パスワードを忘れた? アカウント作成
13864710 story
映画

映画館での秒間120フレーム上映は広まるか 54

ストーリー by hylom
疲れそうではある 部門より

映画会社Paramount Picturesが、今年秋公開予定の映画「Gemini Man」について、秒間120フレーム(120fps)での上映を映画館に求めているという(Engadget日本版)。

一般的な映画作品は歴史的な経緯もあり、通常は24fpsで上映される。ただ、最近の映画館の上映機材はデジタル化がされており、機材さえ対応していればそれ以外のフレームレートでの上映も可能で、実際2012年に上映された「ホビット 思いがけない冒険」では48fpsでの上映が行われている。ただ、120fpsに対応できる映画館は少なく、120fpsで撮影された2016年の「ビリー・リンの永遠の一日」では対応できる劇場が全世界で150館未満だったそうだ。

ただ、フレームレートは一概に高ければ良いというわけではなく、フレームレートが高いと違和感を感じる人もいるようだ。また、3Dアニメ映画「スパイダーマン:スパイダーバース」のように部分的に12fpsや8fpsのシーンを導入して独特の雰囲気を作っている作品もある(IGN)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年03月19日 15時50分 (#3583570)

    > 3Dアニメ映画「スパイダーマン:スパイダーバース」のように部分的に12fpsや8fpsのシーンを導入

    ジャパニメーションのお家芸、3コマ撮りってやつ?

    • Re:手塚神 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2019年03月19日 18時27分 (#3583691)

      スパイダーバース のパンフによると2コマって書かれてますね。
      フル(24)のCGと違って2コマだと毛や布のシミュレーションが難しかったり、コマ数が少ないので絵がよく見られてしまうので細部までしっかりと描写しないといけなかったりといった苦労話や、逆に絵がしっかり見えるからこそメリハリのある絵的にかっこいい映像になったんだとか。
      パンフ買って読むと面白いのでオススメですよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        映画を見に行くと必ずパンフを買うようにしているのだが、最近老眼の目に優しくないのが増えている気がする。

        • by Anonymous Coward

          × 最近老眼の目に優しくないのが増えている
          〇 最近老眼が進んで細かい文字がより見づらくなってきた

  • by Anonymous Coward on 2019年03月19日 15時40分 (#3583564)

    ホビットはTVでしか見てないし、ビリー・リン~は日本で劇場公開されていないようだけど、
    48fpsとか120fpsとかで上映する場合、通常料金より高いの?
    はっきり意味のある3Dや画面でかいIMAXみたいに効果が明確ならまあ追加料金あっても
    仕方ないかと思うけど、あんま違わなかったり違和感おぼえたりするのに高いと意味ないよね。

    • by Anonymous Coward

      ホビットを48fpsで見たけど、料金は変わらずだったかな。
      3Dで見たけど、ちらつきもなく滑らかでいい感じだったな。
      今でこそ3Dは見やすくなったけど、当時はまだ見づらかった。

      48fpsだったせいかわからないけど、滑らかすぎてか、最初は作り物感を感じたな(最初にドラゴンに街が襲われるシーン)。
      慣れると問題なかったけど。

    • by Anonymous Coward

      ホビットは通常の3D料金だったと思う。普通の映画って、カメラがパンするとボケちゃうから、その間は3D効果が得にくいのよね。48fpsだと激しい動作時に3D効果が損なわれにくい。ヌルヌル動いてテレビビデオみたい、ファンタジー映画っぽくない、と不評だったけど。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月19日 15時44分 (#3583567)

    ゆっくり撮影して、早回し映写してなかったけ?

    • by Anonymous Coward on 2019年03月19日 16時45分 (#3583601)

      サイレントの時代も一応基準はあって、それは毎秒16コマだったみたいです。
      (ただ手回し撮影などのせいであまり正確ではなかった)
      それがトーキーになる時に、不正確なままで音を出すと音の高低がおかしなことになるので
      規格を厳密にすることになり、そこで24コマという現在の標準が定められたようです。
      16コマから24コマになったのは音質をよくする意味があったような。

      で、古いサイレント映画をトーキー用の映写機でかけるとチョコマカ動くことになっちまった
      わけです。今の技術なら本来の速度にできそうなのにいまだに古いチャップリン映画とか
      テレビでやるとチョコマカ動きなのは若干疑問ですが、その早回し再生に慣れちゃった
      からですかねえ……

