パスワードを忘れた? アカウント作成
13843824 story
EU

EU、トラックのCO2排出量を2030年までに30%削減へ 32

ストーリー by hylom
厳しい規制 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

EUがトラックなど大型車に対する二酸化炭素排出量削減目標を設定するとのこと。まずは2025年に15%の削減、さらに2030年までに30%削減を目指すという(日経xTECHロイター)。

自動車業界はこれに反発しており、乗用車と大型車は用途が異なると指摘、同じアプローチで二酸化炭素排出量の削減目標を決めるべきではないと主張。「実行可能な目標」として「2025年までに7%削減、2030年までに16%削減」を掲げている。

長距離輸送でも(水素)燃料電池で電動化すりゃ電動化できる可能性が高いし(そりゃトヨタの後塵を拝するのがいやだわな)、アルコール燃料・(水素比率の高い炭化水素)気体燃料トラックでも二酸化炭素排出削減は可能だろう。

加えて、税制と道路通行料と在来ディーゼル車の通行制限を組合せれば、自ずと市場でゼロ排出車・低二酸化炭素排出車利用が進む。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by maia (16220) on 2019年02月22日 14時29分 (#3569469) 日記

    EVsmart [evsmart.net]

    テスラ セミの電費は0.8 km/kWhのようだ。乗用車とは一桁違う。充電のパワーも一桁多く必要。だからボトルネックは充電ステーションの整備で、それは当局の言うスケジュールでは間に合わないという主張がある。
    実際にはバッテリーの生産供給が追いつかない気もする。乗用車のEV化に手いっぱいで...

    • by Anonymous Coward

      大陸の長距離トラックは、1000km、2000km走るのが当然なので、0.8 km/kWhだと1回走行に2500kWh必要になる。
      まだ普及してない、300kWの超急速充電器を使ったとしても8時間超かかる。
      こんなに非稼働時間があったら、とても使い物にならない。

      将来的には走行中給電を目指すのだろうけど、そんなの5年10年で整備できるわけないよね。

      • by maia (16220) on 2019年02月23日 1時38分 (#3569951) 日記

        テスラは、トラックの輸送ルートの80%以上が(片道)250マイル以下と見ている。そこで300マイルバージョンと500マイルバージョンを予定している。つまり480kmと800kmだ。充電は350kWもあろうが、ポルシェは450kWとか言ってたような。

        ちなみにニコラはBEVもやるが、ガチでFCVやろうとしてる。もちろん水素ステーションのネットワークもガチで作る気みたい。できるかどうかは知らん。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          まぁそこはテスラの言うことですから…
          普通の乗用車の移動距離の80%以上が片道100kmを超えないでしょうけど、EVの航続距離が120kmぐらいでいいなんて聞いたことない。
          片道走るたびに充電してたら話にならないし。

          テスラの言うとおりに300マイル、500マイルで運用できたとして450kWの充電器を使っても、片道走るたびに1-2時間の充電ですか。
          もっと簡単に計算すると、90km走るのに112kWh必要で、その充電に450kWで15分かかる。
          90km/hで高速道路を走るとすると、1時間走るのに15分充電必要という計算に。
          そういう運用で許される場合には使えるのかもしれないですね。

          • by maia (16220) on 2019年02月23日 12時29分 (#3570121) 日記

            片道ギリ250マイルなら500マイルバージョンを使う。行った先かどこかでチャージは必要だが、20〜25%も補充電すれば充分だ。数十分程度でしょう。

            一日単位では宿泊など最低10時間はストップしている。満充電には充分な時間。

            ちなみにニコラのBEVも同じような性能。もっと長距離用には、FCVが適合と見ている。

            超長距離用には架線使うトラックが実用化されるかもしれませんね。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              効率を追求するために、ゴムタイヤやめて鉄輪がいいんじゃないでしょうか。
              また、日本ではあまり見ませんが、フルトレーラを複数台連結すると空気抵抗分が効率化できますし、単位当たりの荷物の人件費も相対的に低減できますね

              • by maia (16220) on 2019年02月24日 15時41分 (#3570508) 日記

                (中略)そりゃ鉄道が輸送効率はいいです。でもトラック輸送は圧倒的なシェアを持っています。長距離では鉄道のシェアは増えていきますが、それでもトラックが主流です。どうしたらいいのか、よいアイデアは浮かびません。

                トレーラーの連結や超近接走行、運転の無人化など、トラック側のイノベーションは進むとは思います。

                親コメント
  • 停車中に荷台の発電機から充電して電力のみで走行したらいいんじゃないですかね。
    発電機は取り外して積み下ろし可能にすれば、自動車部分はCO2を排出していない事に。

  • 商用車こそこれ。
  • by Anonymous Coward on 2019年02月22日 8時24分 (#3569243)

    長距離輸送でも(水素)燃料電池で電動化すりゃ電動化できる可能性が高いし(そりゃトヨタの後塵を拝するのがいやだわな)

    トヨタの後塵どころか、トヨタパテントもりもりで業界標準かっさらわれると思うんですが
    トヨタが燃料電池車の特許を無償開放へ [nikkei.com]

    • by Anonymous Coward

      トヨタ以外がBEV推しなのは化学エンジン設計のノウハウを活かされたくない面もありそう

  • by Anonymous Coward on 2019年02月22日 8時33分 (#3569247)

    架線張り巡らして、トラックにトロリーポールやパンタグラフつければいいんじゃない?

