パスワードを忘れた? アカウント作成
324029 story
ロボット

文科省が福島原発に投入したロボット、いまだ役立たず 157

ストーリー by hylom
ドラマや小説、アニメ的な展開に 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

文科省や原子力安全技術センターが開発した原発事故対策作業ロボット「防災モニタリングロボット」が福島原発に派遣されたものの、敷地内に散乱したがれきのため活動できない状況になっているそうだ(西日本新聞)。

このロボットはキャタピラ的なもので走行するが、平地や階段でのテストしかしておらず、障害物が多い環境は想定していなかったとのこと。そのため、現在東電は米国メーカー製のロボットを利用しているという。

いっぽう、NEDOで開発されたレスキューロボット「Quince」が原発仕様に改造され福島第一原発に投入される見通しだという。「Quinceは、軍用も含むロボットの中で最も運動性能が高い」とのことで、こちらの活躍を期待したい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2011年05月09日 21時31分 (#1949322)
    現地に持ち込むにあたっては、事前にコンテストをしているようですよ。
    がれきの走行性能を評価している映像がテレビで流れたのですが、ソースが見つかりませんでした。
    福島原発にロボ投入向け検討が本格化 [robonable.jp]
    あたりで評価をしていることはわかると思います。
  • by inoua (33235) on 2011年05月10日 1時13分 (#1949419) 日記

    活動中のロボットはこれですかね。
    ルンバ、アイロボット社 [irobot-jp.com]

    日本のロボット。
    東電報道配布 写真・動画ダウンロード [tepco.co.jp]
    内の、
    千葉工業大学のQuince [furo.org]

  • このロボットはキャタピラ的なもので走行するが、平地や階段でのテストしかしておらず、障害物が多い環境は想定していなかった

    これって、まんま、あさりよしとお先生の漫画じゃないか…。

    --
    clausemitz
  • by gedo (7079) on 2011年05月09日 18時12分 (#1949208) 日記
    結局、今まで原子力発電所を作ったり運用する段階で、リスクに対してそれをちゃんと評価して対策や準備をしないで、事故は起こらないことにして先送り、異を唱えれば「事故が起こることを望んでいるのか!」と一喝して神風特攻という日本文化の悪しき面が露呈した感じがします。
    昨日のMr.サンデーで取り上げられていたディズニーランドの姿勢と比べても雲泥の差。(ディズニーランドに原子炉はないけど)

    日本は福島の事故をきっかけに、原子力発電を続けるとしても止めるとしても、色々な仕組みや国民意識などの改革(もちろん続けるか止めるかによって方向が変わる)から逃げられない状況に追い込まれた感じがします。
    • by Anonymous Coward on 2011年05月09日 20時03分 (#1949269)
      >日本は福島の事故をきっかけに、原子力発電を続けるとしても止めるとしても、
      >色々な仕組みや国民意識などの改革(もちろん続けるか止めるかによって方向が変わる)から
      >逃げられない状況に追い込まれた感じがします。

      「福島の事故をきっかけ」に考え直さなければならないものは
      原子力発電の話だけじゃないよね~

      個人的には「お役所仕事」が悪い言葉じゃなく、よい言葉になるくらい
      体質を改善してほしいものです。
      原発事故がLv7までになったのは現実的な根拠のない論理をでっち上げて自分たちの都合だけを
      突き進んだ結果として、法案、分科会、その他もろもろ反省してほしい。
      親コメント
  • とりあえず、積み込める物をすべて積み込んだらでっかくなっちゃったから2台にしました的な設計に見える。
    全幅800㎜に対して全高1500㎜、片方のキャタピラが何かに乗り上げたら倒れるね。
    腰高設計だから階段も登れなさそうだし、ちょっとした段差で前転・バク転の危険も。
    最低地上高も低いみたいなのでちょっとした凹凸でカメになって動けなくなる。

    だいたいが、全幅800㎜全長1500㎜畳より一回り小さいとは言えこのサイズ物を人の動くことを前提に作られた
    屋内で運用することを考えて作って無いよ。
    瓦礫の有無にかかわらず、原発の資材搬入口から入って平坦でだだっ広い所を一回りして出てくるのがやっと
    ではないかと思うね。

    運用面などまったく考えず、スペック大好きさんが机上のみで設計しましたってことでは?
  • by Anonymous Coward on 2011年05月09日 17時57分 (#1949200)
    無人ロボットの活動の邪魔となる瓦礫撤去をさせるため、
    大阪西成地区でトラックの運転手で募集をかけて採用した人を
    格安で投入するわけですね。
  • 結局の所、このロボットが想定してる「原子力施設事故」って、99年のJCOの事故みたいな状況って事じゃ無いんだろーか??
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...