#1223413)
    もし
    「GPLには現行法と矛盾する変なトコがあるので無効と見做す」
    なんて判例が出来ちゃったらどうすんの?

    俺には具体的にどの条項がどうってのは分からんが
    弁護士の腕次第じゃ、力技で叩き潰せそうな気もするよ

    • Re:大丈夫なの? (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2007年09月23日 11時40分 (#1223421)
      GPLって著作権に基づいて設定しているものだから、その判例は結果的に
      著作権の限界を規定するもの、ということになりますよ。
      ライセンスが成立してなければ、残るのは単なる著作権侵害 [itmedia.co.jp]なので、
      この件で困るのはメーカーってことになります。
      親コメント
      • Re:大丈夫なの? (スコア:3, 参考になる)

        by kyousum (11338) on 2007年09月23日 14時05分 (#1223466) 日記
        ライセンスが成立してなければ、残るのは単なる著作権侵害なので、この件で困るのはメーカーってことになります。

        この点、見過ごされがちですね。メーカーが勝つには、「ソースを配布しなくても、GPLの条件には従えるし、現に従っていることになる」と主張したり、「GPLには従っていないが、fair useの法理などで、著作権者の許可なく複製・配布できる場合にあたる」とか、「実は著作権者からGPL以外の条件で許諾を得て、それに従っている」とか主張して裁判所に認めてもらう必要があるのです。GPLの無効を主張するのは無益。

        --
        # For man might be free./人は自由になれるかもしれないから。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          ・「ソースを配布しなくても、GPLの条件には従えるし、現に従っていることになる」
          ・「GPLには従っていないが、fair useの法理などで、著作権者の許可なく複製・配布できる場合にあたる」

          これって結果的にGPLの(一部)無効を主張しているのでは?
          「ソース配布しなくてもOK」が通れば、GPLの存在がかなり揺らぐと思いますが
          • Re:大丈夫なの? (スコア:3, 参考になる)

            by kyousum (11338) on 2007年09月23日 15時34分 (#1223488) 日記

            そもそも著作権法に、「複製するな」「改変するな」とかいう「べからず」がいっぱい書いてあるのです。で、GPLは「これしていいよ」「あれもしていいよ」といろいろ許諾をしているのです。だから、GPLを(一部)無効とすることは「やっていいことが減る」ことを意味します。

            これって結果的にGPLの(一部)無効を主張しているのでは?「ソース配布しなくてもOK」が通れば、GPLの存在がかなり揺らぐと思いますが

            「やっていいことが増える」というのは「(一部)無効になった」というよりも「許諾が有効な範囲が広がった(思ったより広かった)」と表限する方が正しいと思います。無効になるというよりBSD系のライセンスに近づくというか。プロプラな人にとってはGPLソフトウェアが利用しやすくなるのでGPLが「無毒化された」という表現はありかもしれません。

            ちなみに「ソースを配布しなくても、GPLの条件には従えるし、現に従っていることになる」の方はGPLの文言的にまず無理だと思います。fair useの法理の方は(この事件はともかく)場合によっては認められるでしょう。日本でもいわゆる「私的複製」の範囲では、GPLに従わなくても複製できるはずですし。

            --
            # For man might be free./人は自由になれるかもしれないから。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            だから、それを主張するのは結構困難なんじゃない?って話かと。
          • by Anonymous Coward
            ライセンスを裁判によって部分改変できる、という考えに無理があります。
            改変されたライセンスに対して、著作権者側の同意もないと、そもそも成立しないですから。
            GPL自体を回避する穴を見つけるか、著作権行使の対象外という理論を創造するか、
            あるいは消尽 [wikipedia.org]などの概念を無理矢理にでも拡張解釈するか、などが考えられますが、
            どれもかなり困難じゃないでしょうか。
    • by Anonymous Coward on 2007年09月23日 12時01分 (#1223430)
      もし力で潰せるなら、とっくにMSがやってるんじゃない?
      それが出来ないから、躍起になってGPL感染は怖いぞとネガティブキャンペーンを張るんで。
      親コメント
      • Re:大丈夫なの? (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2007年09月23日 13時03分 (#1223443)
        MSはやらないと思います。なぜなら、自分達もライセンスで相手を縛っているからです。それなのにGPLを無効にするような判例を作ってしまったら、自分自身によってライセンスで行使できる範囲を狭めてしまうことになります。そんな愚行をするとはとても思えません。
        親コメント
    • Re:大丈夫なの? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年09月23日 13時05分 (#1223444)
      ほんとにGPLのコードを利用していたら、GPLを無効としたからといって
      モンスーン・マルチメディアが得をするとは思えないな。