      書いてて思ったけど、速度が変わると音の高低が変わるって、レコードやカセットテープを
      使ってた世代だと常識だけど、デジタル機材世代だと「??」ってなるんですかねえ。
      (HDDレコーダーで早送り再生しても音高くならないし)

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        早送り再生で音を早送り(音を高くする)しないと音ズレするのでは…

        音声をうまくチャンクでわけて隙間を詰めるという手法もあるそうですが、
        早口で話し続けるシーンだとどうなるんだろう。

        • by Anonymous Coward

          今時は早送り(リサンプリング)しつつ、音程を下げる(ピッチシフト)みたいなタイムストレッチ処理 [wikipedia.org]がリアルタイムで出来るのが当たり前ですので。

    • by Anonymous Coward

      あれは映写機の互換性が、というか
      撮影機が手回しなんで不正確、よって互換性がとれなかったのでは

  • by Anonymous Coward on 2019年03月19日 15時51分 (#3583571)

    若年層の減少および貧困化・・・贅沢は敵だ
    高齢者の増加・・・老眼に優しいほうが。。。

    # 24でじゅうぶんですよ

    • by Anonymous Coward

      モーションフロー120Hz(フレーム補間)に慣れた体には、
      24Hzの映画館はガクガクに見えるんだよなぁ・・・

      • by Anonymous Coward

        モーションフロー120Hz(フレーム補間)に慣れた体には、
        24Hzの映画館はガクガクに見えるんだよなぁ・・・

        大丈夫
        ときとともにわからなくなるよ

        # たぶん今でも90fpsと120fpsの見分けつかないんじゃないかな

  • by Anonymous Coward on 2019年03月19日 15時57分 (#3583576)

    120fpsの違いにこだわるのに、字幕は違和感ないんだろうか。
    3D上映の字幕に違和感を感じてしょうがないのだが、吹替版はあまり人気がないようで上映時間が削られる…。

    • by Anonymous Coward

      オフトピだけど、需要と供給だと思う。オシャレなデートスポット近くに住んでた時は、近所の映画館は字幕ばっかりだった。ファミリー層が多いベッドタウンに引っ越してからは、近くの映画館は吹き替えが多い。

      全体としては、電車で出かけついでに寄れる範囲内だと、3Dは吹き替えとセットになってる事の方が多いように思う。3D+字幕を見たがる方なので割と苦労してる。

      • by Anonymous Coward

        あと最近は派手なSFとかだと普通の3Dなしで4DXと2Dばっかなのも困る。
        4DXは料金余計にとられる上にプシュプシュ音と風がするわピカピカ光るわ邪魔でしょうがない。
        邦画を4DXで仕方なく見てたら画面中で突っ込み入れた瞬間にまでプシュが入った。
        普通に落ち着いて3D見たいの!

    • by Anonymous Coward

      > 吹替版はあまり人気がない
      逆でしょ。

      映画ポータルサイトの地域別上映スケジュールで確認すれば一発でわかるけど、3D洋画の場合、字幕はimaxや4D系といった特殊なスクリーンが主で、単純な3Dは吹替版が主流。

      • by Anonymous Coward

        そのIMAX 3D吹替版が見たいの!映像美を楽しみたいのに字幕に気を取られて存分に楽しめない。

        • by Anonymous Coward

          あと早口でまくしたてるようなコメディも字数が限られる字幕より同じ秒数まくしたてる
          吹き替えの方が面白い場合があるね。そういうコメディはIMAXの必要あるか怪しいけど。

          シネコンの完全指定席入れ替え制が当たり前になる前には、同じ映画を昼間の吹き替えの
          最終回と夜の字幕の最初の回と続けて(一回分の料金で)見て比較、なんてこともしたなあ。

      • by Anonymous Coward

        都内だと3Dの洋画はほぼ字幕だけですよ。
        吹き替えは2Dか平日の昼間ぐらいしかなくて吹き替え派には辛い地代です。

    • by Anonymous Coward

      字幕いらないよな…どうせ邦画だって何言ってるのか全部は分かんないし

      • by Anonymous Coward

        むしろ邦画にも字幕つけて欲しい。難聴とかじゃないけど何言ってるか分からないときがちょくちょくあるので。

      • by Anonymous Coward

        むしろ邦画に字幕がほしい

  • by Anonymous Coward on 2019年03月19日 16時45分 (#3583599)

