パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

児童登下校管理RFID、通学服縫込みへ」記事へのコメント

  • by bussei_robo (33039) on 2007年02月16日 15時24分 (#1110997)
    こういう事をしなければならないっていうのは,人間進化してるんだか退化してるんだかわからなくなるなぁ.

    科学の進歩に対して人間は反比例している感じ.

    #でも人間が退化できるように科学を考えたなら目論見どおり
    • Re:なんだかなぁ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by SNT (23129) on 2007年02月16日 15時32分 (#1111004)
      物事を防止するには次の四つが必要であると言われています。
      ・倫理(教育)
      ・金(物事をするためのコスト)
      ・法律(慣習法を含む)
      ・技術

      現代社会はこの構造がとてもいびつになってきていて、倫理が低下しているのを技術で補っているという感じです。
      (技術で補ったから、倫理が下がったとも言える)

      RFIDを用いなきゃならんくらいに倫理が下がっているともいえますし、
      これによってますます倫理が低下して、技術に傾倒するともいえます。

      技術屋としては技術で解決したいですが、技術以外の方法で用意に解決できる事柄は多々あります。
      (それこそ、10回サボったら退学って法律を作れば、みんな出席するでしょ?)
      現代社会はそういった技術屋が「こんなのできたよー」って言ってできたものを安易に採用してしまう傾向があります。
      技術以外に目を向けている技術屋が少ない、技術で全て解決できると思ってる官僚、政治家。そういうのが多い。

      参考文献 情報自由論
      http://www.hajou.org/infoliberalism/ [hajou.org]
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年02月16日 16時23分 (#1111050)
        そもそも倫理が下がっているという前提は合っているわけ?
        ニーズがあるんじゃなくて,技術があるからニーズが生み出されてるんじゃないの
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年02月16日 16時36分 (#1111064)
          それに倫理が下がることが本当に退化なのか?という疑問もある。
          「進化の方向」が明確でない限り、その辺は言えない気がする。

          # まあ、相対化しすぎても意味無いんだけどさ
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2007年02月16日 22時19分 (#1111251)
            >>それに倫理が下がることが本当に退化なのか?という疑問もある。

            「倫理が低下する」という言葉に対して、生物学的な「進化する / 退化する」という表現を当てはめようとするから疑問になるのでは・・・。

            ここでは、ごく普通の広い意味での「倫理」=人間が社会生活を営む上で必要な規範や性格習慣という意味での「健全な」倫理観が
            低下する・失われると言っているのですから、素直に良くない方向性であると捉えるのが普通だと思います。

            もちろん、これが政治的・社会構造的に押しつけられるような「誤った倫理観」の話であるなら、この限りではありませんし、
            さらに生物学的に「倫理」という行動規範が人類の種としての生存競争にどのような意味を持つかを考察するというのであれば、
            「進化・退化」について議論するのは意味のあることかもしれませんが・・・、それは今回とはまた別の話かと。

            親コメント
            • by the.ACount (31144) on 2007年02月19日 10時41分 (#1112335)
              倫理なんてものは社会環境につれて変化するものだし、倫理の変化は旧倫理から見れば低下なんだから、リアルタイムでは倫理は常に低下する。(ただし、事後の正当化では向上したことになる)
              生存競争の面から見れば、子孫を多く残したのが勝ちなんだから、倫理に関係なく少子化の日本は負け組。(社会システムを適正化しそこなってるから、それとともに倫理も不適正になってるのか、倫理でカバーしようとして無理してるのか、どちらにしても倫理以前に問題がある)
              --
              the.ACount
              親コメント
          • 自由主義経済が進むと人口が減るように、
            人がより効率的な生活を求めた結果としての技術、という事なんでしょう。
        • by Anonymous Coward
          倫理観の堕落や向上じゃなくて、変化ってほうが適切だろうな。
          社会の流動化に対する自己防衛として、自分を含むあらゆる人間を信用しないことが、倫理的態度になってしまう。
          そのとき頼るのが無人格の装置なわけだ。
          RFIDだけじゃなく、監視カメラ、社内ネットワーク監視などなど、監視&追跡装置は最近のトレンドだよ。
      • by Anonymous Coward
        >(それこそ、10回サボったら退学って法律を作れば、みんな出席するでしょ?)

        倫理が低下している局面においては、
        締め付けが厳しいほど、それをかいくぐる手段が出てくるだけでしょう。

        何故、こんなにいやな授業に出席しているんでしょうね?

        罰則を強化するのは簡単ですが
        出席したくなる場を作る方向もあります。
        ただ、その場合の成功事例は減るでしょうね。
        スタッフの優秀さに依存しますから。

        # 退学する法律を作るなら、10回さぼって退学となった場合、
        # 学校側にも何らかのペナルティが課せられるべきでしょう
        # もし、学校を辞めたいと考える生徒が居たら10回さぼる前に
        # 気づいて対応してあげるくらいは出来るはずですからね
        • by the.ACount (31144) on 2007年02月19日 11時02分 (#1112353)
          大学で、「試験の点さえとれば出席しなくても良い」なんて言うのが居たので、つい誘惑に乗って一度も出なかった講義があったが、後悔したねー。
          いや、他人から借りた教科書を読んで単位は取ったけど、講義で何をやってたか知りたかった。
          「教科書も買わず、一度も出席せず単位を取る」に挑戦しようなんてアホなこと考えるんじゃなかったなー。
          教科書を借りた当人は試験受けなかったから完璧ではあったんだが・・・(何が?)
          --
          the.ACount
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          学校にペナルティが課されるなら、9回さぼった段階で、さぼり回数がリセットされるか「自主」退学させるだけでしょう。
          それくらい考えられる頭は学校側にもあるでしょうからね。
      • by Anonymous Coward
        >技術で全て解決できると思ってる官僚、政治家。そういうのが多い。
        「技術が出たら採用するポーズを取って、自分の懇意にしている業者にカネを落とす。
        そのキックバックを自分の懐に入れる
        の間違いではないでしょうか。
      • by Anonymous Coward
        はい!先生!質問があります!!

        うちの上司が、持ってない技術をあたかも持っているかのように顧客に話し、
        詐欺まがいの方法で仕事をとってくるのですが、
        これを防止したいのですがどうすればいいですか?
        物事を防止するには次の四つが必要であると言われています。
        ・倫理(教育)
        ・金(物事をするためのコスト)
        ・法律(慣習法を含む)
        ・技術
        「倫理」・・・コンプライアンスやら内部統制やらで倫理はその上司にもあることになっています。
        「法律」・・・民法や会社法やら私にはよくわかりませんが色々あるみたいです。
        「技術」・・・顧客に話した時点はありませんが、現在特許明細書作って、あることにしようとしてますwww

        「金」・・・・お金はありません。ないから無理矢理仕事をとってきます。

        原因は「金」か・・・・・防止できないじゃん orz

        • by Anonymous Coward
          「倫理」・・・嘘をつく行為は普通、倫理観がない人が行います。
          「法律」・・・分からないですまないのが法律です。契約時に嘘をつくと、契約が無効になる場合があります。
                 というか、騙しているなら詐欺です。
          「技術」・・・ないのですね。そして開発を行わずに騙す方向に労力を使う訳ですね。
          「金」・・・・顧客を騙さなくても仕事はとれるはずです。

          結論:社会の為に、あなたの会社をつぶしましょう。その際、社会的制裁を経営陣に与えるように行動するように。
             これによって、あなたの希望する予防が完全になされるばかりか、それ以上の効果が期待できます。

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

処理中...