アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
そりゃあWindowsだと金かかるし (スコア:0)
金を捨てる (スコア:0)
「オープンソースだから自由に使え」ということなのでしょうけども、
開発した会社へは「税金」を使って作らせたものですよね。
オープンソースではないシステムを開発している会社は非常に多いはず。
その開発費の利益からも税金は取られるわけなので、いわば納税者(社)の
食い扶持を潰すために納税者からのお金を使っているともいえる。
八百屋さんが一生懸命働いて稼ぎ、納税したお金で野菜を購入し、
その八百屋さんの隣で無料で配布したら八百屋さんは打撃を受けます。
税金を大事に使うのは重要ですが、それは納税者つぶしをしない用途にすべき。
コストがかかる=無駄ではないことを知れ。
問題の県庁のシステムは、ソースがタコだったために別のところでも採用された
という話は聞かないのが唯一の救いか。
バックドアのパスワードをハードコードし、それをオープンソースにしちゃうような
危険極まりないソフトの開発に税金使うというのが無駄使い。
Re:金を捨てる (スコア:1)
納税者が知る機会は永久に来ず、開発業者の逃げ得がまかり通ったかも
知れませんね。
もっとひどいと、ソースコードが非公開であれば品質の事前評価が不十分に
なりやすいので、別の自治体も採用する羽目になったかも知れません。
Re:金を捨てる (スコア:0)
されたおかげで発覚しても、簡単なアップデートという方法でしか
責任は取っていませんね。
不合格ということで減額されたり、支払停止されたとかいう話も聞きません。
そのシステムがまともに動作しているという話も良く聞こえてきません。
バックドアのパスワードをソースコードに書いたまま公開するという
危険極まりない代物でした。
むしろクローズドだったら、パスワードが全世界に公開されるという
非常に恥ずかしい状態は避けられましたね。
クローズドなソフトでも、発注、設計、開発、検収をしっかりやっていれば
全然問題はないです。
オープンだから、それら全てをいい加減にして良いという問題にあらず。
フランス議会も、北海道のどこかの施設のように、Linuxを導入したら
誰も管理できなくて放棄するか、Windowsよりも高コストになってしまい、
後悔することになる可能性が高いでしょう。
Re:金を捨てる (スコア:0)
それを作ったシステム屋が単にダメダメだっただけな気がするが。
バッグドア云々の部分も、クローズドだったとしても、
何時かはクラックされそうな気もする。
#ソースにパスワード仕込んでる時点で、オープンだろうがクローズドだろうが恥ずかしいな
もちろん、オープンでもクローズドでも、きちんと作れば 問題無しですね。
あなたは、クローズドマンセーって叫びたいだけ?