    妙に動きが滑らかすぎて気持ち悪いとか。CG作画の戦闘シーンがプラモデルっぽくみえちゃって昔のセルアニメより重量感を感じなくなったり。

    • by Anonymous Coward

      ゲームですがストリートファイターⅡからストリートファイターⅢになったとき、
      アニメーションがぬめぬめ動くかんじになって、なんか違うと感じコマ数は少ないけど
      メリハリのあるⅡの方を好ましく思ってました。
      ですが、最初からストリートファイターⅢのようなアニメーションで出てきた
      ヴァンパイアシリーズはなんかそのまま受け入れてたから、
      見る側の意識にそれなりに影響されるのかも。

      これから高フレームレートの映画が増えれば、そちらが普通に感じるように
      視聴者が変わっていくのだろうと思うし、もしかすると、舞台と映画で演技が違う
      ように撮影フレームレートによってアクションの振り付けとかが工夫されたり
      演技の仕方も変わったりするかもしれまない。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月19日 18時37分 (#3583701)

    >ただ、フレームレートは一概に高ければ良いというわけではなく、フレームレートが高いと違和感を感じる人もいるようだ。

    通常目に入る光景(フィルムでもビデオでもない)はフレームレート無限大だと考えられるし、
    フィルムやビデオに限定しても「フリッカーフリー」と言われる高いフレームレートはフレームで構成されてることを知覚できないようにそうしてるはずなんだが。

    • by Anonymous Coward

      従来の駒落ちしてるような表現になれちゃってるから、ヌルヌル動くパンニングとかに違和感を感じるんでしょう。
      まぁわからんでもない。
      24fpsが情緒だ、とか主張されたら、そういうのもあるよな、って思うし…。

    • by Anonymous Coward

      通常目に入る光景(フィルムでもビデオでもない)はフレームレート無限大だと考えられるし、

      いやいや
      眼球が微細に動いているから差を感じられるんですよ
      止まってたら静止画としか認識できないのです
      無限大なわけじゃない

      • by Anonymous Coward

        眼球の動きはこの場合関係ないでしょ。
        そもそも「止まってたら静止画としか認識できない」じゃなくて「眼球が止まってたら、動いてるモノしか見えない」だし。
        そうじゃなくて通常の光景ってのは光が連続して眼球に入ってくるわけで、フレームの切れ目なんて存在しない。そのことを言ってるんであって。

        • by Anonymous Coward

          脳みその特定部位が壊れると見ているものがパラパラ漫画のように見えるって、NHKの人体で昔やっていた。

          コマとコマの間が認識できなくなり、近づいてくる車が最初20m先に見えたら次はいきなり5m先に瞬間移動したように見えるとか。

          • by Anonymous Coward

            そもそも時間が一定方向に連続で変化しているというのが我々の錯覚でないと言えるのか?

    • by Anonymous Coward

      フレームレートが変わると映像の作り方も変えないといけないのに
      それができてなければ違和感を感じることもあると思うよ。
      わかりやすい例でいうと低レートのときにモーションブラーで動きを表現してたところを
      高レートで同じようにブラーを入れることはできないでしょうし。
      こういうのは高レートが当たり前になってノウハウが貯まるまではしょうがないんじゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月19日 20時15分 (#3583789)

    トム・クルーズ「映画を観るならTVのフレーム補間をオフに」と呼掛け。理由は「映像が安っぽくなるから」 [engadget.com]

    ...具体的に何が問題なのかと言えば、モーションスムージング機能を使うと、
    自動的に補間・矯正された映像の動きがまるで昼メロドラマやシットコムのような安っぽさを伴ってしまうのだとか。
    これはフィルム撮影でカメラワークや色合いにも凝っている海外ドラマを見たあとで、やけにくっきりはっきりした
    画質の日本のドラマを見たときに感じる安っぽさを想像するとわかりやすいかもしれません。

    まあ、これは「慣れ」の問題なのかもしれない。
    安っぽいTVドラマは60f(field)ps(PALやSECAMは50fps)、映画は24f(frame)psで見慣れた
    人が60fpsや120fpsの映像を見ると「ああ、TV見てるみたい」→「安作り番組」、
    と勝手に脳内で回路がつながってしまうのはどうしようもないw

