アカウント名:
パスワード:
元コメント [srad.jp]氏の環境は Fedora [fedora.jp] とか Vine [vinelinux.org] だ、ということですから「自分で spec 書いて rpm 作れば周りのパッケージと適合するよ」という話になるのではないかと。
# それが面倒なら Slackware [slackware.com] か Plamo [linet.gr.jp] 辺りを使ってろ、というのは御意なのですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
Linux カーネルって… (スコア:0)
今回リリースされたのは Linux カーネル だと思うのですが、これは単体でインストールして使用できるものなのでしょうか?
それとも、何らかのディストリビューションと組み合わせて使うもんなんでしょうか?
# くだらない質問で申し訳ありませんがご容赦下さい
# 勿論AC
Re:まじれす (スコア:0)
理屈上は大抵のディストロで、既存のカーネルとすげかえようとすればできるはず。
でも本記事のソースはパッケージ化してないので(一個のファイルにまとめているだけ)、パッケージシステムにとっては異物混入に近い。
こういう水遊びはSlack/Plamoなどが面白い。
# glibcの火遊びに挑戦したことがないorzな臆病者
Re:まじれす (スコア:2, 参考になる)
元コメント [srad.jp]氏の環境は Fedora [fedora.jp] とか Vine [vinelinux.org] だ、ということですから「自分で spec 書いて rpm 作れば周りのパッケージと適合するよ」という話になるのではないかと。
# それが面倒なら Slackware [slackware.com] か Plamo [linet.gr.jp] 辺りを使ってろ、というのは御意なのですが。
Re:まじれす (スコア:0)
皆様、くだらない質問に回答していただきありがとうございました。
今後暇があったらカーネルの入れ替えなどを試してみようかと思います。
# 勿論実験用の環境で…。
ディストリのパッケージ管理システムのサポート対象期間であれば、基本的にはそちらでカーネルのアップグレードをしたほうがよさげですね。