パスワードを忘れた? アカウント作成
13768898 story
ネットワーク

長距離無線通信規格「IEEE 802.11ah」、国内での実用化に向け協議会が発足。製品化は2020年以降か 39

ストーリー by hylom
一般家庭向けではなさそう 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

「Wi-Fi HaLow」と名付けられている無線通信規格「IEEE 802.11ah」の国内での実用化に向けた協議会が発足した(EE Times JapanケータイWatch)。

802.11ahはIoT向けの通信規格である「Low Power Wide Area(LPWA)」の1つで、伝送可能距離が1km単位と広いのが特徴。周波数帯域としては920MHz帯を使用する。

802.11ahは現段階では国内では利用できないが、2019年半ばに実験局免許を申請、2020年には製品化の動きを進めたいとのスケジュールが示されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年11月16日 11時37分 (#3516382)

    LoRa [impress.co.jp]
    SIGFOX [impress.co.jp]
    LTE Cat-0 [impress.co.jp]
    LTE Cat-M1 [impress.co.jp]
    NB-IoT(LTE Cat-NB1) [impress.co.jp]
    Wi-SUN [impress.co.jp]
    で、Wi-Fi HaLow(IEEE 802.11ah) [impress.co.jp]と・・・

    まだ漏らしているとこある?

    どっかの雑誌社が、これらそれぞれの通信速度、通信距離、使用周波数域、消費電力、どこの会社が肩入れしているか、
    すでにサービスインしてるものはどれか、料金、なんてのを1枚の表にしてまとめてくれんものか。

    • 用途は限られるし片方向通信(端末から基地局)だけだけど、SONYのELTRESっていう面白いのがある。
      10kmは飛ぶといわれたLoRaなんかは実際には1kmも届かなかったけど、これは20kmは余裕だった。
      (見通し環境がとれるほぼ限界)

      https://www.sony-semicon.co.jp/products_ja/eltres/index.html [sony-semicon.co.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Wi-SUNは長距離向けじゃなかったような。
      最近聞いた奴だと、ZETA とかが長距離向けかな?

      • by Anonymous Coward

        Wi-SUNをLPWA向けに拡張したWi-SUN FAN [atmarkit.co.jp]というのがあったんやね。すまん。

    • by Anonymous Coward

      先行してるのがLoRaとSIGFOX、追ってるのがNB-IoTですかね。
      NB-IoTはLTE網を利用する物で、日本でも今年から3大キャリアで一般利用が出来るようになりました。
      それ以外はほとんど普及していないかと。

      802.11ahは距離が1kmしかなく、他のLPWAのように10km~100kmカバーできないので用途が違います。
      推進する側は差別化するために画像が送れるとか言ってますが、自分で無線ネットワーク構築するなら普通のWi-Fiでいいし、人に構築してもらうなら4Gor5Gがいいだろうし、どこを狙ってるのかイマイチよく分かりません。

  • by Anonymous Coward on 2018年11月16日 9時10分 (#3516285)

    世の中色々なものの規格があるけれど、通信規格は他に比べて「鳴り物入りで登場していつの間にか消えている」率が高い気がする。
    なぜなんだろう・・・。

    • by Anonymous Coward

      他に比べて高いかなあ。あまりピンとこない。

      • by Anonymous Coward

        「IEEE 802.11○○」のやつは名前がややこしいだけでじわりじわりと普及しているような気が

        # 「Wi-Fi ○○」にしてくれるのは良い判断 …だと思う(不安

        • by Anonymous Coward on 2018年11月16日 10時31分 (#3516333)

          IEEE 802.11ほにゃららと明記しても金はかからないけど
          Wi-Fiほにゃららと明記するとWi-Fi Allianceに貢物をしなきゃならん。

          ロゴ認証も安くないので小ロットモノだとWi-Fiとは書きたくないよな…
          認証モジュール載っけてIEEE802.11ほにゃらら記載だけにしないと面倒。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      縁の下で進行中なのかも。たまに、お前生きとったんかーみたいなのも。

    • by Anonymous Coward

      世代交代してるだけじゃない?
      CPUソケット規格とかメモリとかも変わってるし。
      SATAが出るまでIDEがやたら長かったような気はするけどね

    • by Anonymous Coward

      NOTTVのことかー!(規格じゃないけどね

    • by Anonymous Coward

      というか、これだけ規格が乱立したらもうわけがわからないよ。
      動画や音声のコーデックだってそうだけど、面倒くさい世の中。
      結局は、技術者や開発者の自己満足(=飯食い)そのものやんけ!

