パスワードを忘れた? アカウント作成
16544 story

MIAU、ダウンロード違法化に反対するパブリックコメント素材・案などを提供開始 70

ストーリー by Acanthopanax
意見を伝える 部門より

ex 曰く

MIAU(インターネット先進ユーザーの会)のウェブサイトにおいて、ダウンロード違法化に反対するパブコメ素材・パブコメ案などが提供開始された。これは、「『文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会中間整理』に関する意見募集の実施についてのパブリックコメント募集に対応する形で提供されたものであり、パブリックコメント案パブリックコメントへの意見提出方法ダウンロード違法化に反対するパブコメ素材が現在のところ提供されている。(前回/.jストーリー 「文化審議会著作権分科会、パブリックコメント募集開始」

(つづく...)

なお、上記パブリックコメント案はきちんとした形では明示されていないが、ドラフトであると思われる(意見提出方法のページに「どのようなフォーマットに最終的になるかについては、MIAUのドラフト案が参考になると思います」との記述あり)。また、素材についても「なお、この素材は、パブリックコメント・ジェネレータ提供までの「中継ぎ」という位置づけです」とされていることから、後日さらにバージョンアップした正式版が出てくることが期待される。

しかし、現在の段階での問題点のおさらいを行うには上質のテクストであると言えるのには変わりなく、それらを参考にしつつ、きちんとした案を練るようにしていくのが良いのではないだろうか。「出さずに忘れるよりは、さっさと出してしまう」という選択もあるかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by akiraani (24305) on 2007年10月27日 11時17分 (#1239879) 日記
    日記に書いた内容の手直しですが……

    ・59ページ「第5章 違法サイトからの私的録音録画の現状について」
     ここで示されている調査結果は、Webアンケートに基づくものであり、調査方法の信頼性に大きな問題がある。
     例えば2003年度の同調査では186万人とされているファイル交換ソフト利用者数が、ネットセキュリティ専門会社による調査では6万人と報告されている。後者の調査では実際にネットワーク上で稼動しているファイル交換ソフト端末数をカウントしており、アンケート調査よりも実態に即している。この調査結果と30倍以上の差がでる方法で行われた調査結果に大きな問題があることは明らかである。
     間違った認識のまま議論が行われたことは大きな問題であり、信頼性の高い資料を用いて検討をやり直すべき。

    ・100ページ「第2節 著作権法第30条の適用範囲の見直しについて」
     著作権法30条の適用範囲をどう変えようと、メディアと録音録画機器に対して課金している以上、課金されるべきではない対象から料金を徴収していることに変わりはない。したがって、30条の適用範囲の見直しはまったく無意味である。
     また、著作権法第30条で想定されている複製行為には私的録音録画補償金制度が対象としているデジタル複製以外の複製行為も含まれているはずだが、他の複製行為に対しての影響がまったく検討されておらず、大きな問題である。

    ・110ページ「第3節 補償の必要性について」
     著作者への不利益については検討されているが、私的複製のユーザー利便性があることで販売量が増えて利益が上がるケースを検討していないのは大きな問題である。
     今回対象にすべきとして検討されているポータブルオーディオプレイヤーは、新たな音楽ファンの獲得に大いに貢献しており、むしろ著作権者にとっては大きな利益となった側面がある。私的複製による経済的損害が補償が必要なほどあるという考え方には疑問が残る。
     また、私的複製の有無による著作者への利益不利益はDRMがある場合とない場合での売上の違い、CCCDやiTunesStoreのDRM無し楽曲の売上などから推測可能であるが、そのような調査が行われていない。DRMの強化で売り上げ増加につながった有意な実例はなく、むしろ売上の減少につながるケースが多いと思われる。複数の専門アナリストによる調査分析を行った上で再検討を行うべき。

    ・158ページ「文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会委員名簿」について
     今回補償金の追加対象とされているポータブルオーディオプレイヤーの最大手であるiPodの関連企業からの代表者がメンバーに含まれていないのは大きな問題である。
     実際にアップルジャパンから内閣官房宛にこれを非難する抗議文が送られているが、抗議の内容はもちろん、抗議があったことさえ議題に上っていない。
     本来は海外ハードウェアメーカーの代表者もメンバーに加えて討議を行うべきであり、公に指摘されているにもかかわらずそれを改善しない姿勢は貿易摩擦を生みかねない大問題である。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • >・100ページ「第2節 著作権法第30条の適用範囲の見直しについて」
      > 著作権法30条の適用範囲をどう変えようと、メディアと録音録画機器に対して課金している以上、課金されるべきではない対象から料金を徴収していることに変わりはない。したがって、30条の適用範囲の見直しはまったく無意味である。
      > また、著作権法第30条で想定されている複製行為には私的録音録画補償金制度が対象としているデジタル複製以外の複製行為も含まれているはずだが、他の複製行為に対しての影響がまったく検討されておらず、大きな問題である。

