申し訳ない、SE/30ってのはそもそもUSBが無いという事でジョークのつもりだったんですが…。伝わりにくくてごめんなさい。(本体持ってるのは本当ですが、さすがにこれに対応しろなんて言う気はサラサラありません。)
不満なのはMac OS Xでも比較的新しいバージョンにしか対応になってないという点ですね。システム条件がTiger以降ってのはさすがに狭いなと思います。OSのバージョンアップも無料じゃないのですから、OS9以前とは言わないもののせめてMac OS X全体くらいは対処してほしいところです。この調子だとそれこそ新型が出たら(ハード的には問題ないのに)Intel Macのみしか対応しませんとか言われそうな気がします。
ノートパソコンのモジュラージャック存続希望 (スコア:2, 興味深い)
音響カプラを常に持ち歩いている人は稀だと思うのですが、私のように海外に出るときにはスカイプなどのIP電話やメッセンジャーのためにヘッドセットを持っていく人はそれなりにいると思います。このマイクとヘッドフォンをがんばって電話機に密着させれば、1200baud くらいの変調速度なら何とかならないかなぁ。どうせソフトモデムなんだから、がんばればマイク入力とスピーカー出力であとは密着部の工夫をすれば・・・
ちなみに、国内でも会社あてのメールを読もうと思うとVPNなどが用意されておらずダイヤルアップで掛けてね、っていうところも未だにちらほら見かけます。まぁセキュリティの点からは、外とのつながりはモデムだけ、ってのはそれなりに安心なのは分かりますが、不便。
屍体メモ [windy.cx]
要らないなぁ (スコア:3, すばらしい洞察)
ギリギリで設計されてるノートにとって、使用頻度の低い端子はスペースがもったいない。
Re:要らないなぁ (スコア:5, 参考になる)
OMRONがUSB接続のモデム [omron.co.jp]を出していますが、これまでのAC電源+RS-232CをUSBに置き換えただけでサイズ的に持ち歩きを考慮したものにはなっていません。(重いわけじゃないため持ち歩けない事はないものの…。)
2000年前後には数社から指先サイズのUSBモデムが発売されていましたが、いずれも生産中止となっていて入手が非常に困難な状況となっています。PCMCIAタイプならばまだ生き残ってますが、最近のノートはExpressカードスロットに変わりつつあるためその場合は使えません。またCFタイプのモデムもほぼ全滅に近い状態です。(一部はまだ販売中止にはなってないはずだけども店頭では見かけない。)
いや実際「ごく小さな」USBモデムがあるならば特にノートに直付けされてる必要は無いんですよね。どこかがまた発売してくれる事を切に願ってます。Road Warriorさん [warrior.co.jp]、検討して~!
#音響カプラはさすがに使った事がありません。たしかに出先で電話機がローゼット直結だった(モジュラーじゃない)経験は幾度かありましたが…。
Re:要らないなぁ (スコア:2, 興味深い)
しかも、小さいし。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wo/Store... [apple.com]
ドライバがあればWindowsマシンでも使えると思うし。
Re:要らないなぁ (スコア:2, 参考になる)
実はVAIO UX90用に真っ先に検討しました。もちろんアップルのサポート的にはWindows対応などおくびにも出していません。それどころか古いMacまで切り捨てです [apple.com]。うちのSE/30じゃ動かない~!(USB無いやん…。)
まあ基本的にApple純正サポートで非対応なのは仕方ないと思えます。しかしあまり標準的なモデムでも無いのか、「Boot Camp」上のWindowsですら動きません…。そこでWindows機やBoot Camp上で動作させた経験談あたりが無いかと日本語・英語・中国語あたりで探してみましたが、ついぞ見あたりませんでした。Windows用のモデムプロファイルを作ったという話も聞きません。
…やむなく諦めました。これからもずっと使えないわけではないと思いますが、現状ではかなり敷居が高そうです。もったいないなぁ、本当にMacならラクラク接続なのにぃ!
#Apple USBモデムのWindows用ドライバが公開されたら、有償でも買いますよ☆(Vistaで標準対応…しないだろーな…。)
Re:要らないなぁ (スコア:1)
でもニーズがあればWindows用のドライバも用意するんじゃないですかね。
USB接続モデム用の汎用ドライバってないのかな?
それと、Mac OS9すら切り捨てた今時SE30をサポートしていないからって切り捨てっていうのはなんだかなぁですね。
つうか、SE30ならシリアル接続のモデムが使えるはずだし、持ち運ぶ必然性もないわけで、Apple USBモデムにこだわる必要もないでしょう。
Re:要らないなぁ (スコア:1)
不満なのはMac OS Xでも比較的新しいバージョンにしか対応になってないという点ですね。システム条件がTiger以降ってのはさすがに狭いなと思います。OSのバージョンアップも無料じゃないのですから、OS9以前とは言わないもののせめてMac OS X全体くらいは対処してほしいところです。この調子だとそれこそ新型が出たら(ハード的には問題ないのに)Intel Macのみしか対応しませんとか言われそうな気がします。
#Tiger以前のOSでも使えない事はないのかもしれないのですけど…。
Re:要らないなぁ (スコア:1, 興味深い)
不要は人は手放すまで使わない端子だし、ばっさり落としたほうが多くの人に喜ばれそう。
Re:要らないなぁ (スコア:1)
TDK UD5614AP [tdk.co.jp]
IODATA USB-PM560 [iodata.jp]
CyQ've FMU-56K [cyqve.co.jp]
とあったみたいですが、いずれも2003年あたりで生産終了のようですね。
TDKは製品情報ページが消えてるようで発売時のプレスリリースしか見つかりませんでした。
マラソンで二位を抜いたら何位?
Re:要らないなぁ (スコア:0)
個人的には、海外での通信については知りませんが、PCからFaxを送受信しているのでRJ11端子or USBモデムは必須ですね。
Re:要らないなぁ (スコア:2, 興味深い)
ないほうがいいです。
#モジュールごとに電力供給停止の設定ができるものが多いですが。
あと、モジュラージャックがあると、Ethernetコネクターと
取り違える人がたまにいるので面倒です。隣同士のことが
多いですしね。
一番多いのはEthernetコネクター同士をPCに付属している
電話用ケーブルでつないで、インターネットにつながらねぇー
というケースなのですが。
Re:要らないなぁ (スコア:0)
Ethernetコネクター同士を電話用ケーブルでつないじゃう人の問題は放っておくとして。
Ethernetの口とモジュラージャックの口の両方を同時に使うことってあんまり無いような気がするし。せっかく同じ形・サイズなんだから、兼用できたら節約したスペースを別の用途に使えそう。
PB3400/Re:要らないなぁ (スコア:2, 参考になる)
ふだんは自宅でLAN接続、外出時には内蔵モデムで接続できます。
未だ現役稼働中。数ヶ月前にも出先でモデム機能を使用しました。
Re:要らないなぁ (スコア:1, 参考になる)
電話線の場合は少々余る様な感じでしたが挿すには問題は無かったです。
問題は、一度モデム接続をしてしまうと何故かLANが接続出来なくなるってトコロで・・・。
その後見ないって事は、実は今でも上手く行かないとかトラブルが出易いんではないかと思われ。
Re:要らないなぁ (スコア:1, 興味深い)
FLORA 220TX NP4 [hitachi.co.jp]なんかは共用コネクタでした。
でも、共用コネクタだと、FAXとして使う人なんかにはちょっと不便かも。
別PCの共有ドライブ内のファイルをFAXで、って時には差し替えが必要になりますし。
Re:要らないなぁ (スコア:0)
釣れますか?
Re:要らないなぁ (スコア:0)
#ISDNじゃないんだから。
Re:要らないなぁ (スコア:0)
正確には同じじゃないかもしれないけど、差し込めるわけだし、なんとか機能を重ねて欲しいな。コンボドライブみたいに。
Re:要らないなぁ (スコア:5, 興味深い)
RJ45とRJ11は電気的に接続可能ですよ。
RJ45ジャックにRJ11プラグを挿した場合、
RJ45側の中央部端子がそのままRJ11に繋がります。
だからこそ、間違えて挿して火花 [srad.jp]なんてことも起きるわけですが…
Ehternet の接続が、1-2/3-6/4-5/7-8のペアなのは、
通常の電話回線はRJ-11で2-3ペア(RJ-45なら4-5ペア)を使うから、それに合わせた物だし。
さらにいえば、100baseTX は、1-2/3-6 ペアを使う(4-5/7-8は使わない)から、
100baseTと電話は同じコネクタで共用できる。
まあ、今となっては、間違えてギガの線を挿すリスクを考えるとそのままでというのは無理でしょうけど。
だから、技術的には「電話回線信号とEhternetを自動認識する方法」が確立できるなら、
モデム/Ehternet共用端子というのは不可能じゃないでしょうね。
わずかなスペース削減のためには、そういった無駄な負荷を付ける必要が出てくるわけで、
そこまですることに需要があるかどうかが問題ですね。
Re:要らないなぁ (スコア:1)
SDとMSの共用スロットなんてのはありますが、あれはたまたまそれぞれのカードの形状と端子の配置が上手い具合に重畳できるようになってただけの話で、RJ-45とRJ-11の重畳はかなり無理がありますな。
差し込めるってだけなら他にもいろんな組み合わせがあるでしょうけど、いくらなんでも御無体でねーかと思うわけですよ。
#常識的なコストとスペースではね。
Re:要らないなぁ (スコア:0)
> 差し込めるわけだし、
> なんとか機能を重ねて欲しいな。
...無茶苦茶言うなぁ。
「繋がるかどうかは兎も角として突っ込めん事もない」だけじゃん。
そんなのを無理矢理「機能を重ね」たならどうなると思う?
過去のモノと互換性のない独自規格になるだけだよ。
本末転倒じゃない?
> コンボドライブみたいに。
コンボドライブでアナログディスクレコードが読めない事を不合理だと思う?
Re:要らないなぁ (スコア:0)
釣れてるし。
Re:要らないなぁ (スコア:0)
ノート側のコネクタを独自規格に変換するアダプタを噛ませる方法で解決できないだろうか。
せっかくだから LAN やモデムばかりでなく、SCSI や無線 LANやPHSにも対応し、
アダプタ内にフラッシュメモリやHDD、バッテリーバックアップつきの SRAM などを搭載して
アダプタ単体でストレージとしても活用できる規格にできたらきっと便利だろう。
Re:要らないなぁ (スコア:2, おもしろおかしい)
y4su0
Re:要らないなぁ (スコア:0)
まだ10baseTが一般的な頃だったと思うけど…
Re:要らないなぁ (スコア:0)
こちらは8本の線をフルに使ってます‥
たしかに昔はビジネスホンでケーブル共用とかありましたね。
#100Base-TXと自動切換えとかで実装できるけど‥
なんでスピードが出ないんだとごねる人多数の予感
うちではカテゴリー5の壁の端子と玄関のルータの間で
DMZとルータからの出で2本の100Base-TXの信号を
通してます‥ケーブルは自作‥総工費1300円‥
#中継用のコネクタ2個とケーブル3本
Re:要らないなぁ (オフトピック) (スコア:1)
RJ45は,電話(やLAN)ばかりで使われるコネクタではなくって,シリアル接続にも使いますね。
# Cisco,SunFire…。CiscoでもCSSとかはまた違ったり。
"Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
Re:要らないなぁ (スコア:0)
Re:要らないなぁ (スコア:1)
すでにモジュラージャックが削除されたMacBookを使っていますが、USB接続モデムがあれば十分ですね。
不要なときは取り外しておけばいいし、モデム本体もACアダプタに比べたらはるかに小さいし。
本体に内蔵しているメリットといえば、忘れたり無くすことがないってことでしょうか?
そういや巷のデジタル公衆電話に繋いで、ネットに接続する人も見かけなくなりましたね。
昔は秋葉原などには結構いたような記憶があります。