パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

日弁連が無断リンク禁止を打ち出す」記事へのコメント

  • ウェブページを置いている人が
    「(所謂)無断リンクはやめてください。」
    といっているのなら、その人の意見を尊重して、
    無断リンクは避けたほうがいいと思うなぁ。

    俺としては、その人が嫌がってることを無理にやるのは、
    いわばその人に対する嫌がらせなんじゃないの?とか思うし。

    あ、URLをリンク無しで書くのはいいと思うよ。
    リンクではないから意味合いは違うんだし。笑い

    そう考えると「無断リンク禁止」って訳わかんないよな。
    URLを人に伝えちゃイカン!といいたいのだろうか。笑い

    つうかそんなに人に取り上げられたくないのだったら、
    わざわざウェブページを自由にアクセスできる場所に置くなよな、と言いたいんすけど。
    • by nmir (6309) on 2002年06月10日 2時40分 (#105629) ホームページ 日記
      >そう考えると「無断リンク禁止」って訳わかんないよな。
      >URLを人に伝えちゃイカン!といいたいのだろうか。笑い

      ウェブページを提供してる人の許可なしにURLを人に伝えちゃイカン!
      ってことなんかなぁ。
      提供者が本気でそう思ってるのならやっぱり許可を取るのが筋なんだろうな。笑い

      ところで、検索ページが勝手に検索結果に含めちゃわないように
      robot.txt(だったっけ?)とかはきちんと設定してあるのだろうか。
      親コメント
    • あ、URLをリンク無しで書くのはいいと思うよ。
      リンクではないから意味合いは違うんだし。笑い
      こうなる [impress.co.jp]と、閲覧者の方が訴えられるのであろうか。いや、ソフト製作者か?
      --
      char *A;
      モータースポーツ部 [slashdot.jp]
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年06月10日 2時27分 (#105624)
      日弁連はリンクする価値すらない組織という、全世界的合意ということでよろしいでしょうか?(w
      親コメント
    • あ、URLをリンク無しで書くのはいいと思うよ。

      アクセスするときは copy-paste しろってことですよね。 クリック一発で済むものを、余計な手間をかけさせるって、これもある種のマナー違反のような。 少なくとも、利用者の都合を思いやってはいません。

      だから、「リンク制限はマナー違反です」って主張も可能なんじゃないかな。

      ちなみに、asahi.com は自分が無断リンク禁止している手前、 URL の直書きもやばいと思ったのか、 以前はわざわざ全角文字にして載せていました。 最近はバカバカしくなったのかやめましたけど。

      親コメント
    • >そう考えると「無断リンク禁止」って訳わかんないよな。
      >URLを人に伝えちゃイカン!といいたいのだろうか。笑い
      恣意的な文章内でのリンクを制限したいのではないだろうか?

      実際、他人のページをけなしまくりってのを売りとするようなページすら存在する訳だし、仕事柄、そういうものにも予防策を取ろうってだけのような。
      ま、やり方がスマートでは無いが。

      親コメント
      • 「恣意的な文章」ってどういう意味ですか?
        • 例えばこれ [big.or.jp]なんかもヤバ目。
          素直にこれ [nichibenren.or.jp]を読む限りにおいては単なる利用制限と責任所在の
          明示に過ぎないと思うのですが。
          #どこにも批判するな、議論するな、リンクするなとは書いてないよ。
          >その根底に流れる思想は、メディア規制法 で、表現をコントロールしようと
          >する政府の思想と全く同じです。
          と、まるで日弁連が議論も批判も許さないって言っている様に取れる様に表現しています。

          >公開しているコンテンツに対してリンク をする事も、する場所
          も、「但し書き無しの、完全に自由」であるはずです。
          これも根拠は無しですし。
          大多数のものが「そうだと良いな」とは思ってはいるとは思いますが、
          基本的にそれだけの事の筈。
          だけど、そう断言されると大抵は「そうあれば良いな」とか思っているんで
          納得しちゃったりしますし。
          でも実際は何も決定条件の無い状況で、
          「オイラはそう思う、故にあんたもそう思え。思わなきゃ悪徳だ」
          ってのは何か変でしょ?

          まあ件のトピックはネタふりでしょうし、そのサイト内でのローカルルールでは
          正しいのかもしれないですが、いきなり一般化されたりすると疑問も出ます。
          まあ、Beyond氏にそういう考えは無いのかもしれませんが。

          親コメント
      • 他のページをどんなにけなそうが、それは憲法で保障された権利です。ページを作った人間の人格を攻撃すれば、名誉毀損にもなりますが、作品に対する評価は受け入れなければなりません。いやならページを公開しなければ良いだけです。
        弁護士って、人数が少ない割に不祥事が多いですね。常識がないのでしょう。リンクに個人情報まで求めるところを見れば、納得です。
        • 誤解ですね。
          >作品に対する評価は 受け入れなければなりません。
          >いやならページを公開しなければ良いだけです。
          原文を見ていただければ解るかと。
          どこにも批判してはならないとか議論してはならないとかは言っていない筈。

          つまり、無断リンクなしで堂々と批判なり議論なりすれば良いと。

          どっからそんな話が出てきたのか、それのが不思議ですね。
          そういうのは規制された例が出て初めて言えるものの筈ですから。

          親コメント
          • >つまり、無断リンクなしで堂々と批判なり議論なりすれば良いと。
            批判や議論に個人情報は必要なんですか?
            議論のテーブルにつく前に立場が対等でなくそうとするのはフェアな態度なんでしょうか。
        • 激しく同意
          表現の公開ってのは、批判のリスクを受け入れる事の表明そのものなんだよな。
          今の弁護士はそんなことすらわからなくなったのか。仮にも法律の専門家が。
      • >実際、他人のページをけなしまくりってのを売りとするようなページすら存在する訳だし、仕事柄、そういうものにも予防策を取ろうってだけのような。

        予防策になるんですか?ていうか何の予防?
        「俺達はけなされたくないんだ!」ってだけ?
        日本の弁護士が全員集まってインターネットでこんな発言していては、
        世界に向けて恥を晒しているようにしか見れません。

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

処理中...