      1つ目の理由だけで良いんじゃないかな?
      2つ目のほうは、30条の適用から外すのに条件がついており、現状、その条件に合うのは、デジタル複製以外は無いし、今後もデジタル複製以外にその条件を満たすものが現れるとは思えない。
      つまり、既に他の複製行為には影響は無い様に考えられているので、問題は無いと思われます。
      親コメント
      • by akiraani (24305) on 2007年10月28日 14時43分 (#1240558) 日記
        >2つ目のほうは、30条の適用から外すのに条件がついており、現状、その条件に合うのは、デジタル複製以外は無い

        その内容を盛り込んだ条文は一般の著作物利用者に理解できる内容になりますか?
        誇大広告に使われて本来許される私的な複製行為の過剰な抑制になることはないですか?
        MYUTA裁判や録画ネット裁判みたいな事実上の別件訴訟に使われる危険は排除できますか?
        って話です。

        #「架空請求詐欺に使われる」って指摘が委員会の会合でもあったはずですが、どうもスルーされてるっぽいし……。

        私的複製ってのは対象なるのは個人。日本の司法制度では訴訟されること自体が一種の社会的制裁なわけで、ここでの違法適法範囲の変更はリスクがすごく大きいですよ。
        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
        • そういう事なら、そのように具体的に書いておいた方が良いと思う。
          #1239879のままだと、パブコメ読む人も、私と同じように解釈し、同じように問題なしと判断するだろう。

          >その内容を盛り込んだ条文は一般の著作物利用者に理解できる内容になりますか?

          無理じゃないかな。
          というか、これは著作権法に限らず、法律は、普通の人がそのまま読んで理解できるようには作られてない。
          不必要に複雑化させるのは良くないけど、逆に言えば、必要ならばある程度複雑になるのは仕方が無い。
          なので、「一般の著作物利用者」ってのは止めて、最初の「この法律は役に立たない」の流れから、「無駄に複雑化させるだけ」という所に結び付けて書いた方が良いのでは?

          >誇大広告に使われて本来許される私的な複製行為の過剰な抑制になることはないですか?
          >MYUTA裁判や録画ネット裁判みたいな事実上の別件訴訟に使われる危険は排除できますか?

          無いとは言えないが、その可能性が低いのであれば問題は無い。
          それに、その問題に対する解決方法は、「法律を作らない」という事では無いと思う。
          ちなみに、既に「広告」に対する法律は存在している。

          また、MYUTA裁判や録画ネット裁判に関しては、この改正案との関連性をハッキリさせないと、対処しようが無いと思う。
          同じ著作権に関する事例というだけでは、根拠として少々弱いと思われます。
          親コメント
    • っていうか、MIAUの案って読みづらくって出来が良くないよね。
      親コメントのほうがずっと読みやすい。
      いい活動だと思うだけに残念。
    • >・100ページ「第2節 著作権法第30条の適用範囲の見直しについて」

      前のストーリーでさんざんお前の読解不足だと言われたにも関わらず、
      まだ理解できてなかったのか……
      • >前のストーリーでさんざんお前の読解不足だと言われた
         約1名と推測されるACによる根拠不明の発言群のこと?
         できれば、このパブコメ案のどの点が読解不足なのか具体的に説明して欲しいんだが、できる?

         あ、「著作権保護技術と契約の組み合わせ等により一定の管理下においてこれを許容しているような実態がある利用形態~」のコピペだけってのは勘弁してね。それじゃ答えになってないから。
        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
  • by uhyorin (10375) on 2007年10月27日 10時06分 (#1239866) ホームページ 日記
    また、素材についても「なお、この素材は、パブリックコメント・ジェネレータ提供までの「中継ぎ」という位置づけです」とされていることから、後日さらにバージョンアップした正式版が出てくることが期待される。
    パブリックコメント・ジェネレータ…?
    吉野家ジェネレータ [stbbs.net]とか吉野家コピペジェネレータ(ver1.31) [8931.com]を連想してしまったのだが…。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月27日 10時45分 (#1239872)
    名前がすごくアレなのはひとまず置くとして、なんだろうこの違和感は。プロ市民っぽいわけでもないし、ヤパい団体がバックについてる感じもしないが、すっごく違和感があるよ。感情的な表現しかできないが、ある種の「センス」を感じる。

