パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

てんぷら油仕様のランクルがパリダカ完走を達成」記事へのコメント

  • >さらに家庭でテンプラ油を燃料化できると家計が助かりますね(^^;
    すでに出来ます。ちょっと型の古いディーゼル車をお持ちであれば、自宅で揚げ物をした天ぷら油をきれいに濾してクルマに入れちゃえばなんとか走れます。
    さらに燃料系へヒーターを突っ込み、粘性と発火点の低さをカバーしてやれば軽油並みに走れます。

    これがBDFと違い、無加工の植物油で走ろうとするSVO(Straight Vegiatble Oil)カーって奴です。
    薬品添加しまくり、排水生みまくりのBDFなんかより、こちらの方が遥かに環境負荷が小さいんです。

    なのにBDFが流行ってる...これは、こちらの方が商売になりやすいから、です。
    処分料もらって回収して来た廃食油をBDFにすると売れるんですから。処理プラントが多少高くても売れる訳で。

    一方、SVOは乗る人が得するだけ。
    動きとしては小さくなるのは当然で、んなデッカいカミオン引き連れまくってレースなんかやれません...
    • by Anonymous Coward
      >クルマに入れちゃえばなんとか走れます

      軽油の代用として走ったら脱税になったりしませんか?
      植物油として走ったら車検証の届け出(使用燃料欄)が虚偽ということになったりしませんか?
      • by Anonymous Coward
        京都市では、市バスとゴミ収集車の一部が廃天ぷら油(100%の車と軽油との混合で走る車がある)で走っていますが、これらは何か特別な認可を取っているということでしょうか?
        燃料として販売するのではなく、車の所有者が自分の車に入れて使う分にも、何か手続きをしないと脱税になってしまうんでしょうか?
        • 燃料の種類が変わる場合は、 改造の公認 [techno-auto.com]を取ればいいです。

          脱税になるのは、軽油を燃料としたディーゼルエンジン搭載の一般車両(乗用車、トラック)に対して、不正軽油を使用した場合であり、きちんとした手順で燃料の種類を変更する改造を公認された場合は、脱税にはなりません。
          この場合は、軽油を燃料とするディーゼルエンジンから、BDFを燃料とするディーゼルエンジンとしての改造公認を受けたという
          --

          /* Kachou Utumi
          I'm Not Rich... */
          • by KENN (3839) on 2007年01月30日 7時50分 (#1100999) 日記

            不正軽油公認じゃなくて、通常のガソリンスタンドから購入しても軽油税がかからない、という話です。農家がトラクターに使う軽油も免税になります。で、トラクターのタンクから自分の車にポンプで移し替えたら脱税、ということ。

            親コメント

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...