パスワードを忘れた? アカウント作成
330476 story
スパコン

Cray、GPUを用いたスパコン「XK6」を発表 25

ストーリー by headless
GPU 部門より

hylom 曰く、

Crayが同社初のGPUスーパーコンピューター「XK6」を発表した (HPCwireの記事本家/.)。

XK6は、同社が以前に発表していたOpteronベースのスーパーコンピューター「XE6」から派生したマシンで、各ブレード上のCPUソケット8基のうち4基分がNVIDIA Tesla GPUモジュールに置き換えられている。CPUはOpteron 6200、Tesla GPUはM2090のコンパクトバージョン「X2090」で、演算性能は倍精度演算で665GFLOPS。6GBのGDDR5を搭載し、帯域幅は178GB/秒。1キャビネットに24枚のブレードを搭載可能で、その場合70TFLOPSの性能を発揮できるという。

ソフトウェア面では、Cray Linux Environment(CLE)を含むソフトウェアスタックとプログラミング環境をXE6から継承している。 NVIDIAのCUDA SDKなど、GPU用のプログラミングライブラリーが追加されており、PGIコンパイラーもGPU用のコード生成に対応済みとなっている。

GPUを利用したスパコンはすでに実用化されているが、大手メーカーが製品として発売する例はあまり聞かない。東工大のTSUBAMEなどもCPUとGPUの両方を搭載する異種混合構成だが、今後このような構成のシステムが普及していくのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • GPUとは何だったのか (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年05月29日 11時16分 (#1961010)

    何だったっけ?

  • by renja (12958) on 2011年05月29日 14時18分 (#1961092) 日記

    『Cray、GPUを用いたスパコン「X68K」を発表』に見えた……

    #昔はあれに憧れたっけなぁ

    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
  • by Anonymous Coward on 2011年05月29日 12時27分 (#1961037)
    > 東工大のTSUBAMEなども

    昔触ってた汎用機のサブシステムがTSUBAMEって名前だったことを10年以上ぶりに思い出した
    ちゃんと意味がある名前だったんだけど、こういうネーミングって口外しないものだから被りまくるんだね

    #もうプロジェクトごと消滅してるから守秘義務違反になるとは思えないけど念のためAC
    • by Anonymous Coward

      ちゃんと意味がある名前だったんだけど、こういうネーミングって口外しないものだから被りまくるんだね

      スパコンねたで言えば、サ行で始まる会社のパ行で始まるゲーム機もそうだったなぁ。

      • by Anonymous Coward

        >サ行で始まる会社のパ行で始まるゲーム機
        セガのプリント倶楽部か・・・

  • by Anonymous Coward on 2011年05月29日 16時42分 (#1961149)

    メインのCPUがAMDのOpteronなのに、GPUがNvidiaとは・・・

    まあ、Nvidiaのほうが旧ATiよりGPGPUに積極的だったからなぁ

    • by asq (41364) on 2011年05月29日 19時21分 (#1961228)

      ATIでのGPGPUはOpenCLだけなので難しいかと。
      2011Q4にsandy bridge-EPがでるので、Intel+nVidiaという組み合わせでの販売もありうると思う。

      親コメント
      • by yosusuki (40683) on 2011年05月30日 0時15分 (#1961336)

        >ATIでのGPGPUはOpenCLだけなので難しいかと。

        CUDAはあまり覚えてませんがOpenCLってちょっとした計算がしたいだけでも長いコードになりますよね。
        PGIコンパイラも現状ATIのGPUはサポートしてないみたいだし当面nVidiaの優勢が続く予感。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        DirectComputeって非対応でしたっけ?
    • by Anonymous Coward on 2011年05月29日 19時44分 (#1961237)
      現状、バス帯域だけを見ればOpteronの方が割安に帯域が稼げるから、でしょう。
      SandyBridge-EPが出た後は・・・どうなるか微妙かも。
      コア単体性能なら間違いなくSandyの方が上だが、バス周りは出てみないと何とも。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年05月29日 20時54分 (#1961253)

      nVidiaとAMDのGPGPUに熱心/熱心でないの差は、CPUコアを持っている持ってないの差もあるんじゃないのかな。
      いまはnVidiaもARMコアを展開してますが

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        Radeonの演算プロセッサはVLIWなので、GPGPUには使い勝手が悪いのではないかと思います
        どっかで見切り付けて切り替えないとまずいと思うんですけど、どうなんでしょう
        • by Anonymous Coward

          長期的にはそういう方向性に行くと思いますけど、CPUを持ってるAMDは、NVIDIAほど急激な変革を迫られてはいませんからね。

          AMDとしては、FusionでCPUに統合したGPUを活用していく方向がメインになるのでは。

        • by Anonymous Coward
      • by Anonymous Coward

        一方でこんな話がありますが・・・
        ARMがAMDへのライセンス供与を狙う、Windows 8のARM対応がきっかけとなるか [eetimes.jp]

        もし、AMDがx86をやめてARMに走るようなことになったら、nVidiaの後追いってことに・・・
        #傍から見る分にはx86・ARM・GPUのヘテロジニアスってのが面白そうですけど(笑)

    • by Anonymous Coward on 2011年05月30日 8時35分 (#1961397)

      ○HPC向けカードの投入
      2006/11/14 AMD Stream Processor (R580、X1900世代)
      2007/ 6/20 NVIDIA Tesla(G80、8800GTX世代)

      ○倍精度対応
      2007/11/15 AMD 倍精度対応コア(RV670、HD3800世代)
      2008/ 6/17 NVIDIA 倍精度対応コア(GT200、GTX280世代)

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年05月30日 11時04分 (#1961459)
      CrayのインタコネクトチップGeminiはHyperTransport対応なので、必然的にOpteron採用になります。 Xeon採用可能になるのは、開発中のPCI Express対応インタコネクトチップAries完成後ですね。
      親コメント
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...