    とここまで書きながらリンク先のサイトめくってたら、発起人 [miau.jp]に八田さんがいるじゃないですか。
    # 見た瞬間根拠なく納得
    • 和名だけは変えた方が良いかも知れないな。
      活動については、利益が共有できる限り賛同するけど。
    • テンプレートをつくって大量に意見を送らたところで、内容が増えなきゃ一括回答でスルーされるだけですよ。
      政治運動としてやるとしても、世間に投稿数は見えないし、中の人を煩わせるし、パブリックコメントは数を問題にする手続きとはちょっと違うわけで、このような方法には橋本弁護士の懲戒請求呼びかけの件と同じ違和感を感じます。橋本弁護士と同じく、受付側の役所に対する敵対心でも無い限りあまり合理的とは思えない。

      デモ行進や署名提出で済ませればいいのに、相手方に数百人単位で迫って「俺の話を聞け!」って強要するみたいな。結局労働争議華やかりしころの手法を現代風に化粧直ししたように見えます。DDOSとか。。
      • by Anonymous Coward on 2007年10月27日 14時33分 (#1239950)
        っつーのを既存団体がやってて、スルーされてないんだから、スルーされるようになるまで対抗する、ってのは手法としては間違っていないんじゃないかな。
        親コメント
      • 数も量も両方必要って事だから、いいんじゃないですか?

        実際、パブコメの動員ってあるらしいから(賛成派にも)、似たようなテンプレートは
        どちらサイドにもあるんじゃないですかね?

        勿論、読み込んでちゃんと自分の意見をまとめられる人は、そうしたらなおよしという
        事で。
        • > 数も量も両方必要って事だから、いいんじゃないですか?

          募集要項の留意事項に
          「個別の論点に係る賛否の数を問うものではありません」
          と書かれているわけで、「数」や「量」は不要でしょ。
          # パブコメに求められているのは「観点」の多様性なわけで。

          MIAUについても
          ・活動報告として「自分たちが提出するパブコメの内容案」の紹介
          ・各人の活動支援としてパブコメの提出方法の紹介
          までは評価してますが、
          ・(コピペネタとしての)パブコメ素材の提示
          はなんだかなー、と思わざるを得ません...

          せめて「自分なりの意見や具体例を添える」ことを「必須」とするくらいじゃないと。
          ひょっとして賛同者が自分で資料読み解いてコメント書けるレベルじゃないと思ってたりして。

          パブコメのような意見募集で「数」を持ち出すんだったら
          アンケート集計や署名などの形で「意見」の補強をすべきだと思うんですが、
          このままだと窓口への嫌がらせで終わりそうですね。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月27日 15時41分 (#1239992)
    MAIUと読んでしまう。

    だから俺はメタボリックなんだな。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月27日 19時24分 (#1240103)
    結局、こうやって下々の者が足の引っ張り合いをして、日本の既得権益は維持されていくのか
    • by ahirose (31873) on 2007年10月27日 23時31分 (#1240257) 日記
      コメントも大して伸びないですね。
      興味を持たない人ばかりだとは思わないのですがね。著作権ネタではそこそこ盛り上がっていたものだと思うのですが。

      # 僕は以前ここ/.jで投稿したコメント [srad.jp]の論文を引用して、あまり安易に違法ダウンロードが音楽コンテンツの売上げ減少の主因であるといった議論をしないように促すことは考えています。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ID持ちもほどんどいませんね。
        やはり具体的に行動に移すとなると権力の反撃を恐れる人が増えるのでしょう。
        このストーリーにも嫌がらせのようなコメントが散見されますし、2chにもそれらしい書き込みがありましたから。

        --
        なのでAC
        • エラーでコメント消されちまったよ。
          今後は一太郎でコメント書くようにしよう・・・

           ID持ちが殆ど居ないのは、ぶっちゃけ議論が活性化されるどころか
          やる気のない煽りが満載されてて萎えるからだと思うのね。
          そういうの狙ってやってる業者がいるとすれば、
          そのもくろみは成功していると言えるんでないかな。
          いささか陰謀論的ではあると思うが・・・

          日本人はキレたら凄いとは言うが、
          そのしきい値に達するにはまだまだ時間がかかると思う。
          その間に殺されてしまうのが文化や心の豊かさなんだろうと思うと
          かなり居たたまれないのであります。
          親コメント
          • by xan (25964) on 2007年10月28日 6時59分 (#1240386) 日記
            > ID持ちが殆ど居ないのは、ぶっちゃけ議論が活性化されるどころか
            >やる気のない煽りが満載されてて萎えるからだと思うのね。

