パスワードを忘れた? アカウント作成
15413657 story
医療

早期発見の難しいすい臓がんに新たな検査方法。線虫と午後の紅茶ミルクティー 67

ストーリー by nagazou
がーん 部門より
早期の発見が難しいとされるすい臓がんに関連する話題が二つ出ている。HIROTSUバイオサイエンスと大阪大学医学系研究科の石井秀始特任教授は、尿の匂いに反応する線虫を用いた検査法が、すい臓がんの早期発見につながることを見つけたという。早期すい臓がんの術前術後などや健常者の尿で線虫の挙動を調査したところ、がん患者の尿にのみ線虫が集まった。陰性を正確に診断する特異度も80%を確保しているという。特定技術を年内をめどに確立し、HIROTSUバイオサイエンスは2022年に膵がんを特定する診断サービスの開始を目指すとしている(大阪大学リリース[PDF]テレビ大阪共同通信ニュースイッチ)。

また同様にすい臓がんの早期発見に「午後の紅茶ミルクティー」が有望である可能性があるらしい。元大阪国際がんセンター副院長の片山和宏氏の研究によるもので、午後の紅茶ミルクティーを飲んだ後に超音波検査で撮影すると、胃の後ろ側にあり、半分しか見えないすい臓がハッキリと見えやすくなったとしている。報道によれば、すい臓がんが見つかった患者のうち、約7割が早期発見に至ったそうだ。なお午後の紅茶レモンティーの場合、胃酸と反応してすい臓が見えにくくなってしまうそうだ(テレ朝NEWS)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tamaco (19059) on 2021年09月11日 8時00分 (#4110538)

    今年のイグノーベル賞にはノミネートは時期的に無理か。来年はいけるかな?

    #本当に役立つ実用化されてしまったら「虚構新聞」ニュースが現実になってしまい「謝罪」 [google.com]みたいになるのかもしれんが

  • by Anonymous Coward on 2021年09月11日 10時13分 (#4110595)

    線虫を使ったがん検査、実用化に向けて日立製作所とベンチャーが共同研究へ [srad.jp](2017年)」
    一向に世に出てこないなと思っていたら、これがそうか。
    12,500円 [n-nose.com]かあ。さほど安価と言うわけでもないな。
    本当に効果が確かなものなら、そのうち保険適用されるだろうけど。

    もっとずっと前にここでも取り上げられた、15歳の高校生がすい臓がんの画期的検査法を発明した [science.srad.jp](2012年)という話も、
    その後実用化されたとか言う話は聞かないが、どうなったんだろう。

    • by Anonymous Coward on 2021年09月11日 15時04分 (#4110721)

      >15歳の高校生がすい臓がんの画期的検査法を発明した(2012年)という話
      https://en.wikipedia.org/wiki/Jack_Andraka [wikipedia.org]

      A 2011 article published by Sharon et al. refutes many of Andraka's claims about specificity of using mesothelin as a biomarker for pancreatic cancer. Specifically, the group showed that mesothelin serum levels in healthy donors were not statistically different from serum levels in pancreatic cancer patients.

      Wikipediaソースで申し訳ありませんが、そもそもバイオマーカーとして利用した物質がすい臓がんの検知に特異性がないものだったり、色々問題があったみたいですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        おお、情報ありがとうございます。そう言うことになってましたか。
        残念ですが、この青年の行動力と熱意のすごさは本物だと思うので将来に期待したいものだ。

  • たまたまだったのか
    それとも膨大な種類の飲料を試したのか

  • by hondana (47145) on 2021年09月11日 8時29分 (#4110551)
    午後ティーのほうはリンク先には
    > ミルクティーは適度な濁り具合が程よく、超音波を通すのだといいます
    とあるけど、ミルクか牛乳と水を適切な割合で飲んでも同じ効果が得られるってことか?
    • by Anonymous Coward on 2021年09月11日 8時41分 (#4110554)

      たぶんですが、乳化剤の材料と分量にも鍵があるんではないかと思われます。
      胃を通って時間が経っても均質なままでいられるようなものが必要なのでは。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年09月11日 8時59分 (#4110562)

      効果の程度として、午後の紅茶が最も良かった、ということなので…
      他のものでも、「それなり」の効果はあるんでしょうね。レシピの違いなだけで。

      まあ、物として手に入りやすいので良かったんじゃないでしょうか。
      これが「サンガリアの”紅茶姫”が最適です!」って言われてもね、どこで買ってくるねんと。

      # あ、病院の自販機に仕込めばいいのか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        UFOのソースのようにレシピは同じでも、製造元が変わって駄目になったりして・・・

    • by Anonymous Coward

      バリウムも飲みやすく出しやすい薄いタイプになってほしいですね。

    • by Anonymous Coward

      胃腸(消化管)の中は状態を変えつつも口から入れたものが素通りしますがすい臓って消化途中のドロドロしたものを入れるような器官でしたっけ…
      造影じゃなくて胃を透明じゃないけどすい臓が見やすいように変形させるのかな?
      ※一瞬血管内に午後ティーが流れるイメージが浮かんでびっくりしたのは内緒

      • by Anonymous Coward on 2021年09月11日 15時02分 (#4110719)

        超音波エコーにとって「骨」とか「空気」は敵。
        だからこそ、空気が入ってる胃の後ろにある膵臓を超音波エコーで調べるのは大変。

        で、胃の中の空気がある空間を適切な何かで埋められれば、超音波エコーし易くなる。
        その適切なフィラーが何かってのが水やレモンティーではなく、午後ティーミルクだったという話。
        超音波が通りやすくて、ノイズ源にもなり難いとか、胃酸で気泡が生まれないとか、脂肪分がちょどよいとか何かが有るんだろうね。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年09月11日 9時20分 (#4110575)

    > 胃の後ろ側にあり、半分しか見えない

    裏側から見れば良くね?

    • Re: (スコア:0, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      背骨と肋骨が無かったら見えるかもね。

      超小型エコーが出来ればワンチャン有るのかしら。

  • by Anonymous Coward on 2021年09月11日 8時42分 (#4110555)

    6時間前から何も飲むなって言われる

    • by Anonymous Coward on 2021年09月11日 8時54分 (#4110559)

      https://president.jp/articles/-/49420?page=3 [president.jp]

      超音波検査は絶食でおこないますから、検査前にペットボトルを渡された患者さんは、おいしいおいしいとごくごく飲み干してくれるそうです。

      らしいので、午後の紅茶ミルクティーを飲むのは検査直前ですね。

      親コメント
      • >おいしいおいしいとごくごく飲み干してくれるそうです。

        胃カメラ検査の直前に飲む薬でさえ美味しく感じるからなあ。

        //胃の検査を、劇的に楽にする方法を開発したらノーベル医学賞もらえるかな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          鎮静剤+胃カメラという方法はあるにはある。
          口から胃カメラは、拷問だけど、鼻からの胃カメラは、イジメ程度とは思うけどね。
          バリウムがキライなので胃カメラにしてたけど、コロナで難しくなっちゃったなあ。
      • by Anonymous Coward

        胃のレントゲンも午後の紅茶ミルクティーにしてほしい。
        感度が落ちてもいいので

        • by Anonymous Coward

          バリウムというより膨張剤飲まされてゲップできないのが辛さの原因だと思う。

          • by Anonymous Coward
            出す方も厳しいよね。下剤は、慣れないので適量がわからん。最悪、手術で摘出という話を聞いてからはなおさら。
            • by Anonymous Coward

              最速で3時間で出したことがあります。
              その日は8回以上トイレに駆け込むことがありました。
              翌日もいつもより多く大でトイレに入っていました。
              普段から下痢気味なのでAC

        • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward

          胃を膨らませるために、発泡剤も飲む必要があるので、「午後のミルクティ 強炭酸」になりますが、よろしいでしょうか?

        • by Anonymous Coward

          というか健康診断のコースに組み込むならバリウムと同日には無理な検査になってしまう。
          まあ、バリウムはあきらめて胃カメラ→すい臓超音波の順序なら同日行けそうだが

  • by Anonymous Coward on 2021年09月11日 11時48分 (#4110646)

    阪大のニュースリリースと、テレ朝のニュースを交ぜてストーリー立てるんでしょうか?
    情報の質が違いすぎてきわめて不適切だと思うんですが。

    • by Anonymous Coward on 2021年09月11日 12時06分 (#4110657)

      マスコミが世間一般に向けてどう報じているかはとても参考になるじゃないか
      プレスリリースからは分からない情報だよ

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年09月11日 15時40分 (#4110727)

    イロイロ派閥があってよくわからんが。
    えーと乳製品OKなのは、ラクトベジタリアンだっけか

    豆乳とかアーモンドミルクで代用できるんですかね?
    (豆も木の実も有精卵だと思うんだがねー、OKなんだよなー連中の基準だと)

    • by Anonymous Coward

      そのうち製薬会社が検査用薬品として非生物由来のものを出してくるだろうよ。
      キリンに儲け話を取られるわけにはいかんからなw

      どうせ午後の紅茶ミルクティーは加糖清涼飲料水なので、糖尿病の人に飲ませるわけにはいかん。

      • by Anonymous Coward

        糖尿病の人はインシュリンを打つせいで低血糖になりやすいので
        糖分(炭水化物)摂取が必要だという話を聞いたことがあるんですが?

        #もちろん、ある程度コントロールが必要なんだろうけど

    • by Anonymous Coward

      てかビーガンの人たちは加工食品とか食べたがらないから、水だけ飲めればいいんじゃないの
      香料とか避けると思うが

  • by Anonymous Coward on 2021年09月11日 18時26分 (#4110777)

    こちらの日記 [srad.jp]のコメントに書かれてますが、
    1998年には学術論文に [jsum.or.jp]なっており(詳しい内容は会員しか見られませんが、1998 - Vol.25で発表された年が分かる)
    AREAで記事にも [oici.jp]なっています。

  • by Anonymous Coward on 2021年09月11日 18時38分 (#4110781)

    心の一句

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...