    120fps映画が普及して見慣れると、この間違った学習も治るのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      フレームレートが上がる程つまらなく感じるに違いない。現実を見ていると。

      • by Anonymous Coward

        アニメなんかレートが下がると斬新な映像表現として後世に語り継がれるようになる(ヤシry

        • by Anonymous Coward

          紙芝居は1/30fpsくらい?
          もちろんアニメにも止め絵・引っ張りという技法が存在するけど。

    • by Anonymous Coward

      この理論だと現実世界は超安っぽそうだな

      • by Anonymous Coward

        安っぽいじゃない。チケット買わなくても、常時鑑賞できますよw

  • by Anonymous Coward on 2019年03月19日 21時56分 (#3583877)
    「フレーム数が多いから観に行こう!」という人はかなりマニアな人なんじゃないかと思うのだけど、興業側としてはハイフレームレートって歓迎しているのでしょうかねぇ。
    フレーム数が多くなればそれだけファイルサイズも大きくなってサーバーの容量も圧迫するし、コピーとかに要する時間が長くかかることになるし。
    • by Anonymous Coward on 2019年03月20日 1時46分 (#3583982)

      「フレーム数が多いから観に行こう!」という人はかなりマニアな人なんじゃないかと思うのだけど、

      そいつはあれだ
      フレームのもと

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      容量を圧迫するのは個人所有のハードルを上げるので好ましい性質なのでは。
      8Kで120fpsが映画のスタンダードでになり一般ユーザーがそれより
      ピクセル数・フレームレートが低いものは汚くて見るに耐えないとなる方が、
      映画業界としては好都合でしょう。

      • by Anonymous Coward
        >容量を圧迫するのは個人所有のハードルを上げるので好ましい性質なのでは。

        個人が所有できるようになるフォーマットでリリースされるのって、劇場公開よりずっと後ですよね。
        「この映画は容量が大きくて今後ダウンロードしたとしても容量食うから映画館で見ておこう」なんてなりますかねぇ。だったら「ダウンロードせずにレンタル(またはストリーミング)で見よう」になるんじゃないでしょうか。
        さらに、
        >8Kで120fpsが映画のスタンダードでになり一般ユーザーがそれより
        >ピクセル数・フレームレートが低いものは汚くて見るに耐えないとなる方が、
        という状況になったと仮定して、現在より視聴する人が増えたり、今より高い料金を払う事がスタンダードになる等で売り上げが向上するのでしょうか?48fpsのホビットも通常料金で上映されたのですよ。
        制作側としてはコストをかけた作品はそれなりに回収したいはずですが、興業側は負担が大きくなるし安易に値上げはできないし... という状況なんでしょうけどねぇ。
        • by Anonymous Coward

          >個人が所有できるようになるフォーマットでリリースされるのって、劇場公開よりずっと後ですよね。
          >「この映画は容量が大きくて今後ダウンロードしたとしても容量食うから映画館で見ておこう」なんてなりますかねぇ。だったら「ダウンロードせずにレンタル(またはストリーミング)で見よう」になるんじゃないでしょうか。

          違法ダウンロードなどがやりにくくなりストリーミングでの収入増が見込めるのではというロジックで書いたので、
          ご指摘のとおり劇場公開での利用者数が増えるようなことはないと思います。

          >>8Kで120fpsが映画のスタンダードでになり一

          • by Anonymous Coward
            違法なら好きなように変換できてしまうので、これまた関係ないですね。

            しかし映画館側ではそんな事できないので、例えば120pなら24pの作品の5倍の容量を扱わなきゃならないわけで、例えば現状の上映サーバーだと本編を入れられる本数は多くて10本程度だろうけど、これが極端に減ってしまう。そうすると1日で上映できる作品数が限られてしまう。もちろんそこに転送する時間も5倍かかる(2〜3時間くらいになるかな?)。こりゃ面倒そう。
        • by Anonymous Coward

          最近音響に気を使った映画館が増えて、それを強調した上映形態もできた。(爆音上映とか)
          4DXとか応援上映会みたいに映画館じゃなければ体験できない上映形態もある。
          映画館で見るコンテンツと家庭で見られるコンテンツが差別化できるのっておいしいと思うけどなあ。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月20日 10時49分 (#3584095)

    まあ主観的なものかもしれないが
    PALと同じで、暗いとこで低フレームレートってのがそう感じさせるのかも

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...