パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

IC乗車券「PASMO」の運用開始」記事へのコメント

  • ちょうど18日に切れる定期だったので、書き換えついでにPASMOにしてきました。

    定期をPASMOにする方法は二通りあって、
    「無記名PASMOを定期にする」方法(限定版のPASMOを定期にする?)と、「定期を500円のデポジットを払ってPASMO版にする方法」があります。
    一瞬混乱しましたが、普通に「定期を500円のデポジットを払ってPASMO版にする方法」を選んで購入…。

    ってこれ18日で切れるまんまじゃん!
    改めて定期の延長を申し込みして、買ったその場で書き換え。
    出てくるまでにかなり時間がかかりました。
    ほかほかで出てきたので、表面の印刷の書き換えは大変そうです。
    カードに書かれた印刷はきれいで、そこそこ満足。
    #ピンクのカード自体はいまいちですが。

    あと、記名PASMOですが、かなりの個人情報を入力しなければなりません。
    #フルネームの名前、生年月日、電話番号だったかな?
    ちょっと気持ちが悪いですね。
    --
    jmz
    • あと、記名PASMOですが、かなりの個人情報を入力しなければなりません。
      #フルネームの名前、生年月日、電話番号だったかな?

      個人識別IDと、簡易な認証のための情報と、連絡先ですか。
      落し物のPASMOを落とし主にある程度確実に返すために必要な情報のように思えますので、
      しょうがいないなと思います、私は。
      # いや、そういう意図が発行元にあるのかどうかは知りませんが。
      • 個人識別IDと、簡易な認証のための情報と、連絡先ですか。
        落し物のPASMOを落とし主にある程度確実に返すために必要な情報のように思えますので、
        しょうがいないなと思います、私は。
        個人識別ID(名前)とパスワード(暗証番号)だけで十分だと思うんですけどね…。

        連絡先なんていらないでしょうに。落とした本人が申し出なければ、行方不明なのが当然なのでは。

        ひょっとしたら拾得物として警察に届けると、警察が鉄道事業者に連絡して、鉄道事業者がウチに電話をくれるのかな?
        #まさかね。

        とりあえず、連絡先の電話番号の使い道がわかりません。
        --
        jmz
        • by FireStorm (7429) on 2007年03月19日 9時46分 (#1127977)
          磁気定期は拾得されると、発行した駅に回送され、
          発行駅では定期券購入申込書に記載された電話番号に連絡をします。

          このおかげで、定期を取り戻したことあります。
          親コメント
          • おお、それは知りませんでした。
            意外と警察も臨機応変に動くんですね。

            紛失届&再発行(&旧定期停止)は今回のIC化でも無理だったのか…。
            --
            jmz
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2007年03月19日 11時27分 (#1128065)
              > 紛失届&再発行(&旧定期停止)は今回のIC化でも無理だったのか…。

              え??? Suicaでは以前から出来ていましたよ。 JR東日本の説明 [jreast.co.jp]
              PASMO定期でも同様に、紛失時のチャージ残額の保証と再発行が可能です。

              これまではSuica定期でない普通のSuicaでは、紛失時の保証ができなかったのですが(個人情報が入っていないので当然)、今回新たに記名式Suicaというものができたので、定期券でないものについても、紛失時のチャージ残額保証が可能になりました。
              紛失してから届け出るまでの間に不正利用された分については仕方ないですが。
              親コメント
              • あれ?ならば拾得時の持ち主への連絡は不要ではないですか?

                紛失した人が届け出れば、落とした方の定期はいらないはずですし…。

                あ、でもJR側の説明も釈然としませんね。
                紛失再発行には、お客さまの氏名・生年月日・性別情報が必要です。カード発売機や定期券発売機、指定席券売機で、My Suica(記名式)やSuica定期券をお求めの際には、氏名・生年月日・性別の正確な入力をお願いします。誤って入力されている場合は、紛失再発行サービスのお取り扱いができなくなります。また、ご連絡先の電話番号も、ご入力くださいますようお願いいたします。なお、Suica裏面右下のカード番号(JE・・・)でカードの特定が可能ですので、念のためお控えいただくようお願いいたします。
                連絡先の電話番号は必須じゃないけど入力してねってありますね…。
                それと、カード番号は必要じゃないのに念のため控えるとは、どういうことだろう。JR側としては楽だということ?システム化されていれば一緒のような気がしますが。
                #窓際のおじいさんが一枚一枚申込用紙をめくっていそうで嫌だなー
                --
                jmz
                親コメント
              • >それと、カード番号は必要じゃないのに念のため控えるとは、どういうことだろう。
                氏名・生年月日・性別の組合せは一意性が保証された情報ではありません。
                さらに電話番号を組み合わせることで、データが重複する可能性を減らすことはできますが、 登録情報はいくらでも偽ることが可能でもありますし、それとて一意性が保証された情報ではありません。
                最終的に一枚のカードを特定するためには、完全な一意性が保証された情報であるカード番号による照合が必要になってくるのでしょう。
                「JR側としては楽だ」と言われれば、そうとも言えるのかも知れませんが(笑)

                カード番号のみで運用することも可能なのでしょうが、あんな数字の羅列を覚えられる人はそうはいないですし、 メモを強要することもできないですからね。
              • > あれ?ならば拾得時の持ち主への連絡は不要ではないですか?
                > 紛失した人が届け出れば、落とした方の定期はいらないはずですし…。

                一応、見つかったらそれを発行会社に返せば500円戻ってきます(w
                # デポジット
                親コメント
          • あと、払い戻しのときにも利用されるみたいです。(京急で確認)

            以前、父が長期入院中に定期が切れそうになったのですが、
            身内が払い戻しを要求する場合、住民票だとか委任状だかが必要とのことで
            えらく面倒でしたが、拾った人が勝手に払い戻しできないしくみだし、
            まあこんなものかと思ったことが。
          • >発行した駅に回送
            通常はそのような流れですが、回送される間は定期ナシです……。
            落とした駅に連絡を入れて、該当定期の保管をお願いしたことがあります。
            翌朝その駅に定期を受け取りに行き、パスネットの入場料だけで出ました。

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

処理中...