パスワードを忘れた? アカウント作成
13673573 story
中国

中国・杭州市、Alibabaと共同で交通渋滞緩和のためのシステムを構築 24

ストーリー by hylom
信号機制御だけで抜本的な改善はできないよなあ 部門より

中国・杭州市では、2016年から人工知能を活用した都市管理システムの導入を進めている。まず最初にターゲットとされた道路交通状況の管理においては、実際に渋滞が減少するといった効果が見られているそうだ(toutiao.com)。

このシステムは杭州市とAlibabaが共同で構築したもので、2017年7月に稼動が開始されて、複数の区域で導入が行われた。その結果、たとえば「中河一上塘高架道路」と「莫干山路」の2つの道路では前者で平均4.6分ほど、後者で平均1分ほど通過時間が短縮されたという。また、別の地域では自動車の運行速度が2割ほど上がったと報告されている。

このシステムは、数千もの監視カメラから取得した映像から交通状況を判断して信号機を制御するというもの。また、事故などが発生した場合には現場に救急車両などが迅速に到着できるような制御も行うという。これも実際に救助活動までの時間が減少するといった成果が確認されているそうだ。

ある住民によると、交通量が非常に多い渋滞の「名所」だった道路が秩序が取れた状況に変わったという。渋滞が多いことで知られていたほかの場所も改善が進み、自動車が利用しやすくなったとしている。とはいえ、これが都市管理システムによるものかどうかは分からないとも感じていると答えている。

今後このシステムは道路交通だけでなく、セキュリティや都市機能管理、医療、旅行、環境保護などにも制御対象を拡大する予定だという。ちなみに、現在までに収集したデータは約37億件でデータ容量は46TB以上だそうだ。

ただ、これによって渋滞が完全に消えたというわけではなく、依然として現地では渋滞が続いているという(現地の状況を報告したTweet)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年08月08日 17時22分 (#3457893)

    ちょうど今月の日経コンピュータに「さらば渋滞」という特集が組まれてますね

    https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/nc/18/072400060/ [nikkeibp.co.jp]

    概略でちょいちょい引用すると

    中国ですが、NTTデータがやった実験

    中国南西部の観光都市、貴州省貴陽市。NTTデータは2018年5月5日から11日にかけて貴陽市の一部エリアでAIを活用した信号制
    (中略)
    「車の平均速度が約60%上がる効果が得られた」

    NECはまず米国で適用を目指すようですがこんな話

    NECは道路料金に関するダイナミックプライシングにAIを活用するユニークな取り組みを進めている。AIを使って交通量を予測し、結果を基に有料道路の料金を変動させる。
    (中略)
    北米のある地域のデータを使ってAIの検証を進める。「シミュレーションでは、有料道路の渋滞累積時間(渋滞状態の合計)を約8割削減できる効果が得られた」

    この他に信号制御では無いものの、NEXCO中日本の取組などもでてますね。

    知る限りですが、この技術に「人工知能」というバズワードが当てはめられる前から、世界中の研究者が研究していた話だと思われます。それが「人工知能」ブームを追い風に、実世界に実装されつつあると言うことではないかと。

    • by Anonymous Coward

      > NECはまず米国で適用を目指すようですがこんな話
      こっちは国内での実施に向けた国土交通省の方針に含まれてたね。

    • by Anonymous Coward

      課題としてはAIどころか20世紀中頃から延々やってるORの古典では…

      理論でやろうとしてた事を捨てて機械学習で上手く行った、という話なのでAIはバズワードでは無いかと。

      • by Anonymous Coward

        いや、機械学習そのものが二十世紀中頃、1950年代から有るんだけど

        • by Anonymous Coward

          ディープラーニングと言うべきだったか

          • by nim (10479) on 2018年08月09日 10時08分 (#3458314)

            今や単なるベイズフィルタですら「AI」と呼ばれたりするらしいから、
            ディープラーニングに至ってるかどうかすら疑わしい。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            そのディープラーニングの基礎概念が発表されたのは1979年だぞ

            何を言ってんだか。今のAIブームは第三次って言われてることをよく考えろ

            • by Anonymous Coward

              コンピュータ側の能力が安くて高性能になったので
              方針を事前策定せずぶん回してそれなりの結果を出せたりすると考えてよい?

