アカウント名:
パスワード:
ガキどもは、学校の勉強は学習意欲も低く教えてもさして覚えない。だが、アニメ、ゲーム、ファッションブランド、芸能人、インディーズバンド、鉄道、昆虫、恐竜については実によく覚える。
結局のところ、自分が興味を持って調べたりしたことは覚えるし、そうやって「学ぶ」ことは楽しいことなんですよ。
例えば私は工業高専の出身ですが、フーリエ変換がどーのとか、微分積分がどーのという話は卒業するまでとうとうほとんど理解できませんでした。お前それで卒業生を名乗っていいの
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
情報量足りてる? (スコア:1)
情報の網羅性や詳細さが満たされるのか疑問。
そもそも、歴史モノのゲームは「IF」が起きることが
重要な要素なので、教育にはむかないような・・・。
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
Re:情報量足りてる? (スコア:3, すばらしい洞察)
ガキどもは、学校の勉強は学習意欲も低く教えてもさして覚えない。
だが、アニメ、ゲーム、ファッションブランド、芸能人、インディーズバンド、鉄道、昆虫、恐竜については実によく覚える。
そりゃもう、作者が語る裏設定やら、物語の登場人物やら、人間関係やら、日本語としておかしい歌詞やら、希少生物やら、鄙びた駅の由来やら、くっだらないことについてはむかつくほどよく覚える。
学問を教える人間にとって癪の種になるほどよく覚える。
「そのパワーをなんとか修学に生かしてもらえないものか」という、親世代の期待を込めた駄目メディアミックスが生んだ徒花ですな。
その成果が、まんが日本の歴史だったり、女子大生会計士の事件簿だったり、もえたんだったり、こんな授業だったりするわけで。
発想は全部一緒だよ。
情報量とか考えてないから。
「くだらないことに向けているパワーをオラに分けてくれ!」が根本思想。
学ぶ、ということ (スコア:5, 興味深い)
結局のところ、自分が興味を持って調べたりしたことは覚えるし、そうやって「学ぶ」ことは楽しいことなんですよ。
例えば私は工業高専の出身ですが、フーリエ変換がどーのとか、微分積分がどーのという話は卒業するまでとうとうほとんど理解できませんでした。お前それで卒業生を名乗っていいの
Re:学ぶ、ということ (スコア:0)
私の場合、元々祖父が趣味の電気工作をしているのに興味があって、小2のとき工業高校レベル出ててきそうな電気回路の記号とか、祖父が言ってたのそのころ覚えましたし、高校時代の成績は下から1番目だったけど実はバリバリのハッカーで、先日は私の自宅サーバの欠陥見つけてました友人は、高校時代につき5千~1万ぐらいコンピュータ関係の本につぎ込んでたらしいですからね。
実際、教師の方も「生徒にはいやいや覚えさせるより、楽しく興味をもたせたほうが覚えやすい。」と言っておられます。
まあ、逆に「戦前の国民学校はな、覚えられなかったら~」って言っていう意見もいまだ少数ながらあるようですが・・・。
# その学校を卒業したので、流石にAC。