パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

実はズレていた(?)EACのオフセット計測」記事へのコメント

  • というか (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward
    オフセットが違っていても今まで何の問題も起きなかったんだから、
    もう気にするのはやめたら?って話ではないかな。
    • オフセットまで細々言う人なら、多少ずれている状態でも実用上問題ないことは理解しているはずです(まず問題ありませんから)。つまり、あわせていたのは単なる趣味だと思いますよ。その趣味が突き抜けきらなかったために=自ら検証しなかったために、後悔している人は多いかも。

      使いやすいのでEAC使ってますが、オフセットまでは設定していません。
      # 肝心の評価は基本的に原盤でしかできないので、コピーにそこまでは求めません
      • by Anonymous Coward
        > # 肝心の評価は基本的に原盤でしかできないので、
        CDは青く塗ったり冷やしたりすると音質が良くなる派ですか? アナログレコードならともかく。
        まああなた自身が信じてなくてもそういうオカルトを信じている連中に説得力のある評論を書くのはそりゃ原盤でしかできないですね。
        • Re:というか (スコア:2, 参考になる)

          by fukapon (4131) on 2006年11月25日 23時06分 (#1064626)
          厳密に言えば、デジタル信号も伝送ではアナログ的な影響を受けるので(例えば電気信号そものは、完全に0/1じゃないでしょう?)、その手の話もあり得なくはないと思います。最終的なD/Aでその影響が消されるのかどうかとなると、オーディオの世界(?)じゃ消えないと言うことになりがちです。

          が、私のシステムではそんな違いはわからないし、そーゆーことで影響を受けにくい機器を入れているつもりです。なのでその手のことも多少の検証をした後に、そんなんじゃ変わらないと私自身は主張しています。また、私の評価はそーゆー連中向けじゃありません。...買ってるジャンルがジャンルですから(笑。それでも評価には原盤というのは、みんな、同じものが買えるじゃないですか。それに、過去に使っていたコピーソフトがお歌の入った部分でビットレベルの誤りを出したこともあるので(笑
          # オカルト連中に言わせれば、売ってる原盤も1枚1枚違うのかも知れませんけどねー

          ちなみに評価はウェブで公開していますので、興味があればどうぞ。先々週から微妙に遅れ気味...。
          親コメント
          • Re:というか (スコア:1, 興味深い)

            by Anonymous Coward on 2006年11月25日 23時14分 (#1064629)
            CD-Rによって音質が変わる話は聞いたことがあるなぁ。
            書き込みでエラー訂正(とくにC2)が多いと復号性能は処理系(この場合はオーディオ)に依存するはずだしさ。

            ただ一番利くのは製造タクトをケチることで生じる円板の反りかも。
            DVDでしたがうちのスロットインで中国産がガリガリゆってました。
            親コメント
            • Re:というか (スコア:2, 興味深い)

              by fukapon (4131) on 2006年11月26日 0時00分 (#1064642)
              変わる環境では変わると言いますね。
              ただ、C2エラーの値って、プレスの方が割と多かったりしてとゆーつっこみはよくあったり。よってプレスCDを安定して再生できるなら(そもそもCD-DAを安定して再生できれば、ってぇ話ですか)影響はそうそうない「はず」なんですけどね。まぁ、そこを切り捨てでも何かを目指しているプレーヤやトランスポートがないとは言えません。

              そんな反ってるディスクは入れたくありません...。
              親コメント
          • by Anonymous Coward
            >デジタル信号も伝送ではアナログ的な影響を受けるので

            そのためのパリティなんですけどね。CD-DAからwavファイルを10000回吸い出しても1ビットの差異がでることはないでしょう。もしあったら怖くてCD-RやCD-ROMなんて使えません。

            と、説いたとしても、まあご指摘のとおりオーディオマニアさんたちは音が変わると言ってはばかりませんので、その世界では「ある」ことになってますね。

            このニュースにしてもまたかっていうか、いかにオーディオマニアさんたちが固執するクオリティとやらに実態がないかを示すものにしかみえないのだな。
            • Re:というか (スコア:2, 参考になる)

              by Anonymous Coward on 2006年11月26日 8時18分 (#1064739)
              オーディオマニアとリッピングする人の違いは
              再生時に回転ムラが影響するかどうかのようですね。
              CDをそのまま再生するときは、バッファリングも何もしないので、回転ムラがそのままビット転送速度(クロック)に影響して音が変わるようです。
              リッピングするときは、再生速度は影響を受けないので何も変わりません。
              親コメント
              • by Anonymous Coward
                「オーディオマニア」と呼ばれるほどの人が先読み&エラー訂正のついてない「CDをそのまま再生する」プレーヤーを使ってるとは考えにくいのですが。

                もしや「オーディオマニア」って、「CDをそのまま再生する」事に価値を感じてたりするんでしょうか。
              • Re:というか (スコア:2, 興味深い)

                by fukapon (4131) on 2006年11月26日 21時27分 (#1065175)
                そーゆー思想のプレーヤ/トランスポートもありますから。エラー訂正をしないってのは違いますが、TEACのVRDSはディスクの回転ムラやピットのずれまで含めて読んでやれ的な考えの入ったメカニズムですよね。

                VRDSなP-70の相棒、D-70でそれを否定するかのように大容量バッファを積んだんですが、あんまり受けなかったように思われます。つまり、VRDS信者の方々は、おっしゃるような「そのまま再生する」が好きなんでしょうね。そこに価値を感じるオーディオマニアもいるわけです。
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                エラー訂正と回転速度ムラには何の関係もないと思いますが?
            • by Anonymous Coward
              >そのためのパリティなんですけどね。CD-DAからwavファイルを10000回吸い出しても1ビットの差異がでることはないでしょう。もしあったら怖くてCD-RやCD-ROMなんて使えません

              CD-ROMとCD-DAのエラー訂正の強度は大分違うのをご存じの上でそういうことをいっておられますか?
            • by Anonymous Coward
              >CD-DAからwavファイルを10000回吸い出しても1ビットの差異がでることはない

              これが怪しかったというのが今回のトピックの主旨では?
              サンプルずれのためCD-DAに入っているものがwavに吸い出せないという。

              「デジタルデータなんだから音質なんて変わらない」という立場と
              「ずれててもキニシナイ」という態度は矛盾していると思うのですが…
          • by Anonymous Coward
            >オカルト連中に言わせれば、売ってる原盤も1枚1枚違うのかも知れませんけどねー

            プレスは同じような物は大量に作れるが同じ物は作れないよ。

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

処理中...