      ずーっとタダノリ会社っていうネガティブキャンペーンを張られるのは想像できる話でしょ。

      GPLがいやなら、GPLモノをつかわなきゃいいのに。
      親コメント
      • 金輪際使わない [srad.jp]」という会社がありましたが、最近ここの製品を買うことが亡くなったので今現在どういう状況になっているのかはわかりません。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          貴方が買う買わないなんてちっぽけな事はどうでもいいのでは?
          その会社を揺るがすほどの大口顧客なら別ですが。

          # きっと「みんなに嫌われて会社がヤバイ状況になっちゃうよ!」
          # という願望を言いたいんでしょうけど
      • by Anonymous Coward
        > ずーっとタダノリ会社っていうネガティブキャンペーンを張られるのは想像できる話でしょ。

        そのキャンペーンにどの程度の影響力“しか”ないかを考えてみればいい。
    • by Anonymous Coward
      余程の根幹部分に法律との差違が無ければ全文無効になることはないでしょうが
      弁護士の力量によっては部分的に無効になる可能性もあるんじゃないでしょうかね
      ただ部分的に無効な部分があったとしてそこを利用して真っ向からGPLに喧嘩を
      売る企業も少ないでしょうから、いいんじゃないですか?

    • by Anonymous Coward
      GPLの話になると必ず「何となくGPLは法的に無効だと思うんだ!」と主張する人が出てきますね・・・

      もうこの流れスラドで何回目だよ?結論も毎回同じだしそろそろ飽きてきたよ。
      • by Anonymous Coward
        元コメントですが、「何となくGPLは法的に無効だと思うんだ!」とは思ってませんし
        そう主張もしていません。
        GPLを法の専門家がチェックしている事も知っています。

        ただ、法廷の場で争われるのは初めてですよね?
        法については素人に毛が生えた程度の我々(貴方がどうかは知りませんが)や
        GPLに(ある意味で)好意的な専門家の解釈が
        法廷という戦場においてもそのまま通用するかどうかは、注目すべき価値があるかと思いますが
        • by Anonymous Coward
          関連ストーリーからリンクが張られている「ドイツでGPLの有効性を認める判決」によると、
          ドイツの法廷では有効との結果が出たようですけどねぇ。
  • Monsoon Multimedia 社はGPLを遵守しようという姿勢のようです。

    Monsoon Multimedia 社の Press Releases [myhava.com]

    これに従って25日付けでBusyBox部分だけはソースが公開されました。

    Busybox GPL release [myhava.com]

    他のGPLのソフトウェアに関しては?とか色々問題が残っているとは思いますが、ようやく対応が始まった雰囲気になってきています。
  • タレコミ文 (スコア:0, オフトピック)

    by Anonymous Coward on 2007年09月23日 4時17分 (#1223340)
    > 使用している見られるらしい。

    ちゃんと推敲・編集しろよ。
    • by Anonymous Coward
      尊守を使われていないあたり明らかに編集釣りでしょう。
      • by Anonymous Coward
        「尊守」…ひょっとして「遵守(じゅんしゅ)」と書きたかったんでしょうか?
        (違ってたらスマン)
        • by Anonymous Coward
          誰かさんが遵守と間違って「尊守」とか言っちゃったんだけど
          指摘されると「尊重して守るという意味だったのだが、理解出来ない奴がいるなプゲラ」的な苦しい言い訳して
          ダメだこいつ、と皆呆れた

          というお話だったのさ
          もう古い話だから知らない人の方が多いかな
          • by Anonymous Coward
            ええー?
            そんな奴いたのかよ誰だよ全く(プゲラ

            にゃんつって。
            最近出てこないけど元気にやってるのだろうか。ちょっと心配だぜ。
  • by Anonymous Coward on 2007年09月23日 21時02分 (#1223582)
    この家電メーカーを助けるため、マイクロソフトが援護射撃なんてことはあり得ます。

    判決の中に、GPLの有効性を損なうような内容を入れることができれば、
    家電メーカが支払うべき著作権違反に伴う賠償など、マイクロソフトにとっては安い安い。

    マイクロソフトができないなら、ビルの小遣いで家電メーカーごとお買い上げなんてこともありかもしれません。
    • 逆じゃなくて?

      GPL物を使うとこんなに大変なことになる、ということを分からせるために、BusyBox側を援護 →BusyBox勝訴→GPLで配布されるソフトの採用が減りWindowsがより売れる→ウマー

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...