      • by Anonymous Coward

        色々良くなっているはずだけど。

    • by Anonymous Coward

      フラッシュメディアの規格とか、無接点充電の規格とか、画像・音声・動画圧縮の規格とか、
      死屍累々な様は特に通信規格で多いというわけでもないと思うが。

      ニーズの高まりや技術的ブレイクスルーをきっかけとして新規格提案の乱発が起きて、
      生存競争を経て淘汰されていくというのはどの分野でも見られる話。

    • by Anonymous Coward

      無線通信だと、ウルトラワイドバンドの利用がぐずぐずになったイメージが強すぎるのかも知れない。あれは規格化以前に消えたのかな。

      • by Anonymous Coward

        UWBや802.11adがポシャるのはやはり需要が少ないからではないのか。

        そして802.11ah。。。利用法としては大規模集合住宅のテレメトリングとか、そう言うのしか思いつかない
        自家用APや公衆APに仕込むのはコストが上乗せになって難だろう、普及しなそう

  • by Anonymous Coward on 2018年11月16日 10時35分 (#3516335)

    こんなに電波まみれになって、生物的に健康に影響するしないの線引きはどうなんでしょうね。

    カール・セーガンの「コンタクト」で人類最初のTV電波であるナチの映像が受電され返信が来た、という物語のツカミがありましたが、宇宙にノイズを垂れ流してる状況は良いのだろうか?
    もっと酷いノイズが宇宙に蔓延しているとは言え、強弱や量をコントロールせずにノイズを垂れ流している現状は文明の稚拙さの表れだと思う。

    • by Anonymous Coward

      宇宙から色々な電波が来てるので、おあいこです。

      • by Anonymous Coward

        スラドからもアヤしいデムパがゆんゆんと…

        • by Anonymous Coward

          トースターのコンセントが抜けているんですね。

      • by Anonymous Coward

        毎日浴びてるお日様の光も電磁波ってことでは同じですからね。
        中には24時間建屋内にいて、もう何日間も日に当たってないって人もいるかもしれませんが…

        • by Anonymous Coward

          恥ずかしながら太陽を暖かく感じるのは電子レンジの仕組みと同じって最近知りました…
          まぁ普通に考えれば太陽の熱そのものが届くわけないんだけどね…

          • by Anonymous Coward

            熱放射 [wikipedia.org]
            > 熱放射(ねつほうしゃ、英: thermal radiation)は、伝熱の一種で、熱が電磁波として運ばれる現象。
            > または物体が熱を電磁波として放出する現象をさす。熱輻射(ねつふくしゃ)、あるいは単に輻射ともいう。

            > 熱を運ぶ過程には大きく分けて次の三通りがある。
            > 1.熱伝導
            > 2.移流(対流)
            > 3.熱放射

            > それに対し熱放射では、輸送元の物体が電磁波を出し、輸送先の物体がそれを吸収することによって熱が運ばれる。
            > この過程だと、二つの物体のあいだに媒介する物質がなく、真空であったとしても熱が伝わる。

          • by Anonymous Coward

            違うよ。

            太陽を暖かく感じるのは、神経が刺激されて脳が熱いと錯覚するのであって
            電子レンジで物体が温まる仕組みとは全く違いますよ?

        • by Anonymous Coward

          毎日浴びてるお日様の光も電磁波ってことでは同じですからね。
          中には24時間建屋内にいて、もう何日間も日に当たってないって人もいるかもしれませんが…

          な、なぜわかった。
          まさにデムパが(略

    • by Anonymous Coward

      他にもっと心配することはないのですか?
      よほど乳母日傘で不自由のない生活をしていらっしゃるのでしょう、うらやましいことです。

      • by Anonymous Coward

        幸いなことに、家から出ずPCを触って一日を過ごす日々です。

        • by Anonymous Coward

          幸いなことに、家から出ずPCを触って一日を過ごす日々です。

          YRP野比でやってたときは全然、「幸いなこと」じゃなかったな。

      • by Anonymous Coward

        心配事は沢山ございますけれど、このストーリーに相応しい話題として書きましたの。

        あなた様におかれましては、あなた様の書き込みをするような精神状態、もしくは頭の悪さになっている状況に同情を禁じ得ませんわ。
        ご自愛くださいませ。

        • by Anonymous Coward

          このストーリーに相応しい話題と言われ、もう一度ストーリーを確認する。

          このストーリー「長距離無線通信規格「IEEE 802.11ah」、国内での実用化に向け協議会が発足。製品化は2020年以降か」
          相応しい話題「強弱や量をコントロールせずにノイズを垂れ流している現状は文明の稚拙さの表れだと思う」

          なるほど、よほど乳母日傘で不自由のない生活をしていらっしゃる模様。

    • by Anonymous Coward

      宇宙に垂れ出てるのは弱だけ。そしてまだ100光年程度にしか垂れ流せてない。人類滅亡まで垂れ流し続けてもたかがしれてるよ

    • by Anonymous Coward

      スカラー電磁波のことですか?
      あ、それなら白い装束で…

    • by Anonymous Coward

      わたしはあなたが変な電波を受信していないかが心配です

  • by Anonymous Coward on 2018年11月16日 11時44分 (#3516389)

    日本だと 920Mhz帯は LBT が必須
    地方都市レベルでも、最近は LBT で送信待ちになる頻度が上がってる。
    東京都心だと 1時間あたり1パケット(100バイト未満)飛ばすのも厳しい時間帯もある。
    日本だとLPWAの類は920Mhz帯ばかりなうえに、こいつらは1kmとか5kmってレベルでカバーエリアがあるので、かなり微弱なものでも「使用中」なんだよな。

    ダムハブに数百台のクライアントつないでるような状態で通信してんだから通信が実用にならんよ。

    • by Anonymous Coward

      だから、それでも問題にならんようなテレメトリングとかしか利用法ないっしょ
      ユーザー用携帯通信端末で役に立つと考えるのがマチガイ

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...