パスワードを忘れた? アカウント作成
120510 story
交通

JAL、燃料節約のため駐機中の旅客機の窓の「日よけ」を下ろす取り組み 151

ストーリー by reo
JAL のページの表が分かりづらい 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

日本航空は燃料節約のため、空港に駐機中の旅客機で窓の「日よけ」を下ろして機内の温度上昇を抑える取り組みを始めたそうだ (JALと環境のページNHK ニュース記事より) 。

乗客が搭乗する前のエアコンの使用を控えるために窓の「日よけ」を下ろすことで、機内の温度上昇を 3 度ほど抑えることができ、エアコンの電源用に早くからエンジンを回す無駄をなくすことができるのだそうだ。1 便当たり最大 580リットル、約 3 万円を節約でき、羽田新千歳間を運航するジャンボ機が排出する二酸化炭素量のおよそ 3 % に相当する 1400 kg 余りの削減につながるそうだ。羽田や大阪など全国の 7 空港で始めた。日本航空は業績が悪化しており、経営立て直しのため、来月にもこの取り組みを全社的にスタートさせて経費削減につなげるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hogehogehogehoge (27968) on 2009年07月15日 11時48分 (#1605134)
    最近でこそ、ドアを閉めるようになってきていますが、昔は、始発駅でドアを全開にして冷房がかかっていました。 飛行機でこれだけ効果があるなら、列車でも始発駅でカーテンをおろせば、かなりの効果が期待できそうですね。
  • by junichi308 (15687) on 2009年07月15日 11時37分 (#1605122)

    今までこんな簡単な事もしていなかったという驚きと
    こんな簡単なことも出来ない様な体制だったのかな?という哀れみを感じました。
    さらに「だった」と言えない体制かも?と思うと涙が溢れますw

    • Re:なんというか (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年07月15日 12時19分 (#1605160)
      無意味に批判的だね。
      日よけを上げておくというのは、お客さんを搭乗させたときに
      閉塞感を感じさせないための処置。ちゃんと意味がある。

      また、離陸時(着陸時もそうだけど)は万が一の時に外の状況を
      把握しやすくするために日よけは上げておくのが理想。お客に
      上げさせるのもいいが、それよりも最初から上がっているほうが
      いい。
      いわば安全を確保するための処置。

      今回の取り組みは、影響は少ないだろうけど、安全面を少し後退
      させたという一面がある。
      親コメント
      • Re:なんというか (スコア:3, すばらしい洞察)

        by tagosaku0726 (35119) on 2009年07月15日 12時39分 (#1605177)

        客の搭乗前に客室乗務員が上げればいいだけじゃね?
        その費用が3万円以上するとは思えないけど

        親コメント
        • Re:なんというか (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2009年07月15日 12時55分 (#1605194)
          「日よけを下げさせていただきます」と事前に公表していれば
          上げる必要もなく、そのための費用が発生することも無い。

          不満が大きいようだったらそのときにコストをかければいい。
          親コメント
          • Re:なんというか (スコア:1, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2009年07月15日 21時00分 (#1605544)

            不満が大きいようだったらそのときにコストをかければいい。

            いや、客商売でその発想はダメだろ。
            たいていの客は、不満を言う前に去っていく。

            親コメント
      • by njt (4968) on 2009年07月15日 12時55分 (#1605195) 日記

        いわば安全を確保するための処置。

        を追求すると、後ろ向き座席、窓無し(あるいは少数の窓)、になるような。

        親コメント
      • また、離陸時(着陸時もそうだけど)は万が一の時に外の状況を 把握しやすくするために日よけは上げておくのが理想。

        離着陸時には窓を開けることになっていて、実際着陸時にはCAが巡回して開けさせます。搭乗時に閉めていても、離陸前のチェックで開けて回るんじゃないでしょうか。

        親コメント
  • by Motolion (24516) on 2009年07月15日 11時54分 (#1605139)
    ややオフトピですが

    燃料代はガソリンの大体半分なんだ、
    と思ったら、ガソリン代の半分は税金でした。。。
    でも、航空燃料だからってガソリンなんかよりも
    べらぼうに高いわけでもないのね。
    • Re:燃料代 (スコア:2, 参考になる)

      by kdmmm (37820) on 2009年07月15日 12時14分 (#1605156)

      ジェット機の燃料は、ほぼ灯油です [wikipedia.org]から。

      ジェット燃料のことをケロシンと呼ぶけど、石油ストーブにも“kerosene only”とか書いてあってワロタ。

      親コメント
    • by rhodamine (32563) on 2009年07月15日 12時58分 (#1605201)
      ここにぶら下げますが,
      羽田-新千歳間の燃料の3%,というのはちょっと大げさすぎ
      に感じました.
      こう言うのは,話題性のため大げさに言うものでしょうが,
      飛行機が単位時間あたり消費する燃料は膨大なもので,エアコン
      の消費エネルギーがその3%にも達する,というのはちょっと
      考えにくいのです.

      人ひとりのスペースを冷やすのに必要なパワーは,どんなに大きく
      見積もっても1kWでしょう.200人のりなら200kW.
      一方,1Lの灯油が出せるエネルギーは約10kWhなので,
      580Lあれば200kWのパワーを24時間以上出せます.

      職業柄,つい何でも定量的に考察してしまいます.
      親コメント
      • by qem_morioka (30932) on 2009年07月15日 13時21分 (#1605223) 日記

        動力源がジェットエンジンというところが曲者かもしれませんね。

        極低出力で運転できないんで、安定する領域まではブン廻しているんじゃないかなと。

        ・・・・いや、ほんとうかどうかは教えて!!えらいひと~

        # 3%は大きいなという感覚には同意 :-)

        親コメント
        • by dummyk (31080) on 2009年07月15日 13時40分 (#1605247) ホームページ 日記
          地上に駐機中は、地上電源などを使っているらしいので
          その辺の関係で「 3 % に相当する 」という書き方なのかもしれないですね。

          #いや、詳しくない聞きかじりの情報です。
          #APUとかGPU [google.com]とか・・・
          親コメント
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...