            • by Anonymous Coward

              DLは概念あったのに真面にやる人が少なくてゼロ年代後半になるまでブレイクしなかったんだよ。
              あったかどうかじゃ無いって。

              • by Anonymous Coward

                まともなAIの研究者ほど「昔からやってきた技術が日の目を見て予算がとれるようになった」とか言う。

                アレな人ほど、AIを新技術かのように囃し立て、バズワードとして扱う。

                これでだいたい区別がつくね。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月08日 17時54分 (#3457912)

    なんか日本だとそうらしいですね。
    それなりに著名な人たちも続々釣られたとか。

    • by Anonymous Coward

      中国ごときにそんなことができるわけがないと思っていたら釣られるはずもないわけで、心の底で中国を恐れるようになったってことだな

      • by Anonymous Coward

        VRの伝道師やってた人とか、買い物の決済とか中国のIT系持ち上げて、日本の既存方法こき下ろしてる人たちが
        持ち上げてる印象

        • 日本はシステム開発では後進国なのは間違いないのでは?

          親コメント
          • >日本はシステム開発では後進国なのは間違いないのでは?

            その通り。
            すぐ思いつくのは、道端で数取り器をもって通行量をカウントしている(人を雇っている)人たち。
            こんなの、交差点の上からカメラで撮影して解析すればいいじゃんと前から思うのだよ。
            特許とって開発すれば売れるかしら?お金ないけど。

            これを更に信号制御にまで発展したのがこのタレコミでしょ。
            でもこの話、僕の小学校の頃市内の信号の調整テストしているという話は聞いていたんだけどなあ。
            今になっても、緊急車両やバスへの対応ぐらしいか発展していないのかなあ。

            --
            maruken
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              公共の場に設置される監視カメラは個人情報保護と衝突するから、個人の権利が重い国では難しいよ。

              • あまり個人情報保護について論争する意図はありませんが、
                > 公共の場に設置される監視カメラは個人情報保護と衝突する
                じゃ、日本道路交通情報センター [jartic.or.jp]でみられるカメラ映像は?
                もっとも、市内の交差点じゃないのと録画はされていないかもですが。

                それから僕の元投稿も2つの話が混じっていて、混乱の元かも知れませんが、後半の方で信号調整というのはそうとう昔の70年台終盤の話で(さすがにソースは無いかもですが)カメラではなくて超音波のセンサー(感応式信号機で使われているやつ)を使う話しでしたよ。

                --
                maruken
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                使途が限定されてるはず。あなたの言うように画像を残さないという条件も付けられてるかも。
                そもそも監視カメラの使途が限定されてなきゃ全国のNシステムを流用できるわけだし。

            • by Anonymous Coward

              コストを考えない人発見
              通行量をカウントするシステムはもうだいぶ前からある
              精度もそこそこ

              でも交通量調査はたった年2回しかやらないわけで、
              常設だと利用率低くてコスパ悪い
              仮設だと設置費用高すぎでコスパ悪い

              だから人力でやってるんだよ

              • >コストを考えない人発見

                私はこの分野では素人なので特に反論しません。
                ただ、言わせてもらえば信号制御って今のレベルでいいの?
                ということです。

                話は変わるかもですが道が良くても信号だらけで全然進めない区間て有りますよね。そのあたりを元の話と合わせて研究してもらえればと。

                --
                maruken
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                >言わせてもらえば信号制御って今のレベルでいいの?

                いや、高度な信号制御やってるところは、大昔から交通量カウントするシステムが付いてるでしょ。こういうやつ [seiss.co.jp]で、その気になって見れば、町中の至る所についてることが分かる。当然、映像解析もそれ以外もたくさんある。
                だけど、そこまで必要がなく、コスト的に人間の方が有利なところは人間がやっている。

                これを、あなたは後者しか存在してなくて、すべて人間の手でやっていると勘違いしているって事よ
                工事現場の交通整理員を見て「日本は未だに信号

            • by Anonymous Coward

              いや、普通に発展してるし。

              そして、当たり前の様に実用で使われてるし。興味を持ってりゃこの手の話題は色々と新技術が出てくるよ。そして以外と社会実装が早い。
              利用者が意識しなくても恩恵にあずかれるというのは、まさにインフラの鏡ではあるんだが。

            • by Anonymous Coward

              この件で日本が後進国というか、未開に近い国なのは確かです。
              ただ、日本と中国の違いというより、日本の道路交通やら信号やらがとにかく酷いのが問題。

              諸悪の根源は警察の交通課が管理してるから。
              とにかくここを何とかしないと、技術力とか開発力とか、そんなの関係ないレベルで日本の道路交通は酷いまま。

        • by Anonymous Coward

          あの人たちは、他人が適応できない自分の考えや挙げ句の果てにはろくに調べもせずに国や政府叩きを文章にして、それを本や講演会をやるのが仕事ですから。
          毎日のように発言に矛盾が出てくる。やってて嫌にならないのかね。信用もないし。貧乏人相手のメディアは貧乏人に受けることを書かないと金がもらえない。嫌な仕事だ。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...