アカウント名:
パスワード:
元コメント [srad.jp]氏の環境は Fedora [fedora.jp] とか Vine [vinelinux.org] だ、ということですから「自分で spec 書いて rpm 作れば周りのパッケージと適合するよ」という話になるのではないかと。
# それが面倒なら Slackware [slackware.com] か Plamo [linet.gr.jp] 辺りを使ってろ、というのは御意なのですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
Linux カーネルって… (スコア:0)
今回リリースされたのは Linux カーネル だと思うのですが、これは単体でインストールして使用できるものなのでしょうか?
それとも、何らかのディストリビューションと組み合わせて使うもんなんでしょうか?
# くだらない質問で申し訳ありませんがご容赦下さい
# 勿論AC
ひどい目にあった(Re:Linux カーネルって…) (スコア:2, 参考になる)
それまでは(自分のマシンとかで)カーネルをコンパイルしていました。
同じくVMWareのマシンでそれをやったら、アウト。原因は、
VMWareのドライブがカーネルのバージョンをみて、そのカーネルの
ドライバのディレクトリめがけてvmnetのドライバを入れてくる。
RedHatやSuseの「一昔前の」バージョンを参照するため、
自分でコンパイルしたカーネルなんぞ問題外。泣く泣くRedHatを9から
7.3へ戻した記憶があります。ディストリ謹製のカーネルがいいんじゃないかな?
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:ひどい目にあった(Re:Linux カーネルって…) (スコア:1)
Re:ひどい目にあった(Re:Linux カーネルって…) (スコア:0)
それは入れ方が悪いだけかと。
/usr/src以下にソースを展開しておけば、vmwareの設定スクリプトが適宜ドライバをコンパイルするはず。
Re:ひどい目にあった(Re:Linux カーネルって…) (スコア:0)
VMwareは全然関係なくて,単にカーネルを再構築するスキルが足りないだけ.
だれだ,「参考になる」なんてモデレートしたやつは.
> 自分でコンパイルしたカーネルなんぞ問題外
VMwareと一緒にインストールされる vmware-config.pl を実行するだけで
vmnetは再コンパイルできる.コンパイル出来なかった場合は原因をエラーとして表示してくれる.
Re:Linux カーネルって… (スコア:1)
今はできないのかな?
Fedora の場合は make rpm-pkg や make binrpm-pkg で rpm 作れますよ。
もっと良い方法がありそうだけど。
みんなはどうしてるの?
Re:Linux カーネルって… (スコア:0)
mkkpkg:
make new configured kernel package from kernel SRPM.
Re:Linux カーネルって… (スコア:0)
まあ確かに、こういう人っているんだなあ位の意味には「興味深い」かな。
Re:Linux カーネルって… (スコア:1, 興味深い)
思い立ったが吉日 (スコア:0)
Re:Linux カーネルって…(オフトピで) (スコア:0)
IDだのACだの関係なく、ここは底辺だけが広がり続ける
サイトだってことを認めようよ。
Re:まじれす (スコア:0)
理屈上は大抵のディストロで、既存のカーネルとすげかえようとすればできるはず。
でも本記事のソースはパッケージ化してないので(一個のファイルにまとめているだけ)、パッケージシステムにとっては異物混入に近い。
こういう水遊びはSlack/Plamoなどが面白い。
# glibcの火遊びに挑戦したことがないorzな臆病者
Re:まじれす (スコア:2, 参考になる)
元コメント [srad.jp]氏の環境は Fedora [fedora.jp] とか Vine [vinelinux.org] だ、ということですから「自分で spec 書いて rpm 作れば周りのパッケージと適合するよ」という話になるのではないかと。
# それが面倒なら Slackware [slackware.com] か Plamo [linet.gr.jp] 辺りを使ってろ、というのは御意なのですが。
Re:まじれす (スコア:0)
皆様、くだらない質問に回答していただきありがとうございました。
今後暇があったらカーネルの入れ替えなどを試してみようかと思います。
# 勿論実験用の環境で…。
ディストリのパッケージ管理システムのサポート対象期間であれば、基本的にはそちらでカーネルのアップグレードをしたほうがよさげですね。
Re:まじれす (スコア:1)
長年惰性でSlackwareを使い続け、某機能が必然な為に、10.1のと或る時期からlinuxの2.6系に移行しました。2.6.x.yは無視で、2.6.xの度に更新していましたが、今まで外れは無いです。
でこれも惰性で2.2系以来USAGI [linux-ipv6.org] SNAPを充て続けて来たのですが、ここ数箇月更新が無く2.6.17用止まりなのが気がかりです。Slackware 11.0に更新した今もlinuxは2.6.17のままですが、そろそろUSAGIは止めてlinux更新かなと考えています。
結局 (スコア:0)
ダメもとで環境破壊しながら勉強するのも悪くは無いでしょうけど。VMware とかも使えるのだし。
Re:結局 (スコア:0)
一定の手順はありますから、少し慣れればそう難しくはないと思います。