    景観?環境の方が大事なら無視で

    • by Anonymous Coward on 2019年02月22日 10時42分 (#3569327)

      eハイウェイの実験ですね。トラックメーカーがドイツアウトバーンでの実験に車両を提供するようです。

      https://www.scania.com/jp/ja/home/information/news-and-events/News/new... [scania.com]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      費用? もちろんEUとその加盟国もちで。

      #コスト無視すりゃ大体のことはできる
      #コスト無視した結果は大体阿鼻叫喚だがな

    • by Anonymous Coward

      インフラ整備に金かけちゃうなら鉄道使った方が転がり抵抗とか普通に有利だよ
      ゴムタイヤのメリットは走破性でしょ

      • by Anonymous Coward
        ダイヤとか気にせずジャストインタイムで配送できるんなら鉄道でもいいけど。
        • by Anonymous Coward

          インフラ整備に金かけちゃうなら

          専用軌道を敷くという話じゃないの?
          トラックで一般道や高速道を走らせるよりもよほど有利だと思うけど。

    • by Anonymous Coward

      で、どうやって使用電力分の電気料金を徴収するのか?

      • by Anonymous Coward

        定額使い放題かメーターつきパンタグラフのレンタルか。
        トラックは基本走りっぱなしだし利用率を上げることを考えるなら前者の方が良さげ。
        # そしてマイニングマシンを積んだコンテナトラックが出てくる

      • by Anonymous Coward

        そこでIoTですよ。

        もちろん規約に違反する奴は出るけど、そういうのは個別対処でOK

    • by Anonymous Coward

      景観?環境の方が大事なら無視で

      斯くして、電線類地中化論の言う「オーベーガー」「セカイガー」の底の浅さが曝け出される。

    • by Anonymous Coward

      電力会社の設備投資が必要そう。
      電柱のバケツ型変圧器、変電所の能力、発電所の供給量、見直すところ多そうだし、電力値上げも必要かな。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月22日 10時05分 (#3569313)

    上で一方的に目標設定すると、また面倒なことになるぞ

    • by Anonymous Coward

      EU内の企業もたまに苦労すればいい。
      EU内に売り込む、EU外企業の苦労も、多少は身に沁みるだろうよ。

    • by Anonymous Coward

      EU内含め日本以外のすべての自動車メーカーはみんな電気自動車推しだから問題ない。
      ガソリン・ハイブリッド・水素ではトヨタに勝てず、ディーゼルでもマツダに勝てず、みんな日本に負け続けだから。

  • by Anonymous Coward on 2019年02月22日 11時23分 (#3569358)

    イギリスがEUを離脱することで減る分を含めていいのなら削減目標をだいぶ稼げるのでは
    実際そこんとこの扱いをどうするかは知らないし、離脱自体もどうなるのかわからないけど

  • by Anonymous Coward on 2019年02月22日 14時53分 (#3569491)

    トヨタのばらまく燃料電池に関するバラ色の未来論が跋扈してるけど…

    水素は作るときに大量のCO2を出すので、現状の方法ではCO2の削減には寄与しないという論文(「自動車燃料としての水素エネルギーの現状と課題 [ieej.or.jp]」(PDF))がある。

    CO2削減のためにFCVを導入するなら、再生可能エネルギーを使って水素を作り、それが持続可能=経済的にペイする環境を必要とする。

    • by Anonymous Coward

      CO2削減のためにFCVを導入するなら、再生可能エネルギーを使って水素を作り、それが持続可能=経済的にペイする環境を必要とする。

      既存原発でも良いんじゃね?

      新規の原発はダメな気がする。ちゃんと計算したらどうなるんだろう?

    • by Anonymous Coward

      それを言ったらEVだって大半が火力の国では同じこと。
      原発あっての話はちょいと置いといて。
      そして我らが自然エネルギー、不安定で使えない自然エネルギーを、水素にしてバッテリー代わりに蓄電しておけると考えれば、水素の未来は割と明るいじゃないか。

      コストとか安全とかは頑張れ。

      • by Anonymous Coward

        それ以前に、充電池の自然放電って馬鹿に出来ないでしょう。

        • by Anonymous Coward

          EVに使ってるリチウムイオン電池の自己放電なら、無視できるレベルじゃないの?
          ニッケル水素だと、1か月で数十%自己放電するけど、鉛バッテリーとかリチウムイオンは一桁%しか減らない。
          発電所で使うようなNAS電池ならほぼゼロ。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...