アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
Wiki+Blog+BBS対CMS (スコア:2, すばらしい洞察)
だから、この手の統合CMSシステムがライトユーザーに使われるような場面ってほとんど残っていないと思うのですよね。むしろ、100倍簡単な無料サービスのmashupの方が個別の機能がしっかりしていて、安定してコンテンツを提供できてしまう。
で、ほんとに寄せ集めじゃ困るような本格的な用途のために自分でサーバー立てるとなると、今度はXOOPSみたいな中途半端なシステムじゃ使いものになりません。管理機能も貧弱だし、パフォーマンスも悪いし、相当頑張らないと「XOOPSっぽい」サイトしか作れない。どうせ頑張るなら、結局TYPO3みたいなより高性能なものを選ぶことになってしまいます。
今後も続けていくつもりなら、XOOPSの中の人は方向性を真剣に考えた方がいいと思います。「気軽にインストールできるCMS」じゃ生き残れない時代。
今のままで (スコア:0)
個別のWiki+Blog+BBSを一元的に管理するのはメンドーって思うのが一般的だから生き残ってる。
単機能CMSでは満足出来ないが大規模なシステムは管理出来ない、中途半端なニーズが多いから生き残ってる。
なので、今後もこの方向で宜しく。
リッチ側に進まれてもプア側に進まれても現状のニーズからは外れてしまいます。
そんなもんは今現在リッチを目指しているCMSやプアを目指しているCMSに任せればよいのです。
中途半端な位置で支持されているCMSは、今の中途半端なスタンスを守って下さい。
# 人類の大多数は「シェア取れなきゃ負け」ではない世界に生きてる。