            モデレートしようと思って、プラスモデの少ないストーリーを探してたんですが…このストーリー(のコメント)はさすがに無理。IDがほとんどいないとか言う前に、ACがどういう発言してるか見た方が良いんじゃないかと思いますね。IDとかACとか関係なく、そんなもんにつきあう必要ないでしょう。
            親コメント
    • by Anonymous Coward
      足の引っ張りあいというかオタ(というか極左か)の内部分裂というか
  • by Anonymous Coward on 2007年10月27日 23時25分 (#1240255)
    MIAU設立のタレコミがなかったとは思えませんが、/.-jが取り上げなかったことにまず違和感を覚えました。
    /.-j的にはおいしいネタでしょうし、タレコミがなくても喜んで取り上げそうなものなのですが。

    で、MIAUはダメでしょう。ある意味、すでに終わっているかも。
    予言してもいいですが、これから1年以内に、内部分裂が起こります。近い将来、代表者間のスタンスが一致しない問題が発生したとき、何らかの方向性を決めたとしても、それに従うようなメンバーは少数でしょう。
    今回の件でも、世論とMIAUの意見の差異が顕著になったとき、自分たちの意見を押し通す派と世論に従っていく派とに分かれることは自明でしょう。

    すでに、MIAUの意見は世論から離れていて、急進的になっていると感じます。本件に関して世論の多数派は無関心ですし、あえていうと国寄り (国の提案どおりに変えてもよいと考えている) 。
    そんな中でMIAUが世論を捏造するのか、世論を吸い上げる方針を転換するのか、世論に従って反対運動を断念するのか、見物です。結局は、前2者と後者に分裂するしかないのでしょうけどね。
    • 世論と言うほど周知されてないと思うけどねぇ。
      確かに立法において何も言わないって事はイエスとされてしまう世の中ではあるが、
      メリット・デメリットの周知も無いままにいきなりぶちあげておいて、
      同意したでしょう? というのはさすがに無いと思う。

      無関心を同意とするのが賛成としての世論形成だなんて、常人の思考では無い。
      世論をねつ造している(意図がある)とすれば、どっちかというと(#1240255)さんの方かと思う。
      親コメント
    • MIAUがパブコメを送るきっかけになった人は、それなりにいると思うし、そういう意味でも価値があると思います。
      何か文句の一つでも言ってやりたいと、日頃から悶々としていた私はまさにそうです。

      例の法案に賛同している人たちは、少なくとも「行動」に移しています。
      たとえ負け戦でも、戦うことに意味があると思いますよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      まだ始まったばかりなのによくまあ偉そうに。これだから羽翼ってのはたちが悪い。
      ユーザ側の行動を否定する方向に持って行くと、あんたたちにはどういう利益があるんだ?
      単純なイデオロギーの問題なら、ちょっと黙っててくれないか。
      • by Anonymous Coward
        #1240255です。右といわれたのは初めてですね (笑) 。左といわれた経験ならあるのですが。
        むしろ、MIAUがネット右翼に近づいていくのではないかと思っています。中の人は左の人が多いのですが、くみ上げる世論はネット右翼のものが強そうですから。

        今回の改定案にはどちらかというと反対ですが、MIAUのやり方にはついていけないし、ついていくと必ず裏切られそうです。
        MIAUに限らず、集団での意思決定は個人のそれよりも先鋭的になる傾向がありますし、とくにMIAUの場合は主張がとんがっていますからなおさらだと思っています。
        今後確実に起こる、MIAUの「暴走」を止める手段がない以上、MIAUを支持することで自身が被害を受けます。ユーザ側の行動は否定しませんが、MIAUの行動を批判するのは、このような理由からです。
        #要するに「ユーザーの行動」≠「MIAUの主張」だということ。
        • Re:MIAUはダメ (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2007年10月28日 18時03分 (#1240631)
          少なくとも活動してるだけMIAUの方がよりましでしょ。
          自分で「どちらかというと反対」という行動をおこせばいい話。
          別にMIAUに従ってパブコメを出す必要はないし、
          そもそもMIAUについて行くってなに?
          いろんな意見がある別の団体があったほうがいいとMIAUの設立時にも行ってましたでしょ。
          MIAUも「ついてきて欲しい」とは思ってないんじゃないんですかね。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          漠然とした印象だけを感想として言うのなら、それでもいいんだけど。

          あなたは何やら断定的なことを強く言う割に、その具体的根拠がすっぽりと欠落してますね。
          MIAUの主義主張や組織運営はともかく、あなたの主義主張にはもっとついていけません。

          根拠を欠いた誹謗中傷はやめましょう。
    • by Anonymous Coward
      元コメの方には、世論に訴えかけて世論を変えるという発想はないのでしょうか。
      現時点で世論と乖離してても、1年後もそうだとは限らない。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...