アカウント名:
パスワード:
やってきたのが、何を考えているのか分からないやたらと寡黙なプログラマだったり、ただあたふたするだけのプログラマだったり、業務ではあり得ない状況でしか超能力を発揮できないなんだかむかつくプログラマだったりするのでしょうか?で、暴走気味の団長^H^H上司に引っ掻き回される「俺」の構図。
# 2番目はかわいかったら許しちゃうかも。(笑
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
間違えないように! (スコア:0)
あくまでも外部の人間を利用して、ソフト開発の手法を編みだすということで、それが達成されれば
スーパプログラマなんて必要ないと思っているようです。
いくらソフト開発の手法が立派でも、それがわからない集団にそれを適用しても、やっぱりだめでは
ないかと思うのですが、このあたりのことは社長はどう考えているのでしょうか?
もし聞ければ聞いてみたいところです。
Re:間違えないように! (スコア:0)
Re:間違えないように! (スコア:1, 興味深い)
できるプログラマを雇うのは、開発手法を聞き出すためだけです。
それが終われば、雇う必要はありません。
優れた開発手法で開発するようにすれば、普通のプログラマでもきちんと開発が
できると考えているように見えます。
それは違うと思うのですが。
やはり、優れたプログラマが優れたソフトウェア手法で開発しなければ
現在の状況は変えられないでしょう。
単に、優れたソフトウェア開発手法がわかっても、それを実施できる人材が
いなければだめだということです。
でも、ここの会社の根本的な問題点は、優秀な人材を外部に求め、
自社で人材を育てたりするといった発想がないところではないで
しょうか?
まあ、最近の日本の企業はみなそうなんですが。
Re:間違えないように! (スコア:0)
Re:間違えないように! (スコア:1)
やってきたのが、何を考えているのか分からないやたらと寡黙なプログラマだったり、ただあたふたするだけのプログラマだったり、業務ではあり得ない状況でしか超能力を発揮できないなんだかむかつくプログラマだったりするのでしょうか?で、暴走気味の団長^H^H上司に引っ掻き回される「俺」の構図。
# 2番目はかわいかったら許しちゃうかも。(笑
vyama 「バグ取れワンワン」