パスワードを忘れた? アカウント作成
13875093 story
エイプリルフール

スラドに聞け:LANハブに余っていたケーブルを刺す行為、注意されるほどのことなのか 111

ストーリー by hylom
抜いたら治るんだっけ 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

勤務先のLANハブに余っていたLANケーブルを刺した社員が、総務部から注意されたとSNSに投稿した。この投稿には「この程度で呼び出されるのか」「いたずらでしかない」「IT業界の萎縮を招きかねない」などのコメントが寄せられている。

投稿者によると「社内ネットワークに無限にパケットを流し続けるという意図に反する動作をさせ、PCやネットワーク機器のCPUを過負荷状態にし操作や通信を困難にした」などと総務部から説明されたという。これに対し投稿者は「刺したケーブルを抜けば元に戻った、注意されるほどのことなのか」と投稿している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ネットワーク屋 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2019年04月01日 3時20分 (#3591027)

    「開き直ってんじゃねえよクソが」

    • by Anonymous Coward on 2019年04月01日 10時37分 (#3591125)

      Tbase2の終端外しちゃう人はいたなあ。

      親コメント
    • by miishika (12648) on 2019年04月01日 20時42分 (#3591549) 日記
      私がネットワーク担当者なら、彼の目の前にナイフを突き立てて
      「じゃああんたを刺してもそんなに悪いことじゃないな。抜けば大体元に戻るし」と
      言うと思う。
      話を聞くだけで怒りがこみ上げて来て、一ケ月位治まりそうにない。
      親コメント
  • by AliceYou (2190) on 2019年04月01日 9時54分 (#3591107) 日記

    このような、LANケーブルを勝手に抜き差しさせないための製品が出ています

    https://www.panduit.co.jp/products/iai/security/ [panduit.co.jp]

    ですが1個あたりのお値段が100円以上するので、前職では
    購入稟議が通ったことはありませんでした

    ……そういえば空調付きサーバラック用のサーマルカーテン調達も握りつぶされたなぁ

  • by manmos (29892) on 2019年04月01日 10時52分 (#3591131) 日記

    2台のハブを複数ケーブルで繋いでたんだけど(trunk)、片一方ハブの設定がリセットされてしまって、パケットループが起こって、LANが止まったんだけど、原因発見するのに結構時間かかった。

  • 「IT業界の萎縮を招きかねない」

    逆やろ!
    お客さま気分の傲慢なユーザーがそんなことを言うから、IT業界が萎縮してまうんやろうが。
    IT技術にも制約があるんやから、トラブルを起こしたら、謙虚に反省せえよ。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月01日 3時35分 (#3591030)

    「冗談は顔だけにしろよ」

    • by Anonymous Coward on 2019年04月01日 4時16分 (#3591035)

      電話サポートしてる側の者なんでえすが、電話線をさしちゃう人がいるのはまぁ理解の範囲内なんですが、 USB Type A をさしちゃう人がマレにいるんですよ。ビックリですわ。たいていインターネットつながらないって電話してくるんですけどね。 USB のほうが微妙に大きくて入らないと思うんですけど、どんだけ怪力なの?って感じ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年04月01日 8時58分 (#3591087)

        大きいと言ってもプラグの側でRJ-45が11.68mm、USB type-Aが12mmなんで、
        ジャックの側が緩ければ怪力じゃなくても入っちゃいます

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        昔(今も一部残って入るだろうが)のISDNのT点S点は、イーサネット用の8P8C≒RJ45とほぼ同形状だったと思う(サイドにキーと呼ばれる出っ張りの有無程度の差らしい)。

        • by Anonymous Coward on 2019年04月01日 7時41分 (#3591065)

          いわゆる RJ-48 [blackbox.co.jp] ですね。
          今も電話系では大手通信企業を含め現役で使われていますよ。

          親コメント
        • by tsukachan (26170) on 2019年04月01日 19時03分 (#3591473)

          ほぼ同形状ではなくて、同一形状です。
          電話用の規格をLANケーブルに採用したのが始まりですので。
          ISDN用のケーブルがないとき、LANケーブルで代用できたはず(逆だったかも)。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年04月01日 3時37分 (#3591031)

    はよねろ

  • by Anonymous Coward on 2019年04月01日 3時47分 (#3591032)

    エイプリルフールネタとしては、ちょっと長すぎる文章だなと思うけれど、それはともかくとして、リンク先を見て『イラスト屋』のイラストが出てきたことには、ちょっと驚いた。ちゃんと(?)Hubにケーブルがささっている。なんでもあるのね

  • by Anonymous Coward on 2019年04月01日 5時59分 (#3591043)

    ケーブルを間違って刺してネットワークが落ちたことあるけど
    まぁ20年前の話だが、ループして落ちた
    あと不良ケーブルでパケットエラーが増えたとかも経験あるかな
    昔はハブもユーザーが勝手に購入して接続するのが当たり前で、トラブルの時だけネットワーク管理者が呼び出されると緩い環境もあったなぁ

    • うちもあります。
      ネットワークに繋がらなくなった人が,ハブの周りにあった接続されていないケーブルを適当にさして,そのままにしたためでした。
      発見に半日無駄にしました。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ケーブルを刺したら断線するだけじゃないの?

      # 正しくはケーブルを挿すだと思うけど誰も突っ込まないのな

  • 有線がループがーっと目くじら立ててるのはこういうのを好んで使っているLowGuyだけだ。デジタルネイチヴ世代は有線の存在自体知らないぞ。もちろんループ?なにそれ?だ

    https://japanese.engadget.com/2018/12/14/gpd-6-gpd-micropc/ [engadget.com]

    • by Anonymous Coward

      確かにU-SENは年寄りが演歌を聞くためにしか使われてないような気がする。

      # ところで接続だけならともかく、PoE HUBから電気を頂戴してる場合は
      # 会社の中でも窃盗罪になるんだろうか?

      ## ところで会社の PC からスラドを(ry

      • > # ところで接続だけならともかく、PoE HUBから電気を頂戴してる場合は
        > # 会社の中でも窃盗罪になるんだろうか?

        電気のローゼットに自分のものをつなぐのと同じで、
        従業員がやってるなら窃盗じゃなくて横領だと思うけど、
        通常そこまで厳しく取り締まらないんじゃない?

        親コメント
      • USENの有線放送は業務用ではまだまだ使われている認識。
        店舗でBGMを流していると「JASRACから来ました」とか言われる事があるのですが、USEN440とかの契約をしていると包括になっているので安心……というセールストークでUSENが営業に来ますw
        JASRAC管轄じゃない楽曲ならとやかく言われる覚えはない筈なんですがね。

        #しかし、このLANケーブルを適当に挿したネタが面白いと思っている奴は後でシステム管理部まで来るように。笑い事じゃないので、説教だ。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2019年04月01日 9時14分 (#3591089)

    昔、使わない電化製品はコンセント自体を抜いて節電しようと何度も言われたが、
    刺してるだけで電気消費するの?数百分の1円だろうけど。

  • by Anonymous Coward on 2019年04月01日 9時29分 (#3591094)

    当然いいんだよな?
    抜けばいいんだろ

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...