パスワードを忘れた? アカウント作成
13956878 story
ニュース

試掘ボーリング作業中、機材が下にあるトンネルの天井を突き抜け列車に接触する事故が発生 55

ストーリー by hylom
想定外すぎる 部門より

7月11日、JR長崎本線・浦上駅と現川駅の間にあるトンネルの上で行われていた掘削作業用の機材がトンネルを突き抜けて特急列車に接触する事故が発生した。乗客154人・乗員4人に怪我はなかったとのこと(NHK朝日新聞読売新聞)。

工事を行っていた鉄道・運輸機構の発表によると、この工事は九州新幹線長崎ルートでの渇水対策を目的とした試掘ボーリングだったとのこと。図面上はトンネルへの影響はないはずだったという。

ANN NEWSの動画では、先頭車両前方の左側面に傷が付いていることが確認できる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2019年07月12日 17時38分 (#3650872)
    井戸が枯れたので代わりの井戸を見つけるべく試掘していたそうなのですが、
    写真を見ると民家の庭先のように見えます。
    私有地なら地下40mまでは所有権があるのではないでしょうか。
    長崎は大深度地下法が適応される地域外だから、地球の中心まで所有権があるのか。
    長崎トンネルが地下十数メートルのところを通っているということは
    トンネルが出来た後に民家が建ったということかな?
    • by ktmizugaki (46208) on 2019年07月12日 17時46分 (#3650881) 日記

      ×適応○適用

      --
      svn-init() {
        svnadmin create .svnrepo
        svn checkout file://$PWD/.svnrepo .
      }
      親コメント
    • by yonghwi (38590) on 2019年07月12日 18時31分 (#3650916) 日記

      写真から判断するにここ [google.com]
      Googleマップ上の鉄道線路から60m離れています。
      複線トンネルの直径は10m [jsce.or.jp]とのことなので、確かにずれている。
      地下40m以下の大深度地下ではなく、また必要な幅 [yamanashi.jp]も60mもあるはずもないのでいので区分地上権は未買収のまま使用していたんでしょうね。

      親コメント
      • by st1100 (45287) on 2019年07月13日 10時11分 (#3651184)

        無駄な情報だが、斜坑入口がここにあります

        https://goo.gl/maps/xNRqZF86KrToEouB6 [goo.gl]

        以前は、パイプシャッターで中が見えて、
        ポータルに
        斜坑入口
        長崎トンネル
        と明示されていたのだが。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ということはトンネルの位置がズレてる?

      • by Anonymous Coward

        Googleマップの地下区間は地上以上に怪しい

        ・・・「図面上」てまさか!!!

        • by Anonymous Coward

          漢は黙って地理院地図
          https://maps.gsi.go.jp/#18/32.792803/129.880173/&base=std&ls=s... [gsi.go.jp]

          やっぱりズレてるな。
          ここを掘ってもトンネルにぶち当たるはずないのでは。

          • by Anonymous Coward

            地理院地図が間違っていたようだと報道されてますね。

            • Re:民家の庭先 (スコア:3, 参考になる)

              by Anonymous Coward on 2019年07月12日 20時13分 (#3650991)
              親コメント
              • by Anonymous Coward on 2019年07月13日 9時52分 (#3651181)

                原因について国土地理院は、通常、トンネルの位置を記載する際は施設管理者から資料などの提供を受けるということですが、
                このケースについては当時の記録は残っておらず、具体的な経緯はわからないとしています。

                そのうえで「大きな誤差が許されないボーリング調査を行う際に、地理院の地図を使うのは適切ではないと考えている。
                より詳細な図面を使用してほしい」としています。

                国土地理院は今回のケースについて、地図の間違いが確認された場合には修正するとしています。

                自分らの提供している地図に瑕疵があったことについて、他者の問題点をあげつらうだけで、
                自らはさらさら謝る気がないコメントに笑えるw

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                これはなかなかに議論を呼ぶ展開
                地図マニア界隈は喧しくなるのかな

              • by Anonymous Coward

                というか、そうだとすると、権利処理はどのようにしていたのだろう。
                さすがに地役権とか設定されていると気づくよね。

              • by SunTown (45384) on 2019年07月12日 21時51分 (#3651037)

                工事の際には自分たちで測量して正確な図面を作っていますから、
                それに基づいて正しい土地に区分地上権を設定していたはずです。
                ボーリングする際に土地登記を確認しなかったのではないでしょうか。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                というか、地下に設備があるかないかって、どういうふうに調べるのだろう。
                NTTの線とか、ガス管の場合だと、ここらへんを掘り返すときには連絡ください、っていう看板(?)があちこちに
                あるけど、類似の看板とかこの場合あったのかな。

              • by Anonymous Coward

                テキトーに想像で描いてました。
                としか聞こえないコメントですねw

              • by Anonymous Coward on 2019年07月14日 10時44分 (#3651611)

                > このケースについては当時の記録は残っておらず、具体的な経緯はわからないとしています。

                これについても、本当に記録が残ってないのかどうか怪しいもんだw
                都合の悪い資料は無くなったことにしておく、というのはこの国のお役所の得意技だからな。

                ほんと、全文書のデジタル化と改ざん・消去防止のシステムの構築に、役所が全力で抵抗する理由がよくわかる。
                彼らは、国民が主人であり、国民のために働こうという意識はさらさらなく、自分たちこそが「国」であり、
                「国」を作り、動かしているという感覚だ。民主主義はこの国では機能不全だ。

                親コメント
        • by Anonymous Coward

          いやこれどう見ても図面上のほうが買収しんどいw
          まてよ…この図面上の土地の所有者に(これ以上はいけない

      • by Anonymous Coward

        さすがに衛星写真見れば、トンネルの入口と出口の位置でズレてるかどうかわかるだろ、、、と思ったら大きくカーブしているのね
        衛星写真を元に地図作ってる国土地理院も責められん
        やっぱトンネル掘った人達が図面と違うことしたと考えるのが筋
        でも、人車用ならともかく鉄道用のトンネルがそんなにずれて曲がってちゃまずいんじゃないの?
        電車運転時の感覚に妙な違和感があるとか、JR九州の中の人達はとっくに気付いてたんじゃないの???

        • by Anonymous Coward

          >JR九州の資料では作業現場はトンネルの真上に位置していたということです。

          • by Anonymous Coward

            JR側で正しい資料を持ってたのに地理院地図には反映されていなかったのか。当時から正しい図面だったのかは分からないけど、JRがpushするか、国土地理院がpullしていればねぇ。

            • by SunTown (45384) on 2019年07月12日 21時56分 (#3651040)

              地下構造物については、地理院地図は間違いだらけというのは地図ファンには有名な話です。
              仮にも土木業者であれば、地理院地図を信用して掘ってはいけない、というのは常識かと思っていました。

              他にも、鉄道で新線に切り替わっているのに、航空写真を基に地図を作っているから
              旧線の廃線跡を線路と誤認してそのままになっているところとか、
              指定上は県道が幅広のあぜ道みたいな未舗装区間を通っているのに、
              近くの舗装道路に間違えて表示してしまっているとか、
              結構間違いはありますね。
              誤りに気づいたときに国土地理院に報告すると、ウェブ上の地図は割とすぐ直してくれます。
              道路管理者や鉄道事業者は、いちいち自分の管理するものが正しく表示されているかは
              確認してないんでしょうね。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                >鉄道関係者によりますと、国土地理院の地図はボーリング調査を行う際、業界ではよく使われているということです。
                同時に
                >地図で100mも離れていると鉄道会社に確認せず
                ともあるので、今回はちょっとズレが大きすぎたね…。

              • by Anonymous Coward

                「常識かと思っていました」で済まさないで
                土木事業者ならこの講習を受けろ とか
                地面を掘るならこの図面を確認しろ と法律を作るとか

                そういう組織的な対応をしないと
                繰り返されるんとちゃうの?

              • by Anonymous Coward

                > 地面を掘るならこの図面を確認しろ と法律を作るとか

                それを法律にハードコードするのはさすがに筋が悪すぎる。「政令で定める」の出番か。(そして政令からは「国土交通省令で定める」とさらに委任される)

            • by Anonymous Coward

              国会図書館ではないけれど、大きな構造物を作ったら図面の写しを国土地理院に納める義務を負うようにするとか

        • by Anonymous Coward

          運転手が初めてこのトンネルを走ったときから曲率が変わらないのだから違和感なんて感じようがないと思う。
          仮に地図を見ながら走ったら曲線部分の距離が感覚と違うと気がつくことがあるかもしれないが、「地図を見ながら運転」なんて絶対にしないし。

          • by Anonymous Coward

            「資料上、記録上、図面上ではこうなってるけど、なんか違うんだよな、加速とか・・・」

            • by Anonymous Coward

              「ちゃんと考えられているに決まってる!角度とか!」

  • by Anonymous Coward on 2019年07月13日 2時29分 (#3651114)

    諸事情により、日本国内で使われている測地系だけでも数種類あります。
    https://www.gsi.go.jp/sokuchikijun/datum-main.html [gsi.go.jp]
    リソースが限られているため、業界やその時点で求められる仕様に合ったものが使われていますが、どこに何が埋まってるのかは計算しないと誰も知らない世界。
    昭和時代ならば、生き字引の現場担当者が持っている脳内記憶で危機回避していたのでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月12日 17時05分 (#3650853)

    >「図面上は」
    でた!
    図面上は!

    経験不足の会社はこれだからこまりゅ

    • by Anonymous Coward

      図面上問題のあるものは着工に至らないので事故になることはありません。
      (とマジレスしてみりゅ)

      • by Anonymous Coward

        図面なんて信用ならないものを妄信するなと言いたいんだと思う。
        (とマジレスしてみりゅ)

        • by Anonymous Coward
          その点IT業界は先進的だよな。
          ソースコードにはすべてのバグが漏れ無く書いてある。
          #仕様書には書いてない。
            • by Anonymous Coward

              当然書いてあります。
              リレーに蛾が挟まった時の異常系処理に問題があったのですから。
              だだ、機械式や電気式のコンピューターにソースコードがあったのかは疑問ですが。

              #なので「ソースコード」ではなく「マシンコード」が正解だと思う。

              • by Anonymous Coward

                配線やケーブルのこともコード(cord)と言うには言うがコード違いなのでは

          • by Anonymous Coward

            > 仕様書には書いてない
             
            7pay: せやな。悪いのは協力会社さんや。

            • by Anonymous Coward

              SQLインジェクション対策を要求されていなかったからといってやらなかった開発会社が「専門家としての責務を果たしていない」として責任を問われた判決があるので、自衛のために少なくとも提案はするべき(たとえ蹴られることがわかっていても)。

    • by Anonymous Coward

      仕様上は!

    • by Anonymous Coward

      これと全く同じで図面上も問題なく役所や地主に立会してもらっても水道管をぶち抜いちゃうんですよね…。

      • by Anonymous Coward

        地中管は生き物だから。
        誰も知らない間に生えてたり移動したりするんだ。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月12日 18時02分 (#3650894)

    ペルシダーに落っこちなくて良かったじゃないか。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月12日 18時25分 (#3650912)

    昔同じ事をやってたよね。

  • by Anonymous Coward on 2019年07月12日 18時54分 (#3650933)

    ほんとに正しかった?

  • by Anonymous Coward on 2019年07月12日 19時04分 (#3650942)

    北陸新幹線延伸工事で配水管破損、京都市内5000戸断水に 左京区・宝が池公園内で地質調査中
    https://www.kyoto-minpo.net/archives/2018/12/01/post-22527.php [kyoto-minpo.net]

    • by Anonymous Coward

      新潟や信越線沿いには直径200-500ミリの都市ガス用高圧ガス管が通ってるので、間違えて壊されるとかガチでしゃれになりません

      • by Anonymous Coward

        天六事故の再現かな?

  • by Anonymous Coward on 2019年07月13日 23時13分 (#3651471)

    地面の中は石が混じっていたりするから、硬さがいろいろ変わる。ボーリングのビットは柔らかいほう、柔らかいほうに行こうとするので、まっすぐに掘るのは難しいんだ。どんどん斜めに行って、気がついたら崖の途中からビットが飛び出してきた、なんてこともある。今回のも、斜めに行っちゃったんじゃないか?

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...