パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

会社が買わないで従業員にPCを所有させるという考え方」記事へのコメント

  • by akiraani (24305) on 2006年08月29日 17時22分 (#1007100) 日記
    >自己所有となることで自己責任でPCを管理するようになり(しなければいけなくなり)、企業のTCOは劇的に下がるというメリット

     これはでかい会社になればなるほどリスクがでかくなる。人がたくさん集まればその分致命的な穴作っちゃう人が増えるわけで、それを防ぐ方法がなくなってしまう。
     管理しなけりゃそりゃあコストは下がるだろうけど、それはあくまでリスクとのトレードオフであって、日本に限らずどこでも同じでしょう。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • >>セキュリティやコンプライアンスといったことを考え抜いた結果

      論理の飛躍をすることと考え抜くことは別なんだがなぁ。
      そりゃ事業情報を完全にコントロールすることは不可能だ。メモ帳を落として情報漏洩、寝言で情報漏洩、埋められない穴はいくらでもあるだろう。
       完全なコントロールは不可能であるから、企業としてどこまでなら責任を持って管理しますということがポリシーというもんなんだが。
      「従業員の自己責任です。弊社の責任ではありません。」
      管理責任を負わない従業員とはどういう雇用形態なのか元記事の会社に聞いて欲しい。
      親コメント
    • 何処につければいいのかわからないのでこの辺で。

      でかくなったリスクを個人に背負わせようって記事に見えます。
      会社ってのは個人でリスクを負わなくて済むのが利点なのに個人に責任を押し付けるというのはどうなんでしょうね。

      まあ、ゲーム [cyberfront.co.jp]の受け売り [jpn.org]ですけどね。
      親コメント
      • | でかくなったリスクを個人に背負わせよう…

        小生もこう感じました。#1007085 [srad.jp]で某AC氏は

        | 連帯責任という概念が未だまかり通るこの国で?
        | 個人に責任を押し付けるのは無理だろう。

        と宣っていますが、企業の論理では会社防衛の為なら個人に責任を投げて切り捨てることなど、本邦でも在り得ることと思います。
        親コメント
    • そういう社員を捜し出して警告する,社員が使うパソコンの状況をチェックする,こうした対策はTCOを増大させるし,際限がない。だから,思い切って止めてしまおうという話だ。
      もし問題が起きたら悪いことした奴を捕まえましょうと。

      自動車くらいなら、変なことされてもたかが知れてるし、たとえば会社から金出してもらって買った車を痛車に改造したら、あっという間にバレるだろうけど、パソコンだとそうはいかないんじゃないかな。

      社員を信用して任せられる部分は任せるという発想は悪くないと思うのですが、それって「大規模に」「一斉に」やるようなものではないと思いますね。
    • >人がたくさん集まればその分致命的な穴作っちゃう人が増えるわけで、それを防ぐ方法がなくなってしまう。

      それ以前に「おれ、そんな金貰ってねぇから、PC無しで仕事するよ」とか言われたらどうするんだろ?
      「PCのメールで色々言われなくなるんだぜ、ばんざい!」とかさ

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

処理中...