アカウント名:
パスワード:
実用的な超伝導線材では超伝導物質のみで線材を構成するということはありません. 必ず銅, アルミあるいは銀など定伝導素材で超伝導物質を包んだ形になっています. 例えばちょっと古い(2000年)記事ですけどビスマス系超伝導体に銀を被覆した線材 [u-tokyo.ac.jp]が紹介されています. この被覆材によって機械的な強度を得ると同時に, 局所的な超伝導の破れが起こったときに被覆の伝導体である程度カバーしています.
またクエンチに限定すると, 最近では液体ヘリウムの様な冷媒無しで動作するような超伝導機材 [shi.co.jp]もあるようです.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
クエンチ対策は? (スコア:3, 興味深い)
MRIの磁気コイルみたいに磁場を溜めてるわけじゃないから、爆発はしないのかな。
クエンチの兆候を検知してシャットダウンする安全装置とかあるんだと思いますが、自律的な安定性が無いと、全面的に置換するには怖い気がしますね。
#関係ないけど、超伝導線って温度も超伝導?
#リングワールドで、超高温超伝導線使って熱移送してるシーンがあった…。
Re:クエンチ対策は? (スコア:1, 参考になる)
#金属単体で高温超伝導(液体窒素冷却)というのは無かったハズ
ですので冷やすことが出来なくなれば電流が流れないことになります。
Re:クエンチ対策は? (スコア:4, 参考になる)
実用的な超伝導線材では超伝導物質のみで線材を構成するということはありません. 必ず銅, アルミあるいは銀など定伝導素材で超伝導物質を包んだ形になっています. 例えばちょっと古い(2000年)記事ですけどビスマス系超伝導体に銀を被覆した線材 [u-tokyo.ac.jp]が紹介されています. この被覆材によって機械的な強度を得ると同時に, 局所的な超伝導の破れが起こったときに被覆の伝導体である程度カバーしています.
またクエンチに限定すると, 最近では液体ヘリウムの様な冷媒無しで動作するような超伝導機材 [shi.co.jp]もあるようです.
Re:クエンチ対策は? (スコア:0)
熱抵抗が高く、熱流が小さくなる)ので、単体のマグネットのような完全無冷媒には
なかなか出来ないような気がします。