アカウント名:
パスワード:
違いますね。 状況が全然違います。 ポリシーと商標と著作権とライセンスがごっちゃになってますね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
全自前主義 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:全自前主義 (スコア:0, 興味深い)
Re:全自前主義 (スコア:3, すばらしい洞察)
何者からも制限を受けないdebianを、debianのまま保つことは大変ですが意義は大きいと思います。
Re:全自前主義 (スコア:1, 興味深い)
そうしないのは何故なんでしょうか。
Re:全自前主義 (スコア:0)
Re:全自前主義 (スコア:1)
ブラウザなんて他にもあるんだし。
Re:全自前主義 (スコア:0)
> ブラウザなんて他にもあるんだし。
商標さえクリアすれば、入れない理由はありませんから。
Debianはディストリビュータらしくユーザに選択肢を提供しているだけ。
誰もあなたにFirefoxを使えなんて言ってませんよ。
Re:全自前主義 (スコア:2, すばらしい洞察)
そんなことはない。入れない自由だってある。
> 誰もあなたにFirefoxを使えなんて言ってませんよ。
使う使わないはユーザー側の問題。
Mozilla Corporation側からDebianに採用してくれと頼んだわけではあるまい。
Re:全自前主義 (スコア:0)
> そんなことはない。入れない自由だってある。
はい、その通り。
入れない理由がないことと、入れない自由があることは別に矛盾してないと思いますが。
で、Debianが入れるという選択をしたことに何か文句でもあるんですか?
> 誰もあなたにFirefoxを使えなんて言ってませんよ。
使う使わないはユーザー側の問題。
はい、これもその通り。
何が言いたいの?
Re:全自前主義 (スコア:2, すばらしい洞察)
ポリシーの合わないものは使いませんとはっきり言うほうが
理にかなっているんじゃないですか。
Re:全自前主義 (スコア:1, すばらしい洞察)
少なくともそれを使いたい人がいるんだったら提供されるにこしたことはないでしょう。
Re:全自前主義 (スコア:4, すばらしい洞察)
どれが理にかなうかは、手を動かしてる人が判断すればいいことです。
私は社会契約 [debian.org]を取り決め、きちんとそれを遵守しているDebianが大好きですよ。
耳障りのいいことを言うだけ言って全然守られてない世の中の大半の組織より、ずっと健全ではないですか?
Re:全自前主義 (スコア:0)
君の論で行けば、過去BSDがAT&T由来のコードを取り除いてフリーにした努力も小細工って言われそうだ。
なんか、フリーソフトウェアの自由の意味や意義が分からない人が増えた気がする。
Re:全自前主義 (スコア:0)
商標を排除するためにソースはそのまま持ってきてアイコンと名前を変えてリリースするのは
どうみても小細工だろう。
一緒にされたBSDのほうに悪いとは思わないのか?
さらに、プラスモデレートなんてつけて、恥ずかしくないのか?
Re:全自前主義 (スコア:0)
ソフトウェアのソースコードだろうが、ソフトウェアのリソースだろうが、まったくとるべき対応は同じなの。
仮に、BSDの人たちが当時同じ状況になったとしても同じことをやっただろう。
Re:全自前主義 (スコア:0)
自前環境にフィットするようカスタマイズすれば違うモノというのもGPLならば、基本的には問題ないんだろうけどね。
そうはわかっても微妙に納得できないものがあるわけなんだな。
個々のツールもオリジナルのバージョンに追随しているわけではなく、バックポートしてたりするんだから、同じ名前の微妙に違うものよりはいいのかもしれないが、それならそれで個々のツールも名前つけなおすのもアリな気もするし。
#それがポリシーなのかもしれないのでAC
日本語チェック(オフトピ) (スコア:0)
「耳触りのいいことを言う」という間違いはよく見るがこれは珍しい。
正しくは「耳に心地よいことを言う」でしょ。
#「障り」→さしつかえること
Re:全自前主義 (スコア:0)
違いますね。
状況が全然違います。
ポリシーと商標と著作権とライセンスがごっちゃになってますね。
> 仮に、BSDの人たちが当時同じ状況になったとしても同じことをやっただろう。
それはあなたの思い込み。
そもそもDebianだからこのようなややこしい状況になっているわけであり、BSDがそのような状況になるとは思えません。
BSDの話は、BSDのソースコードの中に存在するAT&T由来のライセンスに抵触するコードの排除するか、ライセンス契約するかだったわけで。
AT&Tのライセンスを排除するために別のものに作り直したのがBSDであり、商標権排除のために表面を塗り替えるだけのDebianを一緒にしないで欲しい。
同じといえるのは、DebianがFirefoxをforkさせて独自路線で行くと決めたときでしょうね。
Re:全自前主義 (スコア:0)
BSDのときは「ソース」で、今回は「名称」と「ロゴ」だったということ。
やることは同じ。問題となっている部分をただ置き換えるだけ。
Re:全自前主義 (スコア:0)
ポリシーにあわせるべく対処するしかないの。
> BSDがそのような状況になるとは思えません。
はあ?状況になるならないのことをいってんじゃなくて、仮にそういう状況になったらってことでしょう。
あBSDの名称が商標であって、権利者が名前を使うなといった場合、彼らは使わなかっただろう。
> 同じといえるのは、DebianがFirefoxをforkさせて独自路線で行くと決めたときでしょうね。
だから、そういう話になってるんじゃないか。
今回の件はプチforkといってもいいだろう。
Re:全自前主義 (スコア:1)
あのポリシーからは、Firefoxを収録しないかnon-freeにするということが
素直な回答だと思うんですけどね。
たかがWebブラウザなんだから。
Re:全自前主義 (スコア:0)
Re:全自前主義 (スコア:0)
でも誰か別のメンテナが引き取るでしょうね。
君にとって素直だろうがなんだろうが、すべてメンテナの自由なの。
なんで自由を認めないかなぁ。