アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
つまりこいつは、 (スコア:1, 興味深い)
オレのせいじゃないもんね~!!」
と女々しい責任逃れ発言をしてるだけであって、まじめに耳を傾ける必要は無いかと。
だいたい大企業に優秀な人材が埋もれていると言うのもこの人の妄想だし。
Re:つまりこいつは、 (スコア:2, 興味深い)
「出る杭は打たれる」式に足をひっぱられ、いつのまにか潰されているってのは
ありがちな展開じゃないですかね。
例えば、意志決定機構がほとんど麻痺していたIBMが、いきなりThePCを作って成功したのは、
この部署がこれまでのIBMの常識をことごとく破壊して新しいマシンを創ったからだと思いますが。
例えば、日立のSuperH誕生にまつわる話 [renesas.com]を見れば、
いかに日立の中でこのプロセッサが誕生し、認められるまでが大変だったかがわかりますよ。
RISCのマイクロコントローラを創ろうという面白いアイデアを持った技術者に
上司の無理解から、ずっと予算8億円程度で先のないTRON仕様のCISCプロセッサの設計をやらされ、 [renesas.com]
新型マイコンの開発担当になったものの、部下は一人もつけてもらえず、開発予算もほとんどゼロにされ、 [renesas.com]
出る杭は打たれる式に当時日立の中央研究所で開発が進んでいたPA-RISC系チップとの間で内部抗争状態に、 [renesas.com]
やっとチップ設計に引き込んだ部下はRISCを理解せず勝手にCISC形式でチップを設計して裏切られ、 [renesas.com]
結局世に出したはいいが全然チップは売れず、海外のヘッドハンターに捕まっていいかげん日立を去ろうとした1ヶ月前にやっと引き留められる。 [renesas.com]
どうですか、こんな実例があってもまだ否定しますか。
Re:つまりこいつは、 (スコア:1)
これは「足はひっぱられたけど、(完全には)潰されなかった」という例じゃないの?
Re:つまりこいつは、 (スコア:0)
見出しは扇情的だけど、本文を読むとごく普通、というかむしろ理解ある環境に思えますが。
思いつきだけでプロジェクトを認めてくれる会社なんてどこにもないし、
社内で競合プロジェクトがある場合には独自性を認めさせなければいけないのは当然ですよ。
CISCはCISCで優位点があるわけだから、これもちゃんと説得しなればいけないし、
SHが売れないのとヘッドハントはなんの関係もないよね。
--
造船学校落ちて東大行ったやつは今頃安堵の溜息だろうね。
--
Klabの立ち上げに苦労したのは仙石に人徳がなかったからだろ。
--
技術者の給料が安いのは、技術者の数が多